【崩壊3rd】6年間の歴史を振り返る 1年目(ver.1.0~2.0)【6周年】
 
  		崩壊3rd日本版の6周年を記念してこれまでの崩壊3rdをアプデ順に振り返っていこうと思います。
コンテンツ
ver.1.0 サービス開始
配信日:2017年2月16日
イベント・システム
・メインストーリー:1章~4章
・外伝「姫軒轅」
・無限深淵
初期実装キャラ
キアナ




芽衣




ブローニャ




姫子


サービス開始時のプレイアブルキャラは合計14キャラでスタート。
リリース初期のコンテンツはメインストーリーがチャプター4まで、エンドコンテンツとしては現在とは仕様の違う『無限深淵』が用意されていました。
初期に評価の高かったキャラは『戦乙女・強襲』。Aキャラということで入手もしやすい優秀なアタッカーだったため多くのプレイヤーが愛用していました。
ver.1.2 「呪われし剣」
イベント・システム
追加キャラ
サービス開始1ヶ月半後に初のバージョンアップが実施。

外伝ストーリーや、現在は無くなってしまった基地で戦乙女と艦長の会話イベントが見られるギャルゲー要素等の追加が行われました。
追加キャラとして姫子に『血染の薔薇』『戦乙女・凱旋』の2種類が追加。特に血染の薔薇は優秀なアタッカーとして深淵で活躍しました。

また、この時一緒に追加された武器『鮮血の舞』はその後優秀なサポーター用武器として長きに渡り活躍します。
ver.1.3&1.4 「桜の輪廻」
イベント・システム
追加キャラ
次のver.ではオープンワールド『桜の輪廻』が追加。その他にもマルチプレイや艦隊システムと言った現在にも繋がる様々な新要素も追加されました。
そして崩壊3rdの最初の壊れキャラとも言われたキャラ八重桜『御神装・勿忘』が追加。モチーフ装備を揃えたその強さはこれまでのキャラとは一線を画しました。



特に勿忘・次元・遊侠の通称『機械パ』が最強パーティと呼ばれて活躍します。
ver.1.5 「テレサ、出撃!」
イベント・システム
追加キャラ
ver.1.5ではテレサがプレイアブルキャラとして追加。紫苑と誓約がS、Aキャラとしてそれぞれ実装されました。


また、一緒に誓約のモチーフ武器として実装された神の鍵『誓約の十字架』は初期の最強武器の一つとして名を馳せ、「誓約の十字架が本体」「戦乙女・誓約の十字架」といったネタも生まれました。


当時のエンドコンテンツ無限深淵では常時継続ダメージを受けるため継戦能力が重視され、聖女や山吹といった回復能力を持ったキャラが活躍。

聖痕も継続ダメージの軽減効果を持つ『李耳・赤』が優秀な聖痕として良く使用されていました。
ver.1.6 「真夏の邂逅」
イベント・システム
追加キャラ
ver.1.6では初のメインストーリー追加が行われました。当時はメインストーリーのクリアも難易度が高く設定されていて、新ボス『アシュヴィン』には両腕の破壊ギミックや追尾式の雷攻撃により多くのプレイヤーが苦しめられました。
追加キャラはテレサ3キャラ目として『桜火輪舞曲』が登場。読みの「さくらびろんど」から「ビロンド」の俗称で呼ばれることとなります。
ちなみに私が崩壊3rdを始めたのがこのver.の終盤からです。
ver.1.7 「銀狼の覚醒」
イベント・システム
追加キャラ
ver.1.7はブローニャ祭り。ブローニャの新キャラ2種類に加え、ブローニャに関わるストーリーの外伝『決断の夢境』も追加されました。
新Sキャラ『異境・黒核侵食』は実装当初は疎らな評価だったものの、ランクアップ後の伸びしろ、その後のver.に
おける環境変化等により徐々に評価が高まっていきました。

外伝に登場するホム一族は
・ホム(CV:大塚明夫)
・ホラ(CV:速水奨)
・ホミュ(CV:日高のり子)
・ホミ(CV:大谷育江)
と無駄に豪華な声優陣が起用されていることでも話題となりました。
ver.1.8 「紅染御魂」
イベント・システム
追加キャラ
ver.1.8では桜の輪廻に追加ステージが登場。
各装備ごとの天井も無かった当時としては非常に助かる『祈りの泉』システムが、聖痕部位の被り救済として装備補給に初めて追加もされました。
また、新しいエンドコンテンツとして現在にも続く『記憶戦場』が実装。無限深淵とは違い瞬間火力に優れたキャラも活躍できる環境へと変化していきます。
装備も聖痕のシュレーディンガーTやニュートンBといった短期間強力な効果を発動するスキルを持っている装備が
重宝されるようになります。
新キャラでは『神恩頌歌』が追加。脆弱効果の重要さが周知されるようになり、以後物理サポーターの一番手として長きに渡り活躍していきます。
ver.1.9 「聖儀の蘇生」
イベント・システム
追加キャラ
ver.1.9からはカレンが新プレイアブルキャラとして参戦。まずはAキャラの『聖儀装・今様』が追加されました。
この頃の無限深淵では神恩頌歌の活躍が目立つようにより物理アタッカーの地位が向上。
特にブローニャ『雪地狙撃』は凍結サポーターとしてだけでなく『5th聖遺物』を装備させてのメインアタッカーとしても活躍します。
チャージ攻撃で処理落ちするほどの追加ダメージを多数発生させ、端末までもフリーズさせて猛威を振るっていました。
ver.2.0 「学寮生活」
イベント・システム
追加キャラ
ver.2.0ではメインストーリーのチャプター7も追加され、ストーリーに大きく関わり始めたフカが新しいプレイアブルキャラとして登場します。
以後のフカはいずれ特殊なコマンドタイプのキャラとして追加され、これまでとはまた違ったアクション要素を
楽しむことが出来るキャラでした。

また、ver.2.0の目玉アップデートとして学寮システムが追加。3Dの可愛いちびキャラとハウジングを楽しむことが可能となりました。
以上がアプデ内容とともに振り返る崩壊3rdの1年目でした。次回はあのメインストーリーも登場した崩壊3rdの2年目をお送りします。























 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			