;

【崩壊3rd】帰ってきたマシュマロ相談回答 3月1週目

第二部で新規艦長も増えているようなのでマシュマロ回答再開しました。

スポンサードリンク

崩壊3rdについての相談があればこちらからどうぞ

週末に1週間分を回答していくので、ガチャの相談など期限が間に合わない内容についてはブログや動画のコメント欄にて聞いていただければそちらでも回答します。


今後の新キャラはアストラルリング対応が基本となり、真理に関しては性能面で第二部のアストラルリング編成では使用しないように感じます。

そのため今後の新キャラと使用する機会は少ないかと思いますが、逆に1.5部までのアタッカーと相性の良いサポーターが今後追加される可能性も低いので、月下や浮生フカのサポートは今後も変動なさそうな気がします。そういったキャラがエンドコンテンツで使用されなくなるまでは真理の律者は活躍し続ける可能性が高いですね。

限定補給と昇給補給はどちらもありかと思います。限定補給は単価を抑えることが出来ますし、真理の律者は実装時が浮生フカと同じ仕様のガチャだったため、S2ランク以上で使用している方が多いです(私もS2です)。S2ランクでEP周りが強化されるため、参考動画とランクが違うと同じ動きが出来ないこともあるので、その辺りを見越して昇給補給でS2ランクも狙いながら確保するというのも良いと思います。


第二部のステージだけでなく、既存ステージもグラフィック面の強化が行われているため、Ver.7.3からでは推奨環境が以下のうように変更されています。

簡単に言うと原神やスターレイルと同等の推奨環境となるので、その辺りを参考にすると良いと思います。

ただし、崩壊3rdのPC版は原神やスターレイルと違い120fpsに対応しているので、最大負荷は崩壊3rdの方が高い可能性があります。

モニタの解像度とフレームレートが非常に関係するので、PCのスペックはその辺りをどうするかも合わせて考えると良いです。

ちなみに私のPCは
Ryzen7 3700X
RTX 3070
の組み合わせですが、画質を最高設定にするとWQHD(2560×1440)で120fpsぎりぎり出るかどうか、4K(3840×2160)で80fpsくらいになります。


表層1周が2~3分で経験値35、深層の死影1周が20~30分で経験値295なので若干表層の方が早そうですが、深層では毎週1000個までバッジを集めることができるので、それを集めながらレベル上げをするほうが全体的な効率は良いですね。


松雀に関しては個人的に現時点ではあまり引かなくて良い印象です。夢追い人がSSSまで育つか、人形キアナがいればカバーできそうです。

月下に関しては現時点で最もダメージ効率の良い編成となるので、一時期の終焉のように使用箇所が増えていますね。特に記憶戦場では真理を編成しなくても十分ダメージが足りるので、サポーターの融通も効きやすいです。


意外と少なかったです(笑)

聖痕のダブりに関しては基本的にプリズム用ですね。

そもそも今回から、武器に比べて聖痕が6倍出るようになっています。

武器が天井までかかった場合、その間に聖痕は8.7個出る計算となり、6個分くらいはプリズムにできます。

そのため、武器が早めに出た場合は水晶消費を節約でき、天井までかかった場合は水晶消費が増える代わりに聖痕を早めに最大強化しやすくなるという、それぞれにメリットを持たせるために調整されたガチャかなという印象です。


基本的には先に完成しそうな方を優先して良いと思います。

Ver.7.3キャラの聖痕状況がわかりませんが、1ヶ所だけ作れば揃うようなら今Ver.は使い所が多いのでそちらを優先したほうが良いかもしれません。

ツルゲーネフは、自身もある程度ダメージを稼ぎたい第2部からのキャラにはあまり合わない印象ですね。


先日別途まとめたのでこちらを参考にしてみてください。


ミラクルチュンはプロメテウスに装備させた場合、多少の物理バフが付くだけなのであまりおすすめできません。

アスラウグは浮生フカがいるならおすすめです。アスラウグはサポート効果が8秒と短いところが難点ですが、出場時間の短い浮生フカのサポートの場合
通常は真理武装溜め>AI必殺技>真理必殺技>浮生フカと使用するところを
真理武装溜め&必殺技>AI必殺技>浮生フカ
でも運用できるのでAI用の聖痕としてアスラウグは使用できます。

その辺りのキャラがいないのであれば無難なパガニーニCといったところですね。


現在は装備のインフレが進んでいて、代用装備との差が大きくなりがちなので、Sキャラを入手する場合は基本的に装備も入手できるタイミングで引いていくのがおすすめです。

装備の揃っていないアタッカーは、装備の揃ったSPキャラにアタッカー性能が負けてしまうこともあります。

後はガチャが限られていしまう方は得意環境以外でもどのくらい活躍できそうか、一世代前のキャラ入手方法、性能差なども意識したいです。

例えば月下と死生はどちらも現時点で最高の評価になると思うキャラですが、個人的には月下のほうがおすすめです。理由としては月下が雷環境以外にも流血やローズマリーを添えれば量子環境でも戦える点、サポーター性能も持っている点、代用となる雷の律者が浄罪七雷を入手しなければいけないなどがあるのに対して、死生は物理サポーターとして必ず編成されるキャラではあるものの、識の律者との性能差がそこまででは無く、識の律者が直近で入手方法が増えている点などがあるためです。


現Ver.では無くなりましたが協力プレイがあった頃に招待が来ると左上に通知が来たことがあると思います。

教官の申請も同じ様に通知が出るようになっており、そのオンオフの設定かと思います。


聖痕芽衣は3セットスキルが非常に強力なので、使わなくても良いのであればもう1部位入手できるまで残しておいたほうが良いです。

どうしても使用するならBを優先したほうが良いと思います。


正直どちらも有りかなと思います。キアナの星3もクールタイムが45秒から30秒まで短縮され、ダメージサポートも強化されるので非常に優秀です。

自分の手持ちパーティが元素パーティ中心か、物理パーティ中心かで判断したり、人形の欠片は開放の場合は150個、星3ヘランクアップの場合は100個で良いので、次の累計消費で確実に達成できそうな方を優先するのも良いと思います。


始めたばかりということであれば月下の代用装備は準備できないと思うので、サポーター含めて揃えやすいセナディアがおすすめです。

崩壊3rdは年数が経過しているゲームということで、どうしてもインフレは避けられないので、武器も聖痕もない場合、アタッカーなら3から4倍くらいはダメージが変わってきてしまうと思います。


恐らく代用になりそうな十字架を持っていなさそうな気がするので死生を優先したほうが良いと思います。

月下の装備が揃っていないのであればセナディアはヘリア、コラリーのサポートの方がダメージが出しやすいです。

また、セナディアと物理パーティで2編成用意できれば記憶戦場や超弦空間でも対応できる場面が増えてくると思います。


キアナ星2から星3は非常に差が出ますが、星3から星4の場合はできることが増えるわけではないので重装ウサギで良さそうな気がします。

アストラルリング編成の場合、キアナ星3から4で伸びるダメージは2~3%くらいです。これまでミリ残しで倒せなかったボスが倒せるようになるかなといった差です。


キアナが星3なら重装ウサギで良いかなと思います。重装ウサギは星2の段階で物理ダメデバフ+12%、必殺クールタイム30秒とデュラ星4相当の性能を持っています。

キアナは星4はあくまでダメージ強化といった性能なので優先度はそこまで高くない印象です。

 

以上、3月1週に頂いたマシュマロ相談の回答です。初心者の方もそうでない方も参考にしてみてください。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です