;

【崩壊3rd】無課金編成で攻略する記憶戦場 最上級編 part12解説

アタッカー鬼鎧って結構強いよね。

スポンサードリンク

使用キャラ編成

  • パールヴァティー:夜隠・戦車・霧の都
  • ゴッドファーザー軍団:鬼鎧・熾鳶・銀狼
  • 空の律者:彗星・真炎・原罪

パールヴァティー

特徴

氷ダメージ無効、物理ダメージ-20%

強制凍結は回避は不能だが、インデュア状態であれば無効にできる

編成

夜隠ノ霞(リーダー)

武器:疾風太刀

聖痕:T チャイコフスキー
   C チャイコフスキー
   B ブローニャ・怠惰

サポーター1
リーダースキルと必殺技による感電付与が役割

戦乙女・戦車

武器:潜伏者キャノン

聖痕:T ロアール・アムンセン
   C ロアール・アムンセン
   B ロアール・アムンセン

サポーター2
チャージ無し攻撃の燃焼付与で夜隠&霧の都のQTEを発動できる

霧の都の異邦人

武器:太虚の拳

聖痕:T ダーウィン
   C ダーウィン
   B ダーウィン

アタッカー
化勁・曲竹でパールの強制凍結を回避できる

立ち回り

夜隠ノ霞をアタッカーではなく感電サポーターとして使用してみました。夜隠にはブローニャ・怠惰を装備させているので基本的には霧の都と戦車で立ち回ります

まずは戦車で回避時空断裂から燃焼を付与して霧の都のQTEを発動します。そのまま霧の都でダメージを与えつつ、極限回避を使用したら再び戦車に戻して回避時空断裂発動、霧の都の再出場CTが終了するタイミングで再び燃焼付与&QTE交代を繰り返します。

夜隠のEPが溜まったら戦車で極限回避>燃焼付与>夜隠QTE>夜隠必殺技>霧の都QTEという流れで霧の都出場まで繋ぎ、感電により雷ダメージがアップした状態でダメージを与えていきます。

以上の流れを繰り返してダメージを与え、倒しきります。

ゴッドファーザー軍団

特徴

HPゲージ1本3体+HPゲージ4本1体の計3体で登場

HPが少なくなるとシールドを張り、正面からの攻撃を無効にする

編成

雷電女王の鬼鎧(リーダー)

武器:苗刀電魂

聖痕:T エジソン
   C エジソン
   B エジソン

アタッカー1
ゴッドファーザーは減速が効くのでエジソンOSでも良いダメージが出る

熾鳶

武器:CAS-X 聖徒

聖痕:T フカ・楽師
   C フカ・楽師
   B フカ・楽師

アタッカー2
離火の印によるダメージはバリアを貫通するのでダメージが稼げる

銀狼の黎明

武器:デバウアキャノン

聖痕:T ロアール・アムンセン
   C ロアール・アムンセン
   B ロアール・アムンセン

サポーター
重装ウサギ19cを囮として使う

立ち回り

熾鳶の必殺技と離火の印で一気に倒してしまえばブラックホールいらないなってことで前回の編成から戦車を銀狼に入れ替えて試してみました。

まずはHPの少ない3体側の出場地点に熾鳶で待機し、回避からの特殊反撃で離火の印を付与、特殊攻撃3段でEP回復アイテムを回収します。追加で何回か攻撃すると必殺技が出せるまでEPが溜まっているので必殺技を発動、HPの少ない3体を一気に殲滅します。

必殺技で倒しきれなかった場合でも鬼鎧のQTEや銀狼の攻撃などで離火のダメージを誘発して処理することができます。

残り1体になったら鬼鎧の分岐攻撃を中心にダメージを与えて倒していきます。バリアを発動したら重装ウサギ19cを囮にして背面へ回り込みダメージを与えていきましょう。

空の律者

特徴

ワープをしながら動き回るので追いかけながらダメージを与えられるキャラだと相性が良い

物理と雷ダメージに耐性を持っているので炎又は氷ダメージを与えられるキャラの編成が必要

基本的には回避を合わせやすい攻撃が多いが範囲を時間停止にする時空震蕩は注意が必要 

編成・立ち回り

前回同様の編成なのでこちらを参考にしてください

 

以上、今回の動画で試した編成になります。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です