【崩壊3rd】累計消費イベントの人形おすすめは? マシュマロ相談回答 2月11日~2月17日分

毎週金曜日の生放送内で回答しているマシュマロ回答のまとめです。
相談ある方はこちらからどうぞ



人形に関してはこちにまとめたので参考にしてみてください。基本的にはデュラ、伏義、クラインの中から選択すると良いです。

人形は主にスコアアタックで点数を伸ばすための要素です。
キャラはクリアできないところがクリアできるようになるかもしれないので個人的にはキャラ優先がおすすめです。
作戦工房が現在識の律者なのでキャラ実装順で行くと次がニュクス、さらにその次が薪炎の律者なので半年後くらいには装備もそういったところで入手可能になるかもしれません。

ランク上げはそこまで大きな変化はないので基本的には人形取得優先で良いと思います。
また、進化の印はキャラを取得済みでないとキャラの欠片へ変換できないので繚乱のキャラ解放はできないです。

薪炎の律者は今後作戦工房等に識の律者のように装備が並ぶ可能性があるのでそういた機会を利用して装備を揃える予定があるのであれば入手しても良いと思います。最適装備を揃えない場合は終焉で良い場面がほとんどになると思うので人形で良いです。
天元については今後虚数敵での出番が減りそうな微妙なタイミングではありますが、既に装備一式だ揃っているのであれば物理環境、記憶戦場SS等で十分活躍可能なので狙いに行っても良いと思います。

紫苑のままだと基本的に活躍する場面はありませんが暮光騎士に出来ればエンドコンテンツでもまだ通用する性能を持っています。
ただしキャラランク、増幅レベル、超限ヘカテーあたりは必須にはなりますね。聖痕は今でもカフカ3セットが最適なのでこちらは製造で準備可能です。
月魄&黒淵白花が必要な環境は時々あるのでそういった場面で活躍可能なキャラです。
記憶戦場であればこのくらいは活躍可能です。

追憶の皿は各英傑の前文明の話となっているので読んでいなくてもメインストーリーの大まかな流れは理解できると思います。
全部読むにはたしかに非常に時間がかかるので時間のある時でも良いかと思います。

現状どちらもその手持ちであれば活躍の機会は無いかなと思います。
そのため基地バフの内容で考えると受けるダメージ軽減の月魂よりも物理ダメージアップの双生の方がおすすめですね。

とりあえずは装備一式が非常に揃いやすい起源の律者が現在の基準のメインアタッカーとして十分活躍可能なのでおすすめです。
後は汎用性の高い真理の律者がこの後の選択補給のラインナップに入っているようなので現在最もおすすめのSキャラです。

ヘンデルは3セットスキルが優秀なのでなるべくどちらかに3セットで装備させたいですね。
現在の手持ちで考えるとエデンにヘンデル3セット、アポニアにゼノンCB+αで使用するのが良いと思います。
Tは製造であれば簡単に製造できるシェイクスピアや、今回起源の律者の装備を揃えているのであれば芽衣Tなんかも使用できそうですね。

むしろカウントダウンストップはバフ、デバフが止まる効果がメインです。
記憶戦場では時空断裂があればタイマーの進みは遅くなりますがバフの継続時間は通常のままとなっており演出の長い必殺技などはその間にバフの効果が途切れてしまっていました。
カウントダウン停止効果により必殺技を気にせず使用していけるようになりましたね。
バージョン:キアナよりカウントダウン停止効果は停滞領域という言葉に統一もされました。

氷:柳七3セットにできればそれなりに戦力が整う。
雷:こちらもヘンデルが揃えられれば雷律&起源のアタッカーで問題なさそう。
炎:アタッカーが力不足。せめて薪炎のモチーフ聖痕がもう1ヶ所欲しい。
物理:アタッカー最適武器無しは辛いので一式揃ったアタッカーが欲しい。
虚数:起源で十分戦えそう
量子:現状では厳しい
といった印象ですね。
今後については製造でヘンデル&柳七を進める、ガチャ産装備を交換できるタイミングがあればピンクの妖精さんの武器か薪炎の聖痕確保。ガチャの優先はヴィルヴィか量子新キャラ待ちがおすすめになるかなと思います。


終焉の律者は起源の律者、真理の律者3人かつ、モチーフ装備一式まで揃えないと十分な性能は発揮できないですね。
神恩は現在識の律者に席を譲ったので基本的に使用されないです。もし、神恩を使用するのであればパガニーニや水鏡といった継続時間10秒以上のサポート聖痕がほしいですね。
おそらく当時無かったコンテンツとして万象虚境と古の楽園があります。万象虚境はチケットが1週間で合計10枚配布されるので溢れないように消費しましょう。古の楽園は毎週最大500水晶入手できるのでなるべく高難易度をクリアできるようにすると良いです。

サポート効果の継続時間が切れていまうのを嫌ってQTEを切る場合もありますが、もう一つ重要な理由としてはQTEで交代する直前に出場していたキャラは再出場時間が4秒から8秒へ延長されるのでそれを防ぐために切ることも多いです。
特にメインアタッカーが一旦退場する場合にQTEでつながってしまうとダメージ効率が悪くなってしまったり、再出場時にQTEで繋がりにくくなってしまったりするのでキャラ編成によっては始動役のキャラのQTEを切ることがありますね。

現状装備の揃っていない理の律者のランクを上げても大差はないので取得は双生のほうがおすすめですね。
装備が揃っていないとメインアタッカーとしての活躍は難しいですが、双生を各パーティの重ね合わせサポートとして運用することは可能かと思います。

終焉の律者は活躍する環境が炎と虚数環境なので炎はヴィルヴィでカバー可能かと思います。
虚数に関しては真理、天元の他、起源の装備が非常に揃えやすいので余裕があればそちらを揃えてあげれば終焉と同じスコアとまではいかなくとも、クリアに困るといったことはなくなるかと思います。

チップ空間は封鎖地帯の変わりに恒常化するコンテンツとなるようなので素材量は変わらないようですね。
封鎖地帯はお試しキャラが使用できないのでLv81まで上がりやすくなった、Lv80以下でも超限武器が製造できるようになったのに合わせてのコンテンツ調整かなと思います。

おすすめは黒淵白花ですね。アスラウグはワタリガラスのモチーフ聖痕となるため、現在基本的に最適と使用される機会はほとんど無いです。
黒淵白花も月魄が揃っていないと活躍は難しいですが、神の鍵システムにより攻撃力+10の恩恵も受けられるので無駄になりにくいです。
また、アスラウグは他ピックアップのすり抜けで入手できることもありますが、神の鍵武器は基本的にすり抜けのラインナップに入らないので貴重です。


一部的は特定のタイミングに反撃等を行うことで虚数の種になることがありますね。
基本的に通常敵のみの仕様なのであまり気にせずゴリ押ししても問題ないことも多いです。

終焉と起源ではガチャの仕様が全く違うので終焉の武器は100連を超えてしまう可能性も十分有り、基本的には30~40連分くらいの水晶で装備一式すべてが揃えられる起源の装備優先がおすすめです。


火力補給のラインナップで現在エンドコンテンツでも使われることの多い武器は『蒼炎の銀翼』『往昔の蛇影』『往昔の飛花』『炎空の鍵』『黒淵白花』辺りかなと思います。
あとは神の鍵武器の『エデンの双星』『劫滅』『軒轅剣』も貴重なのでおすすめです。
聖痕に関しては残り1ヶ所で3セット揃う聖痕を選択しましょう。
火力補給は本当にほしい装備のみ選択し、それ以外は既に取得済みの装備を選択すると確定でほしい装備が入手できるのである程度ラインナップの装備を既に持っている中級者、上級者向けのガチャです。

人の律者、理の律者を使用していて聖痕が揃っていないのであれば柳七、それ以外はエリシア優先がおすすめです。
ピアリーから柳七の方がダメージの伸びは大きいですが、恩恵を受けられるのは人の律者と理の律者がメインです。
エリシアはミケランジェロから入れ替えても伸びしろはそこまで大きくない変わりに、チャージ攻撃を使用する物理アタッカーであれば基本的に使用することができる汎用性の高さが魅力です。

各種類のバフについてはバランスよく取ると最終ダメージが伸びやすくなります。
古の楽園の刻印は全ダメアップの刻印のほうが種類、効果量が多いので選択できる場合は物理、元素ダメアップや耐性貫通等を優先すると良いです。
キャラ自身のスキルや装備とは別枠で計算されるので単純に取得している刻印の中で各項目をバランスよく集めていくと良いです。

Twitter API関連についてはTwitter側で延期しているようですが、過去に通行証関連でトラブルも多かったので基本的には自身で管理できるメールアドレス等のログインにしておいたほうが今後も安定かと思います。

効率の良い方法は基本的に無いですね。キャラの装甲レベル上げは水晶集めの方法としては効率が良くないので毎週上限分までのバッジ集めと並行して行うほうが良いです。
一応安8層までの安全を2周するよりも危険を1周したほうが経験値は多いですね。

別途解説にもまとめましたが単体で使用した場合の終焉の律者はそこまで優秀とは言えないというのが個人的な評価ですね。
いずれにしても武器は必須になりますし、真理を入手する予定がないのであれば不要かなと思います。


あまり汎用性は高くないので、基本的には専用装備ですね。
芽衣Tだけは単体でアポニアやメビウスに使用できそうかなといったところです。

AIちゃんに限らず、EPアイテムが大量に落ちるステージ以外は基本的に毎回必殺技は使用できないです。
AIちゃんは必殺技を使用しなくてもQTE等で投げた3つのリングを撃ち返すだけでもある程度サポート効果は発揮できるので真理、メインアタッカーとタイミングを合わせながら必殺技は使用していきましょう。

バステトは2セットスキルが重要なので単体では使用しなくてよいです。そのままツルゲーネフを使用したほうが優秀ですね。
終焉は装備一式と真理まで揃えないと十分な活躍ができないと思うので、フィッシュル・エデンと組ませても活躍ができる起源の装備を狙うほうがおすすめです。
氷元素に限らず真理はおすすめですが、もうすぐ来る選択補給には貯金が間に合わないと思うので当面は柳七を製造して律エリに装備させるのが良いかなと思います。

確認してみましたが伏義はしばらく復刻していないようですね。また今後のスケジュールからも少なくともこの後1ヶ月は復刻が無さそうです。
累計特典を使用できるということは終焉編成を揃えている可能性が高いと思うので、相性が良い伏義は性能的にも十分おすすめできる人形です。今回の累計消費で交換してしまっても良いかなと思います。

AIちゃんがサポートとして編成されるようになったので伏義やレーウェンといった聖痕も現在であれば使用可能です。
ニュートンは扱いが難しいですが薪炎の律者のダメージソースの攻撃タイミングと噛み合いやすいので最大値を狙うのであればニュートン、安定ダメージであれば伏義やレーウェンになりますね。

貞儀も十分使用可能です。
モチーフ武器があればQTEで自動発動する武器スキルで貞儀のスキルを発動できます。

出場CTリセット、強制QTEは終焉パーティに基本的に不要なのでダメージ割合のより大きい終焉のダメージを伸ばすことができるシーリンのほうが相性が良いと思います。

必殺技は元素貫通のみ追加で発動するので毎回は使用できなくても大丈夫です。
ただし、武器スキルや接続形態の分岐攻撃は重要なスキルの発動トリガーとなっているので毎回必ず使用するのを意識しましょう。

終焉が量子以外には等倍いじょうとなるので基本的にはヴィルヴィさえいればどうにかなりそうな気はしますね。
他にはSSSだけでなくSSの0秒スコア用の編成をどうするかといったところですね。定番は天元の物理編成、識・グレ・キャロルの物理サポ3編成、メビウス編成等が様々なボスに使いまわししやすいです。

戦力的には十分揃っていますし、戦場で10万点を出せているのでプレイスキルも十分そうなので全く問題ないかなと思います。
Lv81以上の場合水晶はそこまで変わりませんが伝承は毎週50~100個くらいは入手可能です。

姫子は2セットスキルによりBの効果が強化され炎ダメ+100%まで伸びるのでかなり重要ですね。先ほど紹介した通りBの代用としてはニュートン、伏義、レーウェンなどがありますがダメージはそれなりに差が出てしまうかと思います。
くわしくはこちらの聖痕紹介を参考にしてみてください。

ネゲントロピー虚数核心150個で製造できる武器は分解できますね。転化して武器共鳴には万象虚境で製造する武器しかできないです。

薪炎とニュクスであれば薪炎のほうがおすすめです。
後々作戦工房等でS3までできれば記憶戦場SSのリーダースキルサポートとしても活躍しやすくなります。
他には今微妙にランクを上げるくらいであれば恐らく不足しているであろうトカマクの選択肢も十分ありです。

月蝕姫子はチャージ攻撃がダメージソースとなり、これを2回行うとオーバーヒートとなるのでこれを必殺技で解除していきます。常に必殺技を使用できるEPを確保してからチャージ攻撃を使用するように意識しましょう。
スルトはチャージ攻撃主体の場合に相性がよく長期戦向き、劫滅は武器スキルで別途ダメージソースを増やすことができる短期戦向きの武器ですね。月蝕が活躍していた頃は記憶戦場にSSSはまだ無かったため短期決戦向きの劫滅がよく使用されていましたが、現在の古の楽園で使用するのであればスルトのほうが相性が良いかと思います。
人形の星2⇒星3が必要な欠片100個なのでランクアップ用ですね。開放は150個なので足りないです。個数リセットではなくラインナップ更新なのでさらにまた同じ欠片が並ばない限りは補給ショップで開放はできないですね。

パガニーニCはキャロルはもちろんのことセザンヌTBと組み合わせてグレーシュに使用したり、元素パーティに使用したりもするので全然ありです。

薪炎の律者の律者形態は11.5秒あり、終焉の律者の聖痕の各種スキルは8秒のものが多いため相性はいまいちですね。
基本的にはレーウェンフックのほうが安定してダメージを稼ぎやすいと思います。

人形の大きな効果はまずダメージアップですねデバフ系の効果を持っている人形が多いので、人形の必殺技仕様後にダメージが5%~10%程伸ばせます。
とは言えこれまで倒せなかった敵が倒せるような劇的な変化があるわけではないので基本的にはスコアアタックを伸ばす要素の内の1つという考え方です。

今すぐエンドコンテンツ上位をということでなければガチャに関しては今後登場する新キャラ、装備を中心に狙っていきましょう。
装備は一式揃えることで大幅に性能が伸びることが多いのである程度取捨選択をして一式揃えられる余裕があるタイミングで引いていくと良いです。
製造に関しては武器は優秀なものがほとんどないので基本的には聖痕を製造しましょう。炎はレーウェンフックTB、氷はピアリーTC、雷はちょっと大変ですがヘンデル3セット、物理はミケランジェロTBあたりを作っておくと様々なキャラに使いまわしができて優秀です。

雲墨丹心の武器があるのであれば聖痕優先で良いです。
ファイナルデスティニーはエンドコンテンツ上位を狙う場合でないと使いこなせないと思うので無理に育成しないほうが良いですね。

今週の怪文書。
純粋なアタッカー性能でいうと必殺技のEPが十分回る場合だと雷の律者のほうが、EPが足りなくなりやすい場合だと分岐攻撃でダメージを稼げる起源の律者のほうがアタッカーとして優秀ではないかなと思います。
ただし起源と雷の律者についてはすべてのキャラ、装備が揃っている前提だとそもそも活躍する環境が違ってくるので純粋な比較がされることは無さそうです。
御三家編成が使用できる場合は基本的に起源は終焉のサポーター的立ち位置となり、主に炎、虚数環境で使用されていくためアタッカーとしては使用される機会が少なそうです。
雷の律者についてはこれまで通り雷、機械環境で活躍していきそうです。炎パ以外に終焉パにも真理を持っていかれるのでフィッシュルの出番がまた増えそうな気がします。

終焉聖痕なしと真理装備なしを比較した場合では真理装備なしのほうが基本的に終焉パーティのダメージは伸びますね。
ただし、真理は終焉パーティ以外に使用されることも多いので全体を考える場合は真理の装備を優先したほうが良いのかなと思います。起源+真理+エデンなどで雷環境で活躍したり、真理+フェリス+ハッカーor素裳で氷環境で活躍することができます。
以上、今週分の相談回答です。参考にしてみてください。