【崩壊3rd】ver.6.8の新キャラは律者ゼーレ!キャラの紹介と今後の環境予測【8月3日アプデ予測】

今回は少し早い発表でしたがver.6.8では新しいゼーレが追加されます。新しい物理サポーターとしての活躍が期待されるキャラとなるためキャラの紹介と今後のキャラ編成等がどのように変化していくか予測してみます。
コンテンツ
キャラ紹介動画
8月3日のアップデートが予想されるver.6.8では新律者キャラとしてゼーレが登場します。
死生の律者は公式のキャラ紹介を見る限り白ゼーレ単体のキャラとなるようです。ゼーレとしての新キャラは2021年5月の星淵のニュクス以来の約2年ぶりとなりますが、ニュクスは黒ゼーレ単体のキャラだったため、白ゼーレの新キャラとして考えると2019年11月の双生の彼岸花以来となり、白ゼーレファンに取っては3年半ぶりの新キャラです。
これまでゼーレのキャラはすべて量子タイプでしたが死生の律者は異能タイプの物理キャラとなるようです。
また、後ほど詳しく紹介しますが2つの形態を切り替えることで物理アタッカーとサポーターそれぞれの役割を担うことができるようです。物理サポーターとしては脆弱付与も行えるようなので今後の物理パーティではかなり優先度の高いキャラとしての活躍が期待されます。
死生の律者の2つの形態
死生の律者は塑霊形態と結命形態の2つの形態を持っています。人の律者などのようなどちらかが必殺技使用時の強化形態といったわけではなく、アタッカー用とサポーター用それぞれの形態という扱いになるようです。
そのためパーティ編成によってどちらの形態を使用するか事前に決めておくといった運用となるようです。
塑霊形態

塑霊形態はゼーレがロングヘアーとなり、鹿の召喚物が出場する形態です。

塑霊形態の必殺技では脆弱付与やチーム全体の物理ダメージアップを行うことができ、物理サポートに適した形態です。
結命形態

結命形態のゼーレは髪型がショートヘアーで花の妖精が召喚されます。

必殺技を使用することで一定時間強化状態に入り、その間に自身でダメージを与えていくアタッカーに適した形態となるようです。
死生の律者はこれまでのキャラのように戦闘中に形態を切り替えながら戦っていくのではなく、役割によって事前にどちらかの形態をメインにするか決めておき、戦闘中に形態の切り替えはあまり行わずに戦っていくのが基本となりそうです。
今後の環境予測
最後に死生の律者は物理属性のキャラとなるため、今後の物理環境についての予測です。


死生の律者の追加により、今後大きな影響を受けそうなキャラは識の律者とピンクの妖精さんの2人です。
まず、識の律者については死生の律者が脆弱付与を行えるキャラということで、物理サポーターとしては役割が被ってしまう可能性が高いです。識の律者も登場から2年以上経過しているとあり、そろそろ世代交代となりそうですね。
死生の律者は結命形態時には異能タイプの物理アタッカーとしての活躍も期待できるため、その場合はピンクの妖精さんと役割が被ってしまいます。
この2キャラについては特に死生の律者の登場により使用機会が減ってしまう可能性が高いので、キャラの強化等は一旦様子見したほうが良いかもしれません。


また、それ以外の各種物理アタッカーについても今後は死生の律者のサポートを受けて強化されることが十分に考えられるため、元素アタッカーと比べても有利になる場面が出てくるかもしれません。
多くのアタッカーは今後、死生の律者+ターミナルエイドのサポート編成が最適となること考えられるため、物理パーティを重視したい場合は、まずこの2キャラを装備も含めてしっかり揃えていきたいです。
これまでのメインの脆弱サポートキャラは神恩頌歌、識の律者の2人で、いずれも長期間活躍したキャラです。今回発表された死生の律者についても同様の活躍が期待できるため優先度の高いキャラとなりそうですね。
以上がver.6.8で追加されるゼーレの新キャラ死生の律者についてのまとめです。
死生の律者って近接攻撃扱いですよね…?もしかしてΔってもう終わりなんでしょうか…
近接遠隔の扱いは基本的に見た目通りとなるので結命形態の死生の律者は近接攻撃キャラとなる可能性が高く、戦場SS以外でデルタが活躍することは難しいかもしれませんね。
必須キャラなのかが気になります。
sssボス、識律だと47200がゼーレだと47400くらいになる感じのキャラなら無理しなくてもいいかなと思うのですが・・
そのあたりは実際に自分で触れるようになって識と比較してみないとですね。
ただし、今後の物理編成ではほとんどの編成で最適キャラとして使用される可能性は高いと思います。
こんにちは、コメント失礼します
QTEというものについてお尋ねしたいことがあります
古の楽園で、最初に選択するバフ?の一覧にQTE発動時〜というものが良くあるのですが、これは人の律者だとどういった状態の時を表すのでしょうか?
QTEは本来キャラ交代時に発動できる高価なので楽園では基本的に発動できないです。
ただしフェリスのように特殊攻撃がQTE扱いのキャラや、綺羅や終焉のように楽園の刻印効果でQTE扱いのダメージを出すことができるキャラが居るのでそういったキャラ向けのバフですね。
返信ありがとうございます
なるほど、刻印などでQTE扱いになる、という特殊な環境が必要なのですね
理解できました!ありがとうございます!