【崩壊3rd】聖痕製造 おすすめ星4聖痕 ver.3.4対応
聖痕製造で交換できる星4聖痕をおすすめ順に紹介します。
コンテンツ
Tier 1
ピカソ
評価
T:A C:D B:B 2セット:S(TC)/C(TB)/D(CB) 3セット:D
おすすめキャラ
物理アタッカー
特殊な性能を持った物理キャラ向けの聖痕。
単体で運用する方法と2セットで運用する方法があります。TとBの単体スキルとTC2セット装備時のスキルが非常に優秀。物理アタッカーにはTC2セット+次に紹介する『フカ・傲慢』やアッティラBと組み合わせることで強力なダメージを与えることが出来ます。
但し、色が塗れるのは通常攻撃のみとなるので必殺技が爆発状態となってしまうキャラ等とは相性が悪いです。
単体で運用する場合は最短4秒目からスキルが発動し、攻撃し続けられる限り効果は継続します。
2セットの場合は3秒毎に色が切り替わるので、最短4秒目で2セットスキル、7秒目で1色目のスキル、10秒目で2色目のスキルが発動するようになります。
フカ・傲慢
評価
A
おすすめキャラ
近接物理アタッカー
近接攻撃であれば物理ダメージが常時30%アップする聖痕。
記憶戦場等の単体ボス相手ではデメリットが無くなるので無条件で優秀な効果を得ることが出来ます。
状況に合わせてアッティラと切り替えて使用すると良いです。
精衛
評価
T:S C:S B:D 2セット:B 3セット:D
おすすめキャラ
T:アタッカー全般
C:月蝕、熾鳶、薔薇
基本コンセプトは炎キャラ向けの聖痕セットですが、Tは単体の敵相手の場合無条件で全ダメージ31%という破格の性能を持っており、記憶戦場等のボス戦では課金聖痕並に活躍が期待できます。
Cも炎ダメージ40%アップと非常に優秀で分岐/チャージ攻撃を頻繁に行うキャラに装備させると良いです。
2セットスキルも優秀ではありますが、Tのスキルと噛み合わないのでおまけ程度の効果と考えたほうが良いですね。
フカ・楽師
評価
T:A C:A B:C 2セット:A 3セット:A
おすすめキャラ
2セット:物理・元素サポーター 3セット:熾鳶
熾鳶フカ向けの聖痕セット。
3セット装備時は炎ダメージが合計50%アップする他各種サポート性能も強化されるので熾鳶を元素サポーター兼サブアタッカーとして運用する場合に相性が良いです。熾鳶をメインアタッカーとして運用する場合は精衛TC+フカ・楽師Bで運用してあげると良いと思います。
熾鳶以外にも2セットスキルが退場から10秒間全ダメージ10%アップとサポーター向きの性能で、部位を選ばず運用できるのでオジェ、テスラバンド、ニュートンBなどのほかサポート聖痕と組合せて運用することが出来ます。
ラスプーチン
評価
T:A C:S B:S 2セット:B 3セット:D
おすすめキャラ
氷アタッカー全般
氷キャラ向けの優秀な無課金聖痕。
3セットスキルは微妙ですが、単体スキルがどの部位も優秀なので2セット又は単体で運用すると良いです。
チャージ/分岐攻撃がダメージソースとなるキャラの場合はスコットTC+ラスプーチンB、それ以外のキャラはスコットT+ラスプーチンCBがおすすめです。
また、2セットの凍結付与も継続時間が比較的長めなのでラスプーチンTB+テスラCの凍結特攻編成も面白いと思います。
ダーウィン
評価
T:A C:D B:A 2セット:B 3セット:B
おすすめキャラ
雷キャラ全般
B単体:アタッカー全般
雷キャラ向けの無課金聖痕。
各スキルの効果はキャラを交代しても継続するので、一度条件をクリアさえしてしまえば実質永続スキルとなるので、非常に使い勝手が良いです。
3セット装備させると最大で雷ダメージ+72%、全ダメージ+24%と非常に優秀な効果になるので、雷キャラの装備に迷ったらとりあえず3セット装備させてあげましょう。
また、Bは全ダメアップなのでアタッカー全般と相性が良く、条件の極限回避も極限回避スキルの発動ではなく、敵の攻撃をタイミング良く回避すれば極限回避スキルのクールタイム中でもカウントされるので条件もそれほど難しくありません。精衛Tと並んで無課金プレイヤーにとっては非常にありがたい聖痕となるので優先的に製造すると良いかと思います。
Tier 2
パーティドレスセット
評価
T:A C:B B:C 2セット:B 3セット:C
おすすめキャラ
TB2セット:物理アタッカー全般
CB2セット:元素アタッカー全般
汎用性に非常に優れたアタッカー向け聖痕セット。
本格的に効果が発揮できるのは出場から5秒後になりますが、様々なキャラと相性が良いので1セット作っておくと使い回しが効くので初めたばかりでどのキャラを中心に使っていくかまだ決まっていない方などにおすすめです。
物理キャラにはTB2セット、元素キャラにはCB2セットで運用する形になりますが、物理キャラに使用する場合は必殺技や爆発状態の攻撃にTのスキルが乗らない点に注意が必要です。
マルコ・ポーロ
評価
T:A C:B B:B 2セット:C 3セット:C
おすすめキャラ
物理アタッカー全般
コンボ数が条件となっている使いやすい物理アタッカー向け聖痕セット。
条件が30コンボなのでアッティラBとも組合せやすいのも良いところ。ただし、1番優秀なTが精衛、ピカソ、ドレス、ゼーレと競合が多いのが悩みどころ。
物理キャラ向けの無課金聖痕はCが手薄なのでそちらの方が出番が多いかもしれません。
ゼーレ・フェレライ
評価
T:A C:D B:B 2セット:C 3セット:C
おすすめキャラ
TB2セット:EP最大値が高い物理キャラ 空の律者・黒核・幻海・原罪・凱旋
EPの最大値によって効果量が変わる物理アタッカー向け聖痕セット。
最大効果量を得るにはキャラの最大EPが270必要となり、相性の良いキャラは限られてしまうが前提条件さえクリアできれば常時効果が発揮されるので使いやすいです。
素のステータスでEP270を超えるキャラはいないので、この聖痕自体に呑喰でEP+のスキルを付けてあげるといいです。
最大効果を得られなくてもEPが230あれば4重の効果で物理ダメージ+24%となり、芥川龍之介等の効果を超えられるのでTの単体運用という方法もあります。
姫軒轅・黒
評価
T:C C:A B:B 2セット:A 3セット:C
おすすめキャラ
CB2セット:戦車・紫苑
全時空断裂時の特効性能を持った物理アタッカー向け聖痕セット。
回避後の時空断裂中に攻撃を行う戦車や、時空断裂効果の付いたQTEがダメージソースとなる紫苑(増幅なし)等と相性が非常に良く、課金聖痕を抑えて優先的に装備させる場合もあります。
また、キアナに2セットで装備させ、EP回復を加速させる使い方をする場合もあります。
ブローニャ・怠惰
評価
B
おすすめキャラ
雪地・凱旋
待機中にEPが自動回復するようになる聖痕。
サポート性能がある必殺技を持ったキャラに装備させ待機中にEP回復、出場後必殺技を使用してアタッカーへすぐに交代という運用を行います。
B単体なのでフカ・楽師やチャイコフスキー2セットと組合せて使用すると良いと思います。
Tier 3
カカリア
評価
T:B C:D B:C 2セット:D 3セット:C
おすすめキャラ
影舞・暮光
召喚物を持った物理アタッカー向けの聖痕セット。
召喚物はテレサの十字架や影舞の分身、重装ウサギ19C、影鉄の炭素狩猟者等が含まれます。
実用としてはT単体を影舞や暮光、TC2セットを影舞にといった所になると思います。
メンデレーエフ
評価
T:C C:D B:B 2セット:C 3セット:C
おすすめキャラ
ロザリア
チャージ攻撃を持った物理アタッカー向けの聖痕セット。
Bは最大で物理ダメ30%アップと一見優秀そうに感じますが、神恩頌歌の脆弱や彗星駆動の衰弱フィールドの付与が切れてしまうのであまりおすすめは出来ません。
また、同部位にアッティラやフカ・傲慢といった優秀な聖痕があるのでそちらを複数作成するほうが製造・育成コスト的にも良いかと思います。
アインシュタイン
評価
T:C C:D B:B 2セット:C 3セット:D
おすすめキャラ
B単体:チャージ攻撃キャラ全般
こちらもチャージ攻撃を持ったアタッカー向けの聖痕セットになりますが、全ダメアップなので物理元素問わずに使用できます。
Bが優秀で月蝕、ロザリア、各種ブローニャ等のチャージ攻撃をダメージソースとする各種キャラと相性が良いです。
エドウィン・ハッブル
評価
T:C C:D B:B 2セット:C 3セット:A
おすすめキャラ
B単体:極地
3セット:氷アタッカー全般
氷キャラ向けの聖痕セット
アタッカーに装備させるためには3セットスキルが必須となるので、スコットやラスプーチンといった優秀な聖痕が追加された現在では積極的に製造する必要は無いかと思います。
QTEトリガー用に凍結が欲しい場合にT単体で運用したり、臨界状態時に減速を付与できる極地にB単体で装備させたりといった運用が現実的かと思います。
諸葛孔明
評価
T:B C:D B:C 2セット:D 3セット:D
おすすめキャラ
T単体:月光・戦車
B単体:山吹
各種サポート向けの聖痕セット
Tは極限回避のクールタイムを短縮というちょっと特殊な効果を持った聖痕です。
月光に装備させてアクティブに発生できる時空断裂の頻度を多くしたり、SSランク以上の戦車に装備させて極限回避の時空断裂終了時にはすでにクールタイムが終わっているといった運用ができます。
Bも山吹シールドの強化のために装備させるといった運用が出来ますが、基本的に製造はTだけで良いかと思います。
テレサ・暴食
評価
C
おすすめキャラ
サポートキャラ全般
この聖痕を装備して攻撃するとアイテムがドロップしそのアイテムを拾うと全ダメージがアップします。
飴の効果は装備したキャラ以外が拾っても拾ったキャラのダメージがアップするのでサポートキャラで飴を出現させてアタッカーで拾って効果を発揮させるといった運用ができます。
但し、ドロップ率自体が10%とランダム要素が高いので安定した効果の発揮は難しいです。
Tier 4
八重桜
評価
T:C C:C B:C 2セット:B 3セット:D
おすすめキャラ
逆神
何度かテコ入れで修正強化され今の性能となっていますがそれでも汎用物理聖痕を装備させたほうが強いです。
メアリー・シェリー
評価
T:C C:D B:D 2セット:C 3セット:C
おすすめキャラ
なし
過去にはTが戦車等の多重ミサイル装備と相性が良かったのですが、バグとして修正され現在はほとんど利用価値がなくなりました。
張衡
評価
T:C C:D B:C 2セット:C 3セット:B
おすすめキャラ
3セット:物理サポーター全般
単体スキルはいずれもコンボ数20未満のときに発揮されます。現在はコンボ数20はあっという間に溜まってしまうので扱いが非常に難しいです。
3セットスキルの効果量は非常に優秀ですが、敵3体以上という条件が活かしにくいので素材を消費してまで製造するメリットは無いかと思います。
過去にはTが戦車等の多重ミサイル装備と相性が良かったのですが、バグとして修正され現在はほとんど利用価値がなくなりました。
芽衣・憤怒
評価
C
おすすめキャラ
なし
受けたダメージを敵に反射しますが回復スキル等が無い限り1回の戦闘で与えられるダメージは1万前後が上限になってくるので装備するメリットは無いです。
以上、聖痕製造で入手できる星4聖痕のおすすめ紹介でした。
星4聖痕は製造・育成素材が重いので、全部を作成するというのは難しいと思います。
自分の手持ちではどの聖痕が必要かという取捨選択の参考にして頂ければと思います。
テレサ暴食Tは強化されて強くなりましたよ