;

【崩壊3rd】画質設定まとめ

崩壊3rdはスマホゲームの中では非常にグラフィックが美しい反面、負荷も高いゲームです。

使用端末に合わせて画質設定を変更することで快適にプレイできますので各設定項目の効果と負荷についてまとめてみました。

スポンサードリンク

解像度

解像度:中

解像度:高

負荷:

画面の解像度を変更します。画像ではわかりにくいですが、キャラが小さくなるほど粗が目立ち、見た目の綺麗さに直結するので個人的には高設定推奨です。

フレーム数

負荷:

1秒間に表示されるフレーム数の設定です。30fpsに設定すると目に見えてカクカク感が出てくるのでこちらも60fps推奨です。

後処理

負荷:

高品質等の追加項目を選択していなくても後処理をONにするだけで見た目が大きく変わります。

キャラは全体的に光の表現等が淡い感じとなり、よりリアルな表現になります。OFF時のアニメ調なCGも個人的には好きなので好みが分かれるかもしれません。

攻撃エフェクト等も大きく変わる他、ブリッジの画像を見ていただくと分かるようにキャラにピントが合うようになり、背景はぼやけると言った表現も追加されます。

高品質

負荷:

後処理の品質がよくなるらしいですが、あまり実感は出来ないです。負荷も少ないのでご自由に

HDR

OFF

ON

負荷:

画像の武器のように光の表現にメリハリが出ます。負荷もそこそこあるので環境に合わせて設定しましょう。

AntiAliasing

負荷:

CGのギザギザを低減してくれる処理。負荷の割に効果を実感しにくいのでOFF推奨です。

歪曲効果

OFF

ON

負荷:

攻撃等に歪みのエフェクトが入ります。負荷も軽いようなのでONで問題無いかと思います。

反射効果

OFF

ON

負荷:

地面や水面等に反射のエフェクトが入ります。負荷が高く、効果も目立たないのでOFF推奨です。

模擬

負荷:

ブリッジの背景が動くようになったり、キャラの目線が動くようになったりします。割と効果を感じるので個人的にはON推奨です。

 

以上、画質設定項目の紹介でした。他にもマルチで重くなる場合などはその他の設定から味方のエフェクトやダメージ表示の設定項目を調整してみると良いかと思います。

おすすめ

1件の返信

  1. 匿名 より:

    気にはなっていたけどイマイチ違いがわからなった設定の情報なので助かります。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です