【崩壊3rd】今週の崩壊3rd&マシュマロ回答 3月1週目

3月1日はリタさんの誕生日です。
コンテンツ
週間イベント

アプデ翌週なので作戦標章が更新されました。今回は死生ゼーレのモチーフ装備一式が追加されているので累計消費イベントと合わせてキャラと装備が揃ええられます。
イベント関連としては先週から引き続いてのテーマイベントが中心です。ミニゲームイベントの攻略についてまとめているので苦戦している場合は参考にしてみてください。

ガチャピックアップ

キャラ&装備のピックアップは先週から引き続きなので先週分の記事を参考にしてみてください。

服装補給:ヴィタ用衣装

ヴィタ用の服装補給が開催されています。服装補給は回数ごとに必要な水晶が増えていくガチャとなり、最大9600水晶必要となります。

排出率が10回目にならないと低く設定されており、次のガチャへの引継ぎ等もないので基本的には9600水晶消費する前提で引きましょう。
服装補給はキャラや装備と違い復刻タイミングが不定期なので次は半年から1年後くらいとなる可能性があります。そのあたりも含めて今回で入手するかどうか検討してみてください。
エンドコンテンツ
超弦空間
前期

前期はタイプ相性環境の霞です。戦闘開始時に炎エリアと氷エリアから選択でき選択した属性のキャラで挑むと元素シールドを割りやすくなる仕様です。
最適編成はアカリ編成か新装備の人の律者編成となり、アカリSランクと人の律者SSランクがだいたい同じくらいのスコアになる印象でした。どちらの編成でもシールドダメージアップを持つセルマがサポートとして必須級です。
後期


後期は新ボスの娑が登場。星屑タイプの敵となり、召喚物により複数ターゲットもあるので烈火キアナが非常に有利です。
それ以外にも固相形態に切り替わる臨界指数が多数あるので松雀の分岐攻撃で省略できるとスコアを伸ばしやすいですね。
記憶戦場



今週は新ボスの娑、禍斗、アシュヴィンの組み合わせです。
娑は超弦と同じく星屑タイプなのでキアナ編成が非常に相性が良いです。召喚物を倒すと残核がドロップするのでキアナの武器スキルなどで上手く回収しながら戦いましょう
禍斗は今回1秒の撃破タイムでした。コネクターも夢追い人まで下げて達成してます。人の律者がリーダーになっていますがメインアタッカーはセルマです。運命の輪キャラはリーダーでなくても自身のダメージが落ちにくいので初期EPアップのリーダースキル目当てで人の律者を採用することも可能です。
アシュヴィンは0秒編成が色々ありますが、今回は起源芽衣の必殺技で倒す運用を試してみました。0秒撃破ではおなじみのアボガドロを使用しないので、モチーフ聖痕を中心に揃えている方向けの戦術です。
今週の戦場も簡易解説動画を投稿済みなので参考にしてみてください。
マシュマロ回答
崩壊3rdについての相談があればこちらからどうぞ
週末に1週間分を回答していくので、ガチャの相談など期限が間に合わない内容についてはブログや動画のコメント欄にて聞いていただければそちらでも回答します。

松雀の基本的な運用は運命の輪のメインアタッカーか昇華の理のサブアタッカーです。
運命の輪はヴィタ+律エリの編成で一応行けますが相性的にはそこそこといった感じになりそうですね。また、この場合はモチーフ武器の重要度がかなり高いです。
昇華の理のサブアタッカーで使用するためにはリーダーキャラとしてキアナかビアンカが必要になりますね。この場合は松雀の火力は落ちてしまいますが一応モチーフ武器なしでも最低限の運用は可能です。
単純な性能で言えばキアナ狙いをおすすめしたいですが、他に物理編成が無いのであれば悩みどころです。極限突破に関しても記憶戦場以外に超弦空間というコンテンツでも物理キャラが圧倒的に有利な場面が来るので物理アタッカーは必ず1人は準備しておきたいです。
今すぐに物理編成を整えたいのであれば松雀装備を、のんびり戦力を整えていくのでも良ければとりあえずは戦場ショップの識の律者などを活用して今後の新物理アタッカーを待ったりするのが良いかと思います。

基本は新キャラのキアナ優先がおすすめです。
上の回答と同様にどうしても物理編成に困っているようであれば松雀も選択肢に入るかなといったところです。
キアナ編成の松雀はサブアタッカーとしての役割の他に分岐攻撃で敵を直接固相状態にするという役割もあり、この点に関してはモチーフ武器がなくても可能です。

無瑕の眷想は1つ入手できていればOKです。
超限武器の製造にはLv50まで育成した弓武器が必要ですが、これは無瑕の眷想自体をLv50まで強化しそれを素材にすればOKです。

ただし、無瑕の眷想は神の鍵と呼ばれる武器となるため、超限武器の開放に「調律」が必要となってきます。
調律は神の鍵システム登録のために、今後分解等ができないようにロックしてしまうものだと考えてください。
武器が複数必要となるのは第二部から追加されたシンクロレベルという武器凸システムとなり、これに関しては初心者の方は変化を時間できないと思うので狙う必要は無いです。

虚三家編成が好きなのであれば今バージョンで神の鍵武器の永遠の月が復刻予定なので狙ってみると良いかもしれません。性能もだいたい1.5倍くらいまで伸びますし、なにより必殺技演出の変化がおすすめです。ヴィタも終焉キアナ+コラリーの組み合わせでメインアタッカーとしても運用可能になります。
後はおすすめはやっぱりセルマかなといったところです。性能と操作感から第二部キャライチオシです。
直ぐに戦力的に最新環境に追いつきたいということでなければこのあたりである程度は戦えると思います。今でも基本は新キャラ優先がおすすめなので今後の新キャラ確保を前提として復刻キャラの確保は考えてください。
楽園のレベルアップに関しては軽量化を活用すると楽に周回できます。少し前に解説動画にしてあるので参考にしてみてください。

S3ランクはリーダースキルの初期EPが増え、記憶戦場では自身のアタッカー運用時だけでなく今週のようなセルマを使う場合にも活用できたりもするので結構おすすめです。
SSランクはエリ自身のダメージアップとなり、個人的には今バージョン以降の律エリアタッカーはアカリくらいの活躍頻度に落ち着きそうな気がするので無理に上げなくても良いかなという印象です。

正直コスパ面から真理と起源が無いプレイヤーに終焉キアナの装備はおすすめしにくいです。
ただし今後無存の儀の新キャラはあまり期待できないような気もしています。既にキアナやビアンカには次のリングタイプ用の未開放スキルがあり、そいうったキャラの登場も控えているためです。
そのためもしかしたら終焉キアナのように既存キャラに新武器追加で無存の儀に対応なんかもあるかもしれませんね。そうなってくると終焉キアナを入手するのと大差無くなってくるのでヴィタをどうしても強く使いたいのであれば早めに終焉キアナを揃えてしまうのも良いかもしれません。



イベント聖痕では図鑑のイベントタブにある各シリーズは性能がちょっと優秀なので取っておくと良いかもしれません。
ダーウィンなどの万象虚境素材を使用しない聖痕よりも優秀で育成コストも少し安めです。
あとは今回のラインナップにはありませんがスーサナ・残業という聖痕が復刻した場合は最適編成でも使用されることがある聖痕なので確保しておくと良いですね。


どちらのキャラもこれから新キャラで相性の良いアタッカーが追加されることは考えにくいので、現時点でサポートしたいアタッカーを持っているキャラを優先するのが良いかと思います。
どちらもそれなりにアタッカーがいるのであれば真理キャラと両武器の組み合わせがおすすめです。真理の聖痕はツルゲーネフでも代用できますし、死生は現環境で最も活躍するのがスーサナ編成かなという印象で、その場合は聖痕がモチーフではなくアラジンやホームズなどを採用するので。

上の相談と同じく基本はサポートしたいアタッカーがいるキャラを優先して整えるのがおすすめです。
特にこだわりがない場合は真理聖痕TBと死生武器の組み合わせが良いかなと思います。真理のC枠は炎編成ならアスラウグやフカ楽師、雷編成ならテスラバンドや今回タイムカプセルで復刻しているイベント聖痕のヴィルヴィなどが活用できます。
そのうえで次Ver.で結晶変換を行えるようであれば真理の聖痕をCまで交換するのが良いかと思います。

人の律者に関しては各種配布等を行っている点からも今後のガチャピックアップは基本的に無いと考えてください。
今後の入手に関しては今回のようなギフトコインので販売やイベント配布等になってくると思われます。

今回のログインイベントで配布されるキャラがVer.5.4までとなっており人の律者はVer.6.0実装のキャラとなるのであと半年くらいしたら何かしらの入手機会があるかもしれませんね。

また戦場ショップにもいずれ交換可能キャラとして追加されると思いますが、こちらは人の律者の1年前に実装された薪炎の律者が今回追加されたばかりなので追加まではあと1年くらいかかりそうですね。
調律に関しては神の鍵システムによるバフシステムがある関係上、常に該当武器を所持しておく必要があり、分解ができないようにロックするシステムだと思ってください。分解できなくなる以外にデメリットはないのでしてしまって大丈夫です。
呑喰に関してはある程度数値を狙うのであれば素材が大量に必要となりますが、スキル2個のうちどちらかに相性の良い攻撃力アップを付けるくらいであれば簡単につけられると思うので余裕があればしておくと少しだけダメージが伸びます。倒せない敵が倒せるようになるような劇的な変化があるわけではないのでエンドコンテンツでよりスコアを伸ばすためのものです。

実装直後の動画なので今であれば各編成もう少し伸びそうですがセルマのリング編成とルング無効編成の比較はこんな感じです。リング編成には劣りますがある程度の敵であればリング無効でも十分戦えます。
また、セルマのサポートはリング降着だけ出場して消費しないといけませんが一枠はコラリーでも可能です。
セルマの一式以外に律エリ新装備まで揃えられるのであれば今週の禍斗動画のような戦術がセルマ+人律+コラリーのリング編成でも可能ですし、律エリをアタッカーとする運用も可能になります。

現状手持ちキャラに真理や死生と組ませたいキャラがいなさそうですね。
選択肢としては死生を一式揃えて物理サポ3人の編成で運用するといったところになりそうです。(一枠はビアンカでも可ですがビアンカを使うのであれば昇華の理編成で良さそう)
後はそれ以外の選択肢として死生武器+スーサナ武器+スーサナ聖痕TB(Cは汎用物理聖痕でOK)でスーサナと宙旅グレーシュを星石ショップで交換するというのも検討してみても良いかもしれません。
月下を持っていないのであればスーサナは貴重な流血アタッカーとして活躍が期待できます。その場合の死生の聖痕はホームズなどが製造できると良いです。


ガチャ以外でキャラの欠片を入手した場合はSSSになっていてもそのままキャラの欠片が入手できます。
SSSになったキャラの欠片の使い道は魔女の宝珠に変換してショップの魔女の回廊で各種素材等への交換ですね。

サポート運用時の人の律者で意識することは真我開花を発動させることです。

QTEで無瑕の花房状態にできるので後は武器スキルだけ使用すれば真我開花が発動してダメージサポート更新やリング降着の消費が可能です。
非常に短いコンボで終わるのでメインアタッカーのクールタイムが明けていない場合はそこからチャージ攻撃+武器スキルでもう1回真我開花を発動してあげるなどすると良いかと思います。

基本は初回おまけありの水晶がお得です。

チケットが5枚や10枚セットになっている期間限定のパックは比べてみるとわかりますが週間パックや月間パックといった恒常のアイテムよりもレートが悪いので優先度は低めです。

一応今回はガチャチケット1枚から3枚のセットも販売されており、こちらは週間パックに比べてレートが良いのでギフトコインを持っているのであればこのあたりは購入しても良いかと思います。
また、初回おまけありの水晶は毎年2月ごろリセットされており、今年は今回のVer.でリセットされたので次の復活は1年後です。今後1年間定期的に課金していくようであれば一番美味しくない恒常水晶を購入しなくても良いように先に期間限定パックから購入しておいて初回水晶はそれで足りなかった場合の保険として残しておくのも良いかと思います。
課金関連についてはこちらで詳しくまとめているので参考にしてみてください。


おすすめはセナとセルマですね。一応影の輪舞という強化状態を長時間維持する必要がないので他の支援キャラでも特に問題はないです。
また、バースト前に支援を発動しておいたほうが汎用バフ分が上乗せされるのでお得です。2人分支援スキルを発動しておいてからバーストを発動するとその分ダメージを伸ばせいます。

タイムカプセルの交換については上でも回答の通り特定シリーズの聖痕がおすすめです。それ以外は記念品的な意味合いで実用性は低めですね。
SPキャラについてもアストラルリング編成では使用しないので現在は優先度はそんなに高くなくなりました。装備も今から入手は難しいのであくまで繋のキャラと考えた方が良いです。
タイムカプセルの復刻周期は不定期なのでコレクション性を重視するのであればいつでも交換できるSPキャラは後回しにしても良いかと思います。
以上が今週の崩壊3rdのまとめとマシュマロ相談の回答です。初心者の方もそうでない方も参考にしてみてください。