【崩壊3rd】特典ショップ おすすめ装備紹介 武器編

累計消費イベントで交換できる武器の中からおすすめを紹介します。
コンテンツ
はじめに
今回の妖精ショップではver.4.1(雷の律者)~ver.5.7(黄金・光耀の歌)で追加された装備が選択可能です。
聖痕は部位の選択も可能ですが、聖痕は1部位までしか交換できないため基本は武器か必要な2セットや3セットがあと1部位で完成する聖痕を優先するようにしましょう。
おすすめ度:S
子夜の黒光

おすすめキャラ

天元のパラディンのモチーフ武器で、この武器があることでランサー形態中に【砲撃】が使用可能になり立ち回りが大きく変わります。
終焉の律者やスーサナの登場により全盛期に比べて出場機会は減ったものの、プロメテウスの追加によりキャラ自体は強化を受けているため、記憶戦場のオットーや支配の律者等では最適アタッカーとしての活躍が期待できます。
新艦長補給で天元のパラディンを入手した方などにおすすめです。
往昔の幻夢

おすすめキャラ




フェリスのモチーフ武器で超限化すると氷キャラの必殺技クールタイム短縮というオンリーワンなスキルが追加されます。
さらにダメージアップスキルが自身の全ダメアップ+チームの全ダメアップという構成のためアタッカー・サポーター、物理・元素問わずに使用できる汎用性の高いチャクラムとなるのでまだガチャ産のチャクラムを全く持っていないという方におすすめです。
おすすめ度:A
往昔の楽章

おすすめキャラ


エデンのモチーフ武器で、本来は楽譜ゲージが満タンの状態で分岐攻撃を使用しないと発動できないサポート効果がQTE出場のみで発動できるようになる武器です。
特に浄罪七雷装備の雷の律者パーティの場合はキャラ交代を非常に短時間に行っていきたいのでこの武器の有無が非常に重要になるためエンドコンテンツでスコアアタックを行うのであれば確保しておきたい武器です。
真理の律者とエデンを一緒に編成する場合は武装を3つ解放できればエデンのEPが必殺技発動分まで足りるようになるため往昔の楽章が無くてもQTE>必殺技>分岐攻撃で運用はしやすくなりました。
炎空の鍵

おすすめキャラ

薪炎の律者のモチーフ武器です。アタッカー用として最適なだけでなく記憶戦場SSでリーダースキルを活かしてサポートする場合でも重宝されます。
薪炎の律者は一時期アタッカーとしての立場がかなり怪しくなりましたがAIちゃん&真理のサポーター追加によりかなり強化されました。各種報酬等でキャラランクをSSまで上げられればSランクの終焉の律者パーティと同等のDPSが期待できます。
作戦工房にて薪炎の律者が交換可能となりましたがキャラ+装備一式全てを作戦工房だけで揃えることはできないので武器は特典ショップで交換しておくのもおすすめです。
個人的にはおすすめ度Sにしたいキャラ、武器ではありますが、今後薪炎の律者に雷の律者や理の律者のような神の鍵武器が追加される可能性も十分考えられるのでランクを1つ落としています。
虚無の鍵

おすすめキャラ

識の律者のモチーフ武器です。似た性能を持つ雲墨丹心のモチーフ武器である纏雲の袖とどちらか片方は持っておきたいです。
武器スキルでEPを回復できる武器となりますが纏雲の袖との差は発動時にEPが必要ないところと武器スキルのクールタイムが20秒で少し短いところですね。
一方で分岐攻撃を2回使用しないと最大までEP回復効果を受けられないところは注意が必要です。識の律者をアタッカーとしても使用する場合はこちらのほうが適しています。
おすすめ度:B
スターブレード 白色矮星

おすすめキャラ

スタースピーナのモチーフ武器で各種ダメージアップに加え、使用スキルによるダメージも重要なダメージソースとなる武器です。
相性の良い場面こそ少なめではありますが、こちらもAIちゃん+真理のサポートで強化されたため優秀な汎用機械アタッカーとして活躍可能です。
また、全ダメージアップのスキルを持つため、各種大鎌アタッカーの代用武器としても仕様が可能です。
蒼炎の銀翼0019

おすすめキャラ


新生の銀翼のモチーフ武器です。
氷アタッカーとしては人の律者に続く2番手の評価ですが、最適アタッカーとして使用される環境が少ないためエンドコンテンツでの活躍は少なめです。
QTEで氷デバフを付与できるのでハッカーバニーにサポート用として装備させたり使いやすい常時全ダメアップのスキルを持っているので理の律者やヴィルヴィといった他の重砲アタッカーキャラに妥協装備として使用することも可能です。
往昔の蛇影

おすすめキャラ

メビウスのモチーフ武器で現在でも最適武器として使用されます。
メビウスの現在の活躍の場は記憶戦場SSの短期決戦と超弦空間がメインです。メビウスはver.6.8から作戦工房で交換可能になることが予告されているためこのあたりも含めて検討してみてください。
ダメージアップ効果が雷ダメと分岐攻撃時の全ダメのためメビウス以外には相性の良いキャラがおらず、汎用性は皆無な武器のためメビウス専用と割り切りましょう。
安息のアイリス

おすすめキャラ

ピンクの妖精さんのモチーフ武器です。物理エリシアをメインアタッカーとして使用するのであればぜひ確保しておきたい武器です。
ピンクの妖精さんはガチャ以外で入手できる物理アタッカーとして非常におすすめでしたが、現在はスーサナが追加されたため出番は少なくなってきています。
ただしスーサナはプロメテウスよりもグレーシュと相性がよく、シールド環境では使いにくい場合もあるので武器さえ入手しておけばガチャに頼らず強化可能なピンクの妖精さんも引き続きおすすめな物理アタッカーの1人です。
おすすめ度:C
ミラクルチュン

おすすめキャラ

キャロルのモチーフ武器です。シールドへのダメージアップとチーム全体の物理ダメージアップスキルを持っているため物理サポートとしてキャロルを使用する場合に最適武器となります。
ただし、シールド破壊サポートとしてはほぼ上位互換となるプロメテウスが追加されたためそちらの装備が揃っていればキャロルの活躍は今後かなり限られそうです。
幽夜のワルツ

おすすめキャラ

フィッシュルのモチーフ武器ではありますが、現在の環境ではフィッシュルにはブルーフレアを装備させたほうが有能な場面が多いため優先度は低いです。
雷ダメージサポートのスキルがありますがバフ枠かつ武器Lvを50まで強化しても+15%と効果量もいまいちです。主にフィッシュル自身のダメージも重視したい場合に装備すると良い武器です。
血淵の瞳

おすすめキャラ

ニュクスは量子アタッカーとしての活躍がメインとなりますがスーサナも追加されたため現在は量子アタッカー3番手の立ち位置となり、必須とは言えないキャラとなりました。
とは言えスーサナ、ヴィルヴィ、ニュクスについては装備の完成度で活躍度合いは変わってくるのでガチャ以外で装備一式を揃えられそうなのであれば選択肢としてありかなと言ったところです。
クラッシャーバニー19c

おすすめキャラ

ハッカーバニーのモチーフ武器です。
チーム全体の氷ダメージアップができる貴重なサポート武器ではありますがバフ枠のためダメージの伸びしろはそこそこ、初動やQTEからの必殺技時に凍結を付与できる点のほうが重宝するかもしれません。
李素裳が追加されてからも意外とハッカーバニーには出番があり、氷パーティの選択肢を増やしておきたいのであれば持っておいても良いかもくらいの評価です。
スターランス 主系列星

おすすめキャラ

スターアンカーのモチーフ武器です。スターアンカーには最適武器として使用されていますがほぼ専用武器で汎用性は無いので既にスターアンカーを持っている方向けの武器です。
AIちゃんや終焉の律者の追加により燃焼環境でスターアンカーが必須とは言えなくなったため優先度は低めです。
安息のアイリス

おすすめキャラ

ロストローズマリーを使用するのであれば必須のモチーフ武器で、超限化することで大幅にロストローズマリーの運用を変えることが可能です。
スキルもロストローズマリー専用といった性能なのでロストローズマリーを使用したい方は入手、育成を行いましょう。雷の律者を量子環境で活躍させる場合に必要となる武器です。
おすすめ度:D
影夜の羽

おすすめキャラ

ワタリガラスのモチーフ武器です。
キャラの立ち回りに必須ではない上に、AIちゃん追加により炎サポートとしてワタリガラスが起用されることも今後は少なくなると思うので入手はあまりおすすめしません。
黒星

おすすめキャラ

武器スキルで流血を付与できる重砲で聖痕ホームズとの運用を想定して追加されましたが全く活躍しませんでした。
ホームズはスーサナサポート等でエンドコンテンツで使用される機会が増えましたが、こちらは現在物理パーティに重砲キャラを採用すること自体がほとんど無いため使用されることは少ないと思います。
影鵺

おすすめキャラ


断罪影舞のモチーフ武器ですが影舞自体が使われていないため物理パーティに初期EPサポート枠で鬼鎧を採用する場合に使用されるほうが多かった武器です。
現在は記憶戦場でもほとんど使われていないため優先度は低いです。
神罰の鍵

おすすめキャラ

雷の律者のモチーフ武器ですが現在は浄罪七雷が追加されたため最適武器ではなくなりました。
神罰の鍵も決して弱い武器ではありませんが、浄罪七雷も他の紙の鍵と同時にピックアップされる機会等も増えてきて、入手できた場合にこちらはほとんど使用しなくなってしまうことを考えると特典ショップで交換するのはおすすめしないです。
今回の対象となっている武器については基本的にモチーフキャラの専用武器という側面がかなり強いので武器のおすすめ度=モチーフキャラのおすすめ度のようになっています。
今後入手・育成するキャラ等の参考にしてもらえればと思います。
以上、特典ショップで交換できる武器のおすすめ紹介です。