;

【崩壊3rd】今週の崩壊3rd&マシュマロ回答 3月5週目

テリテリおたおめウィーク。

スポンサードリンク

週間イベント

今週は過去に行われた簡易版古の楽園イベントと任務をクリアすることでバトルスーツの選択箱が入手できるミニイベントが開始しました。

深層序列実測は表層と深層の中間のような仕様となり、その後に軽量化モードが追加されたので復活はないかと思いましたが閑散期のタイミングで復刻されましたね。

お試しキャラでもクリアできるのがメリットですが今週深層序列実測のみをクリアした場合、来週以降軽量化モードが一度深層序列をクリアしておかないと開放されない可能性が考えられるので注意が必要です。

バトルスーツ箱入手イベントでは過去のイベント報酬で配布された衣装の中から選択できる箱と、元々ギフトコインでの購入だった魔法少女シリーズの衣装の中から選択できる箱がそれぞれ入手可能です。

ガチャ更新は今週ありませんが、烈火キアナのピックアップも遂に残り1週間となり累計消費イベントの交換アイテム獲得もそれまでとなるので最後の調節を考えている方は注意してください。

エンドコンテンツ

超弦空間

前期

前期はアンチリング環境の月輪でした。

異能物理アタッカーが有利なので死生のアタッカー運用かピンクの妖精さんでもまだいい感じのスコアが出せました。

サポートが現在の最適はどちらも脆弱サポート+ビアンカに変わりましたが、プロメテウスが近接限定のバフを持っていたことからエリはこれまで最適サポが群星グレーシュだったのでプロメテウスからビアンカへ更新された死生との差は少し縮まっています。

元々死生のサポートに死生が使えない問題があり差がそこまでなかった2キャラなので現在は死生が低凸の場合ピンクの妖精さんのほうがスコアを伸ばしやすい可能性も十分ありますね。

後期

後期は昇華の理環境の誅罰の使者です。砲台の後方に弓キャラの狙い撃ち攻撃を命中させるとダメージアップの効果が発動するので人の律者採用がおすすめです。

誅罰の使者は雷と氷に若干の耐性持ちなのでメインアタッカーは烈火キアナ軸とビアンカ軸どちらも行けそうです。

記憶戦場

今週はケビン、実存主義、緋獄丸の組み合わせです。

ケビンは前回昇華の理編成を2箇所で使用したい組み合わせだったのでコネクターテレサ実装後初めてフルパワーの編成を組めました。やはり星々の流転を2回使用できる点が大きくこれまでよりもかなりスコアアップが出来ましたね。

実存主義は実は終焉キアナに新装備追加後初めての登場です。起源芽衣アタッカー軸の編成が非常に強力で全体のダメージ効率を重視するか、前半の必殺技による種への貫通ダメージを重視するかで起源とエデンの装備が変わってきます。

緋獄丸は今週セルマが余るので人の律者と組み合わせると楽に攻略できます。セナがいればダメージが大幅に伸びるのでもっと簡単に倒し切ることが出来ますね。

今週の戦場も簡易解説動画を投稿済みなので参考にしてみてください。

マシュマロ回答

崩壊3rdについての相談があればこちらからどうぞ

週末に1週間分を回答していくので、ガチャの相談など期限が間に合わない内容についてはブログや動画のコメント欄にて聞いていただければそちらでも回答します。


スコアの見方というのはこのページの表示方法ですかね?

それであれば自分のプロフィール画面のこの部分を選択すると表示できます。

記憶戦場のスコア基準という意味であればSSSボスは0秒(残り時間5:00)で倒した場合に39986点、そこから1秒ふえるごとにマイナス13点ずつ減っていきます。一番上の場合はスコアが1.2倍となるので0秒が47984、1秒かかるごとに17点ずつ減っていきます。

SSボスの場合はスコアの基準がSSSとは異なり0秒撃破が31946点、1秒かかるごとに53点ずつ減ります。1秒あたりの差がSSSボスよりも非常に大きいので戦場上位を目指すのであればまずはSSボスの0秒撃破が非常に重要となります。

一応小ネタとしては最初の0秒スコアが中途半端なスコアから始まりますが、実は戦闘開始直後にセルマなどの必殺技をタイマーが進み始める前に完全に合わせることができるとSSの場合32000点というスコアが出せます。マイナス1秒撃破とも呼ばれていて、実際にはスコアの不正対策が働いて確定できないためそこから約53点減った31946がSSボスの極限スコア、SSSボスは40000点が基準となり、そこから約13点減った39986が極限スコアという仕組みです。

記憶戦場は秒刻みでのスコアとなりますが、超弦空間は小数点以下の秒数も小刻みにスコアに関わってくるのでこのあたりはスコアの基準がちょっとだけ変わってきますね。


人の律者は支援攻撃使用後に律者エネルギーが溜まりやすくなる効果を持ちますが、この効果が影の輪舞という強化期間中のみの効果となりますね。

影の輪舞は重なる星影のリング特徴を持つサポーターの場合は11秒、それ以外は5秒の継続時間となるためサポーターが2人ともリング特徴を持たない場合はバースト中にチャージ攻撃2回目まで間に合わなくなります。

早めにフィニッシュスキルを使用してバーストを解除するとリングEPが一部返却されるスキルもあるので
支援攻撃>通常4段目>支援攻撃>通常4段目>チャージ攻撃>武器スキル>フィニッシュスキル
くらいで早めにバーストを終わらせてしまうのも1つかと思います。

ただし、律エリのスキルにバースト中にチャージ攻撃を行うたびにその後の武器スキルダメージが大幅アップするという効果があるのでできればチャージ攻撃と武器スキルを2回行える編成を組める方が良いです。

一応どちらか1人でも重なる星影を持つキャラがいれば、先にそのキャラの支援攻撃から使用するとバースト中に2回までチャージ攻撃と武器スキルが間に合うので以下のキャラから1人は確保したいところです。


新武器は旧武器の上位互換と言える性能で、リング編成でなくても普通に使用できる性能なので今後新武器を確保予定なのであれば他の武器を選択するのがおすすめではありますね。

繋ぎの武器として入手したとしても育成素材が色々と必要となるので、そこまでやるメリットがあるかという問題もあります。

ただし同じような状況の終焉の律者の新武器が今回始めての復刻が行われており、復刻まで約5ヶ月ほどかかっているので律エリの新装備も次の復刻が夏頃になる可能性が十分考えられます。

空律、素裳も現在そこまで使用頻度があるキャラではないので、その間待ちきれないようであれば繋ぎと割り切って真我の鍵を交換してしまうのも良いかといったところですね。


星4武器選択箱についてはラインナップがVer.3台の武器となっており、現在の環境で使用されることはほとんど無いのでおすすめは特に無いのが正直なところですね。

それぞれ

  • 幻海の蝶
  • 戦乙女・栄光
  • 彗星駆動
  • 聖女祈祷
  • 白夜の使者
  • ブルーベリーブリッツ
  • 真炎幸魂
  • 処刑装・紫苑

のモチーフ、相性の良い武器となているのでこの中から使用してみたいキャラで選択するのが良いかと思います。

虚三家編成は基本的にモチーフ一式が前提なところはあります。聖痕はどうにかなりますが、起源のモチーフ武器がないと武器スキルによる分岐攻撃のゲージ溜めが使用できなくなるので参考動画のような動きができなくなります。

具体的には終焉キアナから起源にQTEで繋いだらすぐに爆発連携で終焉キアナに戻すといった動きになるかと思います。

聖痕についてはとにかく終焉キアナのダメージを伸ばしたいので炎元素ダメージが伸びるサポート聖痕を装備させたいです。代用としてはツルゲーネフやアスラウグあたりが候補となりそうです。芽衣はTだけあってもあまり意味がないので汎用サポート聖痕をセットで装備させたほうが良いですね。


バーストを使用しないのであれば松雀が安定ですね。ただし楽園のクリアに関わるような効果量ではないので夢追い人でも十分です。

バーストを使用する場合はそのリングタイプに合わせたコネクターを選択するのが良いです。

 

以上が今週の崩壊3rdのまとめとマシュマロ相談の回答です。初心者の方もそうでない方も参考にしてみてください。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です