【崩壊3rd】今週の崩壊3rd&マシュマロ回答 9月2週目

崩壊3rdと崩壊:スターレイルのコラボが発表されました。
コンテンツ
『崩壊3rd』×『崩壊:スターレイル』コラボ予告
崩壊3rdのVer.7.9で崩壊:スターレイルとのコラボが実施予定と発表がありました。
現在はVer.7.7、作戦標章の残り日数などからVer.7.8は10月17日からと思われ、コラボが行われるVer.7.9は同じく6週間周期であれば11月28日にアップデートが予測されます。
予告PVでは両タイトルから以下のようなキャラたちも既に登場しているので今からどのような内容になるのか非常に楽しみですね。







週間イベント


今週の各種イベントは先週のアプデ後から引き続きとなり、先週詳しく触れられなかったので改めて紹介します。
テーマイベント「夢より生まれて」

ヴィタが主役のテーマイベントが開催されています。メインストーリーまでクリアしましたがタワーディフェンス風のミニゲームが難しいとの意見をちらほら見かけたので基本的な攻略方法を紹介します。
まず、最初の2waveくらいは防衛施設抜きでヴィタ自身が戦ってもなんとかなる敵の強さなので防衛用の施設は建築せず、コストを増やす「採掘場」と「掘削リグ」を最優先に作ります。早めに作れば作るほど最終的に使用できるコストの合計が増えるので終盤有利になります。
3waveくらいからはヴィタだけでは勝てなくなってくるので何個か防衛塔を集中的に作ってその近くで戦うようにすると良いです。同時に基地のレベルを上げ採掘場と掘削リグを最大強化します。
以降は順番に各防衛施設を整えていけば安定してクリアが狙えると思います。防衛塔は拡散系が使いやすかったのでおすすめです。
ボス戦は一緒に雑魚敵も湧きますが施設が整っていればそちらは放置でも大丈夫なのでボスに集中し、専用施設で足止めしながら倒していきましょう。
累計チャージイベント「星の祈願」

Ver.7.7中に水晶やギフトコインを購入するとプリズムや真理、人律の進化の印などを入手できます。
対象には月パスも含まれるので(280水晶換算)この機会にまとめ買いしておくのもおすすめです。
最大の6480水晶/コイン分を達成する場合、1万円分の水晶/コイン+月パス2ヶ月分で達成できるので参考にしてみてください。
ガチャピックアップ


先週のアプデ後から変更なしなため詳しくは先週分を確認していただければと思いますが、ワーカーテレサは第2部キャラであれば誰とでも相性が良い汎用性の非常に高いキャラなので第2部キャラの手持ちが少ない場合は非常におすすめです。
エンドコンテンツ
超弦空間
前期

前期は氷環境のワタリガラスでした。メインアタッカーは最適が引き続きセルマでしたがサポーターはセナの優先度が高く、残り1枠はアカリとテレサどちらも相性が良いという状況でした。
今回は炎ダメージダウン、生物ボスということでアカリのサブアタッカーとしての強みも活かせられない環境だったので私はテレサを使用してみました。テレサの聖痕はモチーフの他に、武器スキルでサポート効果が発動できる真理のモチーフ聖痕3セットを使用しているのも見かけましたね。
後期


後期は突然音ゲーのような何かが始まる量子環境ヴァラーハです。
重ね合わせの層数を非常に多く持ちますが、殆どをギミッククリアで破壊することができるので、量子キャラが十分でない場合でも通常キャラでゴリ押しといったことも可能なようです。
最適編成は新キャラのテレサとなり、戦場では月下入りの編成のほうが有力でしたが、こちらはセナ、セルマのリング編成のほうがスコアは出しやすいようです。
記憶戦場



今週は新ボスのヴァラーハ、月魂、月輪の3体です。
ヴァラーハはキャラランクが高くない場合、リング編成ではなく月下と組み合わせてダブルアタッカー編成にしたほうがスコアを伸ばしやすいです。後半の体力が多めなので、月下とワーカーの時空断裂を上手くつなげてタイムを稼いだりといった工夫が必要となってきますね。
月魂は燃焼ギミックがあるのでシーリンが相性の良いボスですが、浮生フカがSSランク以上の場合はフカのほうがスコアが伸びます。また、キャラランクがSSSのような場合は燃焼関係のギミックを無視して松雀のリング編成で最高スコアを出せるようです。
月輪は物理キャラが有利なボスとなりますが今週はSSSで物理編成を使わないので、いつもの群星、キャロル、プロメの3人の編成がお手軽でおすすめです。
マシュマロ回答
崩壊3rdについての相談があればこちらからどうぞ
週末に1週間分を回答していくので、ガチャの相談など期限が間に合わない内容についてはブログや動画のコメント欄にて聞いていただければそちらでも回答します。

まず、重装ウサギは星2の段階で主要スキルが開放されており、目ぼしいものは戦場SSの0秒クリアで使うために人形の初期EPアップが追加されるくらいであまり優先度は高くないです。
エリとキアナはどちらも星3で人形必殺技のクールタイム短縮、ダメサポ効果量アップと変化が大きくなっていますが、エリは主に人律や銀翼用、キアナは月下や浮生フカ用となりキアナのほうが活躍の機会が多いので3体の中ではキアナが最もおすすめです。
また、キアナは炎と雷だけでなく効果量は少し落ちますが氷のダメージサポートも可能なので、人形必殺を高頻度で使用したい場合はエリではなくキアナ星3を採用するといった運用も可能となっています。

崩壊3rdの週更新エンドコンテンツは主に3つあり量子多様体(超弦空間)、記憶戦場、古の楽園の3つです。
量子多様体と古の楽園は水晶が入手できるコンテンツとなり、この2つだけで週1000水晶以上入手できます。逆に崩壊3rdはメインストーリーやイベントではあまり水晶が入手できないのでこの2つをしっかりクリアしておかないと水晶入手量が大幅に減ってしまいます。
記憶戦場は戦場ショップでSキャラと交換できる素材が入手できますが、3パーティ必要だったりしますし、本番は太古の伝承の入手量が増えるレベル81以上になってからという面も強いので、時間に余裕がない場合は3つの中で一番妥協しても良いかなと思います。
また、古の楽園についてはメインストーリーとも関わりがあるコンテンツなので若干のネタバレもありますが、後から見直しもできるので損をしたくないのであればストーリーをスキップしてさっさと開放してしまうのがおすすめです。
ガチャに関しては基本的に新キャラが最優先です。新キャラ確保に支障が出るようであれば復刻のキャラは狙わないほうが良いです。特に第二部からのアストラルリングに対応したキャラは大体誰とでも相性が良くなっているので無理に最適のサポーターを揃えることは意識しなくても良いです。
現環境の編成紹介は近々動画をアップする予定です。

未進化のLv1なのか最大進化後のLv1かわかりませんが、聖痕は進化ごとにスキルの効果量が伸びますし、サポーターといっても最近はそこそこダメージを稼ぐキャラもいるので攻撃力のステータスが伸びるレベルアップの必要性自体はちゃんとあります。
ただし、変化量自体はアタッカーに比べれば小さいので、素材に余裕がないのであればアタッカーの聖痕を優先的に強化してサポーターの聖痕は後回しにしてもよいです。

4Kに対応してますし、崩壊3rd側で特に設定はありません。
崩壊3rd内の解像度設定の選択肢はPC側の設定に準拠しているのでPCのデスクトップで右クリック>ディスプレイの設定などでPC側のモニタ設定が4Kになっているかなど確認してみたほうが良いかと思います。
以上、が今週の崩壊3rdのまとめと9月2週に頂いたマシュマロ相談の回答です。初心者の方もそうでない方も参考にしてみてください。