【崩壊3rd】今週の崩壊3rd&マシュマロ回答 2月4週目

Ver.8.1が始まりイベントもガチャも盛り沢山な今週の崩壊3rdです。
コンテンツ
Ver.8.1アップデート実施
今週は遂にVer.8.1のアップデートが実施されましたね。新キアナ&エリシア新装備&テレサコネクターと目白押しな内容となっています。
詳細は以下にまとめているので参考にしてみてください。

週間イベント


イベントも盛り沢山です。
今回はバージョン期間が約2ヶ月と長めでガチャの種類も多いので計画的に進めていけると良いですね。
ガチャピックアップ

ドン!烈火の願い星

おすすめ度:★★★★★
新キャラキアナは性能十分なのでかなりおすすめです。星屑タイプということで不利タイプもなく戦うことができます。
編成には昇華の理に対応したキャラが2人必要ですがある程度まではコラリーでもカバー可能なので、とりあえずもう1人新装備の律エリ、カーニバル補給の松雀、3月にピックアップ予定のヴィタあたりから確保できれば活躍できます。
人の律者用新装備

おすすめ度:★★★☆☆
終焉キアナに続いて律エリにもアストラルリングスキルが追加される神の鍵武器が追加されました。
性能としてはキャラ単体で完結しているので、終焉キアナとは違い、運命の輪に対応しているキャラであればサポートの選択肢は自由。ただし、その分性能面は終焉キアナほどの伸びしろではなさそうで律エリがSSランクで同じ氷元素のセルマや同じ異能タイプのアカリのSランクと同程度の性能という印象。
記憶戦場は元々そこまで活躍が多くなく、ライバルとしてはセルマやアカリの他に異能アタッカーとして月下も競合してくるので主な活躍は超弦空間になりそう。
カーニバル補給

カーニバル補給は上記のスケジュールで2キャラずつピックアップされるのでそれぞれのキャラについて簡単に解説します。
瞞天嬉遊・旭影

おすすめ度:★★★★☆
Ver.8.0で昇華の理が登場してから評価がうなぎ登りなキャラ。
ビアンカとは物理アタッカー同士、キアナとは星屑アタッカー同士となり非常に相性が良くどちらも最適サポーターと言えるレベルです。強力な昇華の理編成が2種類に増えたことによりしばらくは毎週のように記憶戦場で活躍しそうです。
識律+群星グレーシュのようなリング無効の編成でも使用できるのでキャラが少ない初心者の方にもおすすめ。本来のリングタイプである運命の輪運用が今だと一番微妙かも。
破棄の孤光・追影

おすすめ度:★★☆☆☆
運命の輪の異能炎アタッカー。リング対応の炎アタッカーは終焉キアナ、花火、烈火キアナと候補が多く、異能アタッカーにも人の律者がリング対応したので逆風。
運命の輪編成でのサポーターとして強い動きが魅力でもありましたが、こちらも人の律者が同じような動きをできるようになり、松雀は運命の輪であまり使用しておらず、セルマのサポートとしては氷元素統一ができる点で人の律者のほうが優秀な可能性などもあり採用機会は少なくなりそうな可能性。
今後は戦場メビウスのような自動回避スキルが活きる場面が中心となっていきそうな印象。
享楽の狂宴・誘影

おすすめ度:★★★★☆
運命の輪の機械氷アタッカー。モチーフ武器による必殺技後の時止めが違法すぎて今でも唯一無二の性能を持ちます。
ダメージ効率という点だけで見れば他にも優秀なキャラは増えてきましたが、サブアタッカーとしての性能やリングEPの回収能力はなかなか替えの効かない状況。更に人の律者がリング対応したことによりサブアタッカーとしての性能や、凍結補助のサポートができる点から最適サポートとして活躍の場も増えています。
こちらも手持ちキャラが少なければ記憶戦場では素裳+綺羅のようなリング無効編成で運用可能なので初心者の方にもおすすめ。
エンゲージワーカー

おすすめ度:★★★☆☆
量子タイプの雷元素アタッカー。雷アタッカーとしてよりも量子アタッカーとしての活躍がメイン。
同じく量子タイプのリングアタッカーに花火がいる。最適編成では同時採用される場面も多いが、基本的にアタッカーとして使用したい環境は同じなので手持ちキャラが少なければ片方持っている場合もう一方の優先度は落ちる。量子キャラが短期間で2人追加されたため量子環境は頻度が多めで、量子キャラを持っていないと苦戦しがちなのでどちらか一方は欲しい。
昇華の理アタッカーを持っている場合はサポーターとして優秀な花火がおすすめ。月下テレサを持っている場合はそちらとの相性も良いワーカーテレサがおすすめ。
コネクター テレサ

おすすめ度:★★☆☆☆
昇華の理編成ではダメージサポートに加えて星々の流転+1回という効果も発動するのでかなり強い。
ただし、昇華の理が記憶戦場や超弦空間紅蓮までなど多くのコンテンツで火力余剰となっているため、テレサの有無による変化はあまり出にくいかもしれない。
寂滅の場合は保留を目指す場合逆にSランクでは物足りなく、SSランクのスキルで差が出ることも多いので他のコネクターと同様にSランクを無理に確保する必要は無い印象。
今回ガチャが大量に追加されていますがキアナやテレサは4月初めまで6週間開催されるのに対し、律エリ装備は2週間、カーニバル補給は1週間毎に切り替わりとなっているので開催期間に注意しながらどのガチャを狙うかは検討してください。
エンドコンテンツ
超弦空間
前期

前期はタイプ相性環境の狼です。
凝ったギミックがあるわけでは無いのでDPS勝負といった印象で、寂滅ではバースト2回が必要だったので。ヴィタ編成の他、シーリンでもそこそこスコアが伸びたので花火追加による強化を実感しました。
後期


後期は先日雷環境で来たばかりのグアイマスが星屑環境で登場です。キアナ接待のボスとなり、キアナ編成がかなり強かったですね。
キアナに加えて分岐攻撃で臨界指数まで直接HPを減らすことができる松雀も編成することで星屑タイプの敵に対してはかなり有利に戦えます。
記憶戦場



今週はグアイマス、ヘファイストス、カレンの組み合わせで早速キアナとエリシアの接待環境です。
グアイマスはキアナリーダー編成だけでなく、ビアンカをリーダーにし、ギミックに対応できる松雀の分岐攻撃やキアナの特殊武器スキルを使いやすくし、ダメージは昇華の理のパワーでゴリ押すという戦術もスコアを伸ばしやすくておすすめです。
ヘファイストスは元々律エリが相性の良いボスでしたが新武器により更にスコアが伸びています。サポーターが一新されたことにより凍結要因としてセルマが必須級となりますね。
カレンは元素無効のボスなので物理編成が必要です。いつもの物理SPサポ3人でも良いですが今週使用したような流血キャラでの編成も0秒撃破が可能です。
今週の戦場も簡易解説動画を投稿済みなので参考にしてみてください。
マシュマロ回答
崩壊3rdについての相談があればこちらからどうぞ
週末に1週間分を回答していくので、ガチャの相談など期限が間に合わない内容についてはブログや動画のコメント欄にて聞いていただければそちらでも回答します。

芽衣が第三律者になった状況など千羽学園時代を描いている作品はないです。
崩壊学園とは元々世界観などを共有していましたが、現在は完全に別作品として扱うために崩壊3rdの1、2章はリメイクされており学園とは別のストーリーとなっています。
一応ある程度妄想をふくらませるための素材として過去には崩壊3rdゲーム内の期間限定イベントにて下記のようなものが公開されています。17章までのネタバレを含むのでそれ以降まで進んだら見てみてください。

素裳は武器の代用はEP回復スキルが有ると良いので纏雲の袖か虚無の鍵がおすすめです。綺羅の武器は何でも良いですね。できれば往昔の楽章のように条件なしのダメージサポートスキルがあると良いです。
聖痕はどちらもツルゲーネフがどちらも代用候補に上がります。あとは葉采章など氷ダメージがアップできる聖痕が候補となりますね。
セルマのリング無効編成はあくまでガチャ産キャラが足りなくても運用できるというのが優れているのであって、メインのリングタイプが運命の輪でなくても重なる星影を持つキャラがいるのであればその2人と組ませたほうが圧倒的に強く使用できます。

二択攻撃はアストラルリングと同時に追加された敵のギミックで、回避で避ける攻撃(紫)とジャンプで避ける攻撃(赤)のことですね。詳しくはゲーム内の戦術教室でも確認できるので参考にしてみてください。

会心率については他のmiHoYoゲーと違い計算がちょっと特殊で
基礎会心率=会心ステータス÷(レベル×5+75)×100
と言われています。ある程度簡単にまとめると大体キャラステータスの会心×0.2%です。会心ステータス100=会心率20%、150=会心率約30%ですね。

崩壊3rdの場合、会心は物理ダメージにしか発生しないので元素キャラには会心率、会心ダメージは不要です。
③については上記の通り、会心というステータスはあくまで基礎会心率の基となるステータスなのでこの数値だけでは会心確定にはならないです。大体基礎会心率が20%から30%くらいにしかならないのでキャラや装備のスキルなどで会心率は70%くらいバフしてあげないといけないですね。

キアナと重装ウサギはあくまでリング無効編成用の人形なのでどちらの編成が整っているか次第ですね。どちらの凸も単純に各編成の火力上昇がメインで使い勝手に大きな影響は出ないです。
一応重装ウサギは星3で初期EPがアップして初動で人形必殺が使用できるので戦場SSの0秒撃破が安定していないようであれば変わるかもといったところです。
松雀とキアナについてはキアナが星4になればキアナのコネクトアタック分のダメージが伸びてバースト中のダメージは若干松雀を超えます。ただし初期リングEPが少し減ったりデメリットもあるのでどちらを使用するかは状況によってといったところですね。キアナが星3なのであれば松雀で良いかと思います。

終焉キアナが新装備なのであればキアナのダメージ比率が上がっているので、そこをしっかり伸ばせるサポート重視の聖痕のほうが良いと思います。ツルゲーネフや長期戦も視野なら常時バフのあるアスラウグやAIモチーフの3セットなどもおすすめです。
また、真理、キアナから受け取るバフもあるのでサポート聖痕を装備させてもある程度芽衣はダメージを伸ばすこともできると思います。


今回のイベントはまだ未着手なのでそこで何期か語られているのであれば分かりませんが、一応前回のイベントは明確に火星編が始まる前の時系列と言われているので本編キアナの夢の中の姿という認識で良いんじゃないかなと思います。
夢をつなげるというのも聖痕計画の時みたいな内容ですし、聖痕計画もケビンが終焉の権能を手に入れたことで実行できたので、終焉の権能で夢をつなげることができているのかなと思います。

汎用性で言えば世界の輪、運命の輪、無存の儀で使える松雀がおすすめです。ただしあくまでダメージアップがメインとなるので大きく使い勝手は変わらなさそうです。
夢追い人との差で言うと星々の流転が2回使用できるようになるテレサが大きいですね。ただしテレサの場合世界の星と運命の輪では夢追い人とほとんど差が出なくなってしまいます。
ビアンカは持っていないということなのでキアナをより強く使いたいかそれ以外のキャラの汎用性を取るかで決めると良いかと思います。

今なら新キャラの烈火キアナがおすすめです。とりあえずは松雀を確定としてのこり1枠はコラリーでも運用できます。
人の律者を既に持っているのであれば今回の新装備も揃えられると烈火キアナのサポートとしても採用できますし、セルマ松雀と組み合わせてメインアタッカーとしても活躍できるようになりますね。
ヴィタに関してはアタッカーとして使用する場合新装備の終焉キアナ現状必須で、新装備のキアナは今度メインアタッカーで使用する場合真理と起源が必要になってくるのでコスパ面からはあまりおすすめしません。
それ以外はどれくらい課金できるかにもよりますが、このゲームはキャラ調整がかなり整っていて、基本的に新キャラがこれまでのキャラよりちょっとだけ強く調整されていて、実装バージョン内は接待環境も多いので基本は新キャラ最優先での取得がおすすめです。
復刻キャラに手を出すことで今後の新キャラ、装備獲得に影響が出るようであれば基本的におすすめしないですね。

二部というか一部も含めてオープンワールド形式でメインストーリーが進む場合は見直しができない仕様ですね。都度都度メインストーリーも仕様が変わるので厄介です。
スキップしてしまったストーリーは動画サイトなどに上がっているもので見直すしか基本的には手段がないですね。新艦長イベントで第二部を触らせたり、後崩壊書を触らせようとするのはおかしいとワイトもそう思います。

基本的に無いです。上記のキャラもあくまで鮮血の舞や鬼角といった武器スキルが強いので採用されている面が多く、そういった武器が無ければ意味がないですし、今であれば他キャラでも代用可能というか他キャラを使用したほうがもっと楽です。
Aキャラに関しては戦力よりも基地レベル等の要因として欠片を集めるのが良いと思います。

エリシアとの相性で言えばセルマがかなり相性が良いですね。
単純にエリシアが活躍しそうな氷ダメージアップ環境で合っているだけでなく、氷環境は凍結が必要な場合も多く、エリシアはそこまで凍結の付与が行えないのでセルマの武器スキル長押しが活きます。
また、エリシアは通常時武器スキルによる真我開花がメインのダメージソースとなるので武器スキルのストックが切れるとダメージを出しにくくなります。セルマはその間を安定してダメージを稼ぎ続けることができるサブアタッカーとしても相性が良いですね。

多分タイマー停止中の断裂は意味がないんじゃないかと思っていましたが実際のところは確認したことがなかったので試してみました。
中間ギミックではありませんが、敵が出現する前のタイマー停止中と出現後のタイマー開始後に断裂を発動させてみて比較してみましたが先に断裂を発動したほうがタイマーが進んでしまったので基本的にタイマー停止中に発動した時空断裂は意味がないかと思われます。

旧モチーフ武器は基本的に入手する必要は無いですね。一応超弦空間の天気効果で無理やり旧モチーフが有利になる環境を作ることは出来ますがおそらく来ないかと思います。
現在のエリシアの最適編成はエリシア、セルマまで確定で残り1枠はセナディアかヴィタになると思います。キャラがSランク同士の場合だとセナが有利ですがランクアップが進んでSS以上になってくるとヴィタのほうが有利な場面が増えてきます。また、コネクターについては基本セラペルムになりますがSランク時点ではダメージサポート付だけで言うと松雀が有利です。このあたりもランクアップを狙うかどうかで相性も変わってきます。

衣装については背景の色でレアリティと入手手段が別れていて、青色の場合はイベント配布の衣装で復刻時は星石などで交換可能なことが多いです。
紫の場合は課金系衣装となりギフトコインや特別バトルスーツ交換券での入手が基本です。
金色の背景は服装補給で入手できる衣装となり、基本的には9600水晶かかると思っておいたほうが良いです。
いずれも復刻タイミングは不定期なので気長に待つしかないですね。

その4人だとまず花火は重なる星影の特徴を持たないので候補から外れます。
残り3人の内セナを基本的に出場しない置物バフキャラとして採用しヴィタか松雀をエリと交互に出場するサブアタッカーとして採用するのが良いかと思います。
基本的にはヴィタのほうが使いやすそうな印象ですがどちらでも大きな差は出ないかと思うので相手にする敵次第といったところですね。

グアイマスに関しては確認してみましたが60fpsだとQTEが繋がりにくいみたいですね。後半少し追加でダメージが必要ですが松雀で必殺技まで使用すれば再度QTEが可能になるのでリカバリーできると思います。
中間ギミックに関しては回避だけでなく、その後反撃でダメージを与えたタイミングでゲージを削れます。QTEや松雀の回避自動反撃分で対応しているのでそのあたりが上手く当たっていないようであれば手動で攻撃を追加したほうが良いかもしれません。
ヘファイストスについては回避直後はまだ無敵状態なのでそれが解除されるまでワンテンポ待ってから凍結付与を3回行わないといけないです。
以上のように今回の内容だけでも要因は別々となるので根本的にはキャラスキルや敵のギミックについての理解を深めるしか無いような気がします。自分で1から10まで組み立てるのはかなり大変で、私自身も他の方のプレイを参考にすることも多いので、少なくとも参考動画を見たときにどのような意図でそのような行動をしているのかは理解できるようになると良いです。
まずは参考動画でセオリーから外れた動きや理解できない挙動をしている場合などにそのキャラのスキルや敵のスキル説明を確認してみるところから始めるのが良いかと思います。

現在のキャラの採用率で言うと松雀とセルマが高めですが、松雀のS2は主に運命の輪でメインアタッカーで使用した場合に影響が大きそうなのでセルマSSを狙っても良いんじゃないかと思います。
セルマSSはダメージアップの他に凍結蓄積値が1.5倍になるので、今回のヘファの凍結付与に武器スキルが3回必要だったのが2回で足りるようになったりと短縮の可能性が出てきます。

天命本部は解放にある程度艦長レベルが必要だった気がします(レベル50?)。後は桜の輪廻をある程度クリアしておく必要もあったかもしれません。
一応天命本部は7章から8章にかけて起こったサブストーリー的な扱いなので、先にやっておかないとストーリーがわからなくなるといった内容ではないので条件達成まで時間がかかるようであればストーリーを先に進めても大丈夫です。

どちらも今の環境にはほとんど影響しないかと思うので基本は好きな方でよいかと思いますが、一応人形エリは律エリがリング対応で基本コネクター採用になったので今後はほとんど使用しなくなりそうですね。
寂滅維持が目標であればSSSランクやシンクロ3はオーバースペックですね。キャラはS2ランク、シンクロは不要、一番大事なのはコネクターがSSランクになっていることが現在の寂滅の保留に必要な戦力のラインかなという印象です。
寂滅は基本的に最適な行動が求められるのでキャラや敵に対しての理解度、それぞれの戦力に応じた最適解を求められる感じです。しっかり動きを詰めないとキャラのランクを上げても保留は難しくなると思います。

私自身その状況に遭遇したことがなかったので試しに放置していたサブアカで試してみましたが、やはり前提条件をクリアしていないと水晶でアイテムを購入しても交換は出来ませんでしたね。
衣装などイベントクリアに条件が設定されているものはしっかりとプレイする必要があります。
以上が今週の崩壊3rdのまとめとマシュマロ相談の回答です。初心者の方もそうでない方も参考にしてみてください。
済んだイベントの条件つきアイテムは、交換アイテムさえ揃えれば後から 入手できるか?のマロのものです。
サブアカでの検証お手数おかけしました。フカという結果がわかり、スッキリできました。ありがとうございました。
今後は欲しいものがあれば、イベント期間中にしっかりプレイしてゲットするようにします
>オープンワールド形式でメインストーリーが進む場合は見直しができない仕様ですね
「キラキラ大チャンス」の総額6,000万水晶山分けに目がくらんで、5~7章をスキップしてしまった。取り返しがつかないとむせび泣く。もらえた水晶も500ちょろっとでワロタ