;

【崩壊3rd】今週の崩壊3rd&マシュマロ回答 3月3週目

第2部キャラの実装待ちだいぶ行列になってきてますが間に合いそうですかね?

スポンサードリンク

週間イベント

復刻イベント「赤い月が沈んだ後に」開始

艦長イベントの続編が復刻開催されています。

一連の艦長ストーリーのクライマックスに当たるイベントなので過去のストーリー内容等を知りたい場合は過去のまとめを参考にしてみてください。

ガチャピックアップは今週カーニバル補給のピックアップ更新のみです。カーニバル補給は今回の更新分でラストとなるので20連分の配布チケット等は忘れずに使用しておきましょう。

エンドコンテンツ

超弦空間

前期

前期はタイプ相性環境の願いの芽です。

機械タイプが有利ですが氷耐性持ちなのでセルマは相性がやや悪く、ヴィタ編成が基本です。

そこまで難しいギミックがあるわけではないので基本はDPS勝負といったステージですね。

後期

後期は昇華の理環境の奔狼の領主です。

一緒に耐久が高めの在庫敵が出場するので烈火キアナの共有ダメージが非常に強力です。

サポーターには機械タイプが有利なのでサブアタッカーとして優秀なヴィタと、後半にシールドを持つボスとなるのでシールドへのダメージアップを付与できるビアンカの組み合わせが最適ですね。

記憶戦場

今週は願いの芽、ヴァラーハ、補闕の組み合わせです。願いの芽とヴァラーハどちらにも花火を使用したい組み合わせなのでどちらで使用するかがポイントとなりそうですね。

今回は願いの芽は花火抜きで攻略しています。キアナ、松雀共にQTEから特殊攻撃が使用可能なので短時間でキャラ交代を回していけます。

ヴァラーハは後半をバースト1回で倒しきることが可能でテレサのバーストは後半ほどダメージ比率が高くなるので、中間ギミック中にバーストを発動しておくのがポイントですね。

補闕は2フェイズボスなので0秒撃破は難しめの部類です。月下やセルマ、スーサナ編成などで0秒撃破が可能となっています。

今週の戦場も簡易解説動画を投稿済みなので参考にしてみてください。

マシュマロ回答

崩壊3rdについての相談があればこちらからどうぞ

週末に1週間分を回答していくので、ガチャの相談など期限が間に合わない内容についてはブログや動画のコメント欄にて聞いていただければそちらでも回答します。


個人的には追加で引く派です。最低保証があるので10連引けば武器が出ない限りもう1枚聖痕が入手できます。

天井引き継ぎがあるので10連引いても次のガチャの天井が50連になり、次が天井まで到達した場合は聖痕が最低4枚は手に入るので次の装備ガチャにも影響しづらいです。

逆に今回製造して次のガチャが天井だった場合は聖痕が5枚以上となり被りがかなり出ることになりますね。

次のガチャで早めに武器が出た場合はまた同じ様に追加で回しても良いので個人的には天井が40回までは引いても良いかなと思っています。


どちらを選択しても一長一短でおすすめキャラ2人なので基本はどちらでもOKですが個人的にはセルマですね。

機械タイプが有利な環境で戦いやすくなりますし、エリシアが使いやすくなるので異能タイプが有利な環境も強化されます。

松雀を選択した場合はキアナと同じ星屑タイプなのでタイプ有利は増えませんが物理環境で戦えるようになります。一部元素ダメージ全般が無効の敵がいるのでセルマを選択した場合は別途物理アタッカーを準備する必要があります。


平均ダメージではカフカが安定です。

超弦空間などで初期EPが多い状態から始まって必殺技がすぐに使用できる環境であればエリシアTB+アランポーCもおすすめです。

暮光テレサは流血付与はできるキャラですが流血扱いのダメージを持つわけではなく、与えるダメージにおける流血ダメージの割合は低いのでアラジンは相性が良くないですし会心系のスキルも普通に有効です。

武器も今でもヘカテーが最適ですね。


私のビアンカはS0ランク、シンクロ1で攻撃力1424ですが聖痕呑喰は2箇所会心ダメージアップになっているので攻撃力換算だと1460くらいですね。

ダメージ的には2~3%くらいの差になるかなといったところです。

神の鍵のシンクロレベルは上げていませんが、一応全てコンプしているのでその分での差が出ていそうな気がします。


まずヘリアは世界の星編成以外には向かないので基本はそれ以外のキャラで編成を考える必要がありそうです。

現在組めそうな編成としては

  • ビアンカ+キアナ、ヴィタ、エリシアから2人
  • キアナ+ビアンカ、ヴィタ、エリシアから2人
  • エリシア+ヴィタ、ビアンカ、コラリーから2人
  • 死生(結命形態)+識律+ビアンカorプロメテウス
  • 雷の律者+エデン、綺羅、フィッシュルから2人

といったところになりそうです。一番左がメインアタッカーの編成で装備状況がわかりませんがモチーフ武器がないキャラはアタッカーとしてはあまり期待しないほうが良いです。

ビアンカ、キアナ、エリシアがそれぞれサポーターが重複しているので、いずれかの編成でサポーターとして使用できてメインアタッカーとしても現在の手持ちキャラと組み合わせて使用できそうなキャラを次に狙いたいですね。


死生はS1はあまり変化がありませんが、S2ランクはかなり大きいので多少プリズムを交換するくらいであれば進化の印で少しでもランクを進めておくのがおすすめです。

死生は初動の必殺技を使用する場合にS0ランクだと回避スキルからゲージを溜めて分岐連携まで使用してEPを稼がなくてはいけませんが、S2ランクになると回避スキルからその後の通常攻撃3段目(花を3つ出す攻撃)で溜まるようになります。

エンドコンテンツではスコアアップにつながりやすい効果ですし、動画を参考にする場合などにS2ランクの場合が多いのでエンドコンテンツを頑張りたいのであれば少しでもランクを進めておくのがおすすめですね。


基本は重装ウサギです。重装ウサギが星2で聖剣デュランダルが星4の場合は上回りますが星3以下の場合は基本的に重装ウサギが有利です。


今バージョンの標章進捗状況がわからないのでなんとも言えませんが、1バージョンで集められる結晶の数は上級標章の場合14個、精鋭標章の場合16個までです。

後は過去の実績から次のバージョンから結晶は切り替わりショップのラインアップも更新される見込みですが、これまでは切り替わり後1バージョンの間は過去の工房という形で切り替わり前の装備が並ぶショップが開かれており、新しい結晶を古い結晶に10個までは交換も出来ていたりしたのでそういった手段で入手できる可能性はありますね。

聖痕については代用候補は以下のようになり、基本は識律モチーフや条件なしの物理ダメージアップ系の聖痕となりますね。


ヴィタのサポート効果発動条件は常時発動と必殺技使用後が基本なのでEPがあるのであれば必殺技を即使用してもよいです。

ヴィタは待機中にEPが90までは自動回復するスキルを持つので必殺技に必要なEP125を溜めるために通常攻撃や分岐攻撃は使用していきます。

後はリング降着消費が昇華の理は強化通常攻撃最終段、それ以外のリングは分岐攻撃が条件となっているのでリングEPを回復させたい場合はバーストごとに1回はその攻撃まで使用する必要がありますね。


どちらもダメージサポートが基本の効果となるのでどちらを良く使用するか、使用したいメインアタッカーがいるかで判断すると良いです。

どちらも実装から2年前後となるキャラなので最前線の性能としてはそろそろといった時期です。そのため基本は今後を見越してよりも入手したら即活躍できる環境が整っているキャラの装備を優先するのが良いです。

 

以上が今週の崩壊3rdのまとめとマシュマロ相談の回答です。初心者の方もそうでない方も参考にしてみてください。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です