【崩壊3rd】4周年記念イベントまとめ
2021年2月16日で崩壊3rdも4周年!
コンテンツ
艦長の四周年就任報告
今年も各プレーヤーごとのプレイデータを閲覧できます。自分のデータを実際に公開します。
自分がプレイを始めたのはサービス開始から約半年後のタイミングでした。黒ブロが実装される直前でリセマラ等は行わなかったので初期は聖女、桜火、凱旋なんかのキャラを良く使用していた記憶です。
ログイン日数はもう少しで1200日に届きそうです。ここ1年は毎日かかさずログインしていると思います。
プレイ時間は1日平均3時間になりますがこれは主にPCのAndroidエミュレータでプレイしており、裏でログインしっぱなしの時間がカウントされているだけで実際は1日1時間前後のプレイに収まっていると思います。
プレイスタイルは基本的に朝に一度遠征とバイトに出すためにログインし、夜帰宅してからデイリー等を消化しています。
昔は芽衣先輩のランチ受け取りのために昼にもログインしていましたがまとめて受け取れるようになったので遊びやすくなりましたね。
水晶は月パスをずっと買い続けているのもあって結構な消費量となっています。累計購入特典のブラックカードはまだ入手していないので廃課金ではないと勝手に思っています。
キャラ・人形は全コンプ済みです。一番使用しているキャラはデイリー消化時によく使用する勿忘かな?と思っていましたが意外にも雲墨でした。超弦空間でのリトライ分が効いているかもしれません。
バイトはおにぎりが溢れそうになければA以上のバイトのみを受けるようにしています。
遠征はAキャラは全キャラSSSまで育成済みなので基本的にネゲントロピー虚数核心のクエストに出しています。
ここ1年間かなり頑張った記憶戦場は合計101194点が最高スコアでした。20%ボーナスなしで平均31600点のスコアなのでかなり頑張れたと思います。
協力プレイは基本的にデイリー消化分を漏れなく行ったといった感じです。
後崩壊書実装後は冒険依頼もそっちしか選択していなかったのですがキャラ育成も終了しているので、たまには他OWにもいってみようかと思います。
大型イベントは大体艦長とロザリリが何かやっている程度の記憶しかないです・・・。
過去イベントの復刻、あらすじの確認等も無しで過去のイベントとのつながりを匂わせてくるのでストーリーちゃんと理解できているプレイヤーいるんでしょうかね・・・。
ということで最後にまとめです。キーワードは無事「強者のお作法」でした。ガチ勢を名乗っても大丈夫そうなグラフですかね?
特別ログインボーナス
期間中計10日間ログインすると補給チケット、水晶等のアイテムが貰えます。
中でも目玉は10日目の「福の石・S級戦乙女」です。3周年記念でもありましたが今年は「空の律者」も選択可能になりました。
おすすめ、キャラ紹介を下記にまとめましたので参考にして頂ければと思います。
祭りの準備
期間中、イベント任務をクリアすると「記念の鍵」を獲得できます。「記念の鍵」を使ってイベントショップ「祭り商店」でギフトボックスと交換できます。「記念の鍵」は最大で6個まで入手可能です。
交換のおすすめは補給チケット×4&素材×2の組み合わせです。
補給チケットのボックスでは装備補給、限定補給、水晶の中のどれかを選ぶと良いと思います。素材のボックスではトカマクがおすすめですが艦長レベルが81以上でないと超限武器が作れないので初心者の方は太古の意志でキャラの欠片と交換するのも良いかと思います。
四周年スペシャルくじ引き
詳細は実際のゲーム内のお知らせ等を確認して頂ければと思いますが運要素に対して報酬がつり合わないのではっきり言って罠だと思います。
課金をするのであれば次の選択補給で目当てのキャラを狙っていったほうが良いです。
周年選択限定補給
ピックアップするSランクキャラを選択することができるガチャです。
3期間に分かれてそれぞれ3キャラの中から選択できます。
2月12日~17日
- 不滅のスターアンカー
- 雲墨丹心
- ロストローズマリー
2月17日~22日
- 雷の律者
- 輝騎士・月魄
- 空の律者
2月22日~26日
- 双生の彼岸花
- 理の律者
- 蒼騎士・月魂
以上のラインナップとなっています。おすすめはやはり雷の律者でしょうね。
また、欠片エネルギーシステムにも対応しているのでキャラランクアップ狙いの方にもおすすめできるガチャです。
今ver.はエヴァコラボが目玉でしたが4周年記念も「福の石・S級戦乙女」等初心者の方にもおすすめな内容なのでコラボで始めたプレイヤーが一人でも多く続けてくれると良いですね。
以上、崩壊3rd 4周年記念イベントまとめでした。