;

【崩壊3rd】今から第一部のキャラを引くならおすすめは? マシュマロ相談回答 7月2週目

7月7日から14日までのマシュマロ回答です。

スポンサードリンク

崩壊3rdについての相談があればこちらからどうぞ

週末に1週間分を回答していくので、ガチャの相談など期限が間に合わない内容についてはブログや動画のコメント欄にて聞いていただければそちらでも回答します。


Ver.7.5で作成したTier表は上記のようになるので、基本的にはこちらを参考にしてみてください。

ただし、すでにVer.7.6のアップデートが近づいており、新キャラの情報も出てきているため、これから引く場合はその辺りも考慮したいですね。

Ver.7.6で登場する松雀は星屑タイプの物理アタッカーとなるようです。そのため、物理アタッカー全体と同じ星屑アタッカーであるセナディアが大きく影響を受けそうです。

そのため現在Tier2に設定しているキャラたちは優先度を低くしても良いと思います。松雀がセルマやアカリと同等の性能を持つアタッカーと想定した場合は、物理の汎用アタッカーとして松雀は最上位となることが予想されます。

現環境の物理パーティは元素パーティに比べて不遇な場面が多く、元素パーティが通用しない場合に物理パーティは使用されています。そのため、物理パーティ自体が採用頻度があまり高くなく、星屑タイプで不利タイプの無い松雀がいれば多くの場面は十分となる可能性がありますね。

松雀は他の第二部キャラと同様に、物理アタッカーですが1.5部までのキャラとは組まずに、セナ、セルマ、アカリ辺りの第二部キャラと編成するのが基本となりそうです。そのため、これまで定番のおすすめキャラだった死生の律者も相性の良い物理アタッカーの活躍期頻度低下からVer.7.6以降の優先度はかなり下がりそうです。

詳しい環境は実施にアップデート後でないとわかりませんが

・セルマ/アカリ/松雀
・月下/綺羅/宙旅

の2編成を組むことができれば、記憶戦場SSSと超弦空間の多くの場面は事足りそうな印象です。

後は記憶戦場で第二部編成と物理編成を同時に使用したい場合や、超弦空間の各種状態異常環境などで他編成が必要になる場面が稀にあるかなと言ったところになると思います。

過去には月下、死生、真理を第一部のおすすめキャラとして紹介していましたが、死生は松雀追加に伴う環境変化から、真理は月下にサポートとして必須ではなく、その他元素アタッカーも第二部編成により活躍が減ってきている現状を考えると無理に入手する必要性は薄くなっていると感じています。

月下だけは現状第二部編成が1編成しか組むことが出できず、記憶戦場ではSSS用に2パーティ必要、戦場の多くの敵に対して有効なキャラという点を考えるとまだまだ入手する価値はあると思います。そのため、現時点で第一部のキャラを入手するのであれば月下のみがおすすめと言えるかなという印象ですね。


私が試してみた感じでは終末で円舞を取った場合、1層目のクリアタイムは20秒くらいでした。

円舞は気ままな一時を使用する場合に演出で止まらなくなり、攻撃と宴楽溜めを並行して行うことができるようになる刻印です。また、宴楽が2つずつ溜まるようになる強化時間が30秒継続するようになるので、通常運用時のバーストと違い、バースト発動後に支援攻撃は1回だけ使用すれば良いようになります。

後は通常攻撃3セットと武器スキル辺りを交互に行っていくだけで効率良くダメージを与えられるようになると思います。

共通刻印は刻印により召喚物を呼び出せるので無限や、コンボに武器スキルを組み込むのであれば螺旋あたりがおすすめです。

先行テストについてはすでに始まっているので当選済みの場合すでにご存知かもしれませんが、別途クライアントのダウンロードが必要なので、本来のゲーム容量と同量のストレージ容量が追加で必要となりますね。


ペリクレスのCをエカチェで代用した場合、ダメージは20%ダウンくらいです。これは折剣、ビアンカ、ディラック辺りの3セットにも劣るので、他に有力そうな聖痕が揃っているのであればそちらも検討したほうが良いです。

単体ではエカチェの他に製造聖痕ではディラック辺りも候補になりますが、爆発状態に乗る通常攻撃条件では無い物理聖痕であれば全般使用できるので選択肢は多いです。

物理聖痕の呑喰は他の会心ダメージバフの多さ等も影響しますが攻撃力よりも会心ダメージアップの方がやや有利な場合が多いです。ただし、記憶戦場で1秒を詰める場合でなければ誤差の範囲なので、聖痕を代用している状況ではどちらかが出ればOKくらいの許容で良いと思います。


武器は劫滅かスルトが基本です。一応他コンテンツも考えると劫滅のほうが有利な場面が多くなりますが、そもそもどちらも現環境では必須ではないので、好みで選択してよいです。劫滅武器スキルによる追加ダメージソース、スルトは月蝕自身のダメージ底上げといった性能です。

聖痕に関しては炎G4、ラグナ、アスラウグ辺りを3セットで装備すると良いです。大きな差はないので揃っているものを使用してあげると良いです。


ミステル、死生、プロメの最適編成に対して各キャラ20%くらいはDPS低下につながっていると思うので、おそらく最適編成の50~60%くらいしかダメージが出ていないと思われます。更にそこに召喚物ダメージ+30%の差も出てきます。

現時点であれば環境全無視で有利タイプ、DPSがミステル編成の1.5倍くらいあるセルマをメインアタッカーで使用する第二部編成がミステルを持っていない場合の有力な代用選択肢になっています。バースト等の噛み合いもありますが寂滅の場合、S0ミステル編成のスコアが600点台なのに対してセルマ編成で500点台は狙えそうな印象です。

後は今後に関しては松雀編成が同じくミステルに対して1.5倍くらいのDPS差を出せるようであれば、超弦空間の召喚物環境では同等のスコアが期待できるかもしれません。ただし、超弦空間の物理環境はシルドの硬い敵も多く、その場合はプロメテウスが編成できない第二部編成は有力ではない場面も出てくるかと思われますん。

 

以上、7月2週に頂いたマシュマロ相談の回答です。初心者の方もそうでない方も参考にしてみてください。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です