【崩壊3rd】今週の崩壊3rd&マシュマロ回答 10月4週目
スタレコラボの実装キャラとして花火追加が正式に発表されました。
コンテンツ
Ver.7.9崩壊:スターレイルコラボ実装キャラ発表
昨日、11月28日(木)のVer.7.9から実施される予定の崩壊:スターレイルコラボにてプレイアブルキャラとして花火が実装されることが正式に公式発表されました。
予告PVからほぼ予想通りではありますがVer.7.9のSキャラとして追加されるようです。
また、公開されたキービジュアルには同じく崩壊:スターレイルからサンポの姿も確認できました。男性キャラなためプレイアブルキャラとしての追加は難しそうですが、コラボイベントへの登場は期待できそうですね。
週間イベント
大きなイベントはアプデ直後の先週から引き続きといったところですが、今週からSキャラ配布のログインイベントが始まりました。
銀翼とシーリンどちらがおすすめかは別途まとめましたので参考にしてみてください。
アプデ週ということで内容盛りだくさんです。解説作成でイベント関連はまだあまり触れていないです。
他には過去のイベントアイテムの復刻も行われています。衣装の他にイベント聖痕も交換できます。
聖痕の部位アイコンが特殊な上記シリーズは万象虚境で製造できる聖痕ほどではありませんが、星3聖痕やダーウィン、マルコ・ポーロといった聖痕よりは優秀なので余裕があれば交換しておいても良いかもしれません。
ガチャピックアップ
コネクター補給
おすすめ度:★★☆☆☆
ガチャラインナップは先週から変更ありませんが、先週のまとめでコネクター補給に触れていなかったので。
カーニバル補給と同じで現在コネクターも順番にピックアップされています。これまではセラペウム優先をおすすめしていましたが、今Ver.で無存の儀編成が増え、無存の儀のコネクターとしては松雀が有利なので松雀の立場が向上しました。
現在実装済みの各編成ごとの相性で言うと
- 世界の星(元素):松雀
- 運命の輪(元素):セラペウム
- 運命の輪(物理):セラペウム
- 無存の儀(元素):松雀
が基本となります。コネクターのランクがSS以上になると世界の星と運命の輪の元素編成における松雀とセラペウムの差はほとんどなくなりどちらでも良くなります。
無存の儀が追加されたことにより相性の良いアタッカー数のバランスも取れたので、今後コネクターを入手する場合は手持ちのアタッカーと相性が良い方を優先して狙うと良いかと思います。
エンドコンテンツ
超弦空間
前期
前期は新装備の虚三家編成が活躍する環境でした。
バーストを活用する終焉編成の他に終焉の新装備によるサポート効果を活かした起源のメインアタッカー編成もそこそこスコアを出すことが出来ていました。
後期
後半は雷環境のヴィタ接待新ボス、願いの芽が登場です。
新ボスの中では比較的固めな印象で、紅蓮でも松雀SSランクでバーストを2回使用できるとスコアを伸ばしやすそうです。
記憶戦場
今週は新ボス願いの芽、隕氷の律者、空の律者の組み合わせです。
願いの芽はヴィタ接待のボスです。最上位はセルマのアタッカー編成も見かけますが、願いの芽は氷耐性持ちなので中途半端な火力では時間がかかりすぎてしまいます。ヴィタで挑む場合だとギミック対処も余裕なので基本はヴィタ編成がおすすめです。
隕氷の律者はいつもの浮生フカ編成です。こちらも最上位で虚三家編成を見かけますが、同じく中途半端な火力ではバーストだけで倒しきれなくなったりして逆にタイムロスとなるので注意が必要です。終焉の律者を願いの芽に使用したいのもあるので基本は浮生フカで倒したいです。
空の律者は火力的にはだいぶ余裕を持って0秒撃破ができるようになったのでいつもの物理編成でも良いですし、セルマを今週はSSSで使わないので起用すると操作が簡単かつ火力的にも余裕が出やすくおすすめです。気ままな一時を手動発動にするかQTEをオフにして停滞領域中にダメージ調整をできるようにすると良いです。
マシュマロ回答
崩壊3rdについての相談があればこちらからどうぞ
週末に1週間分を回答していくので、ガチャの相談など期限が間に合わない内容についてはブログや動画のコメント欄にて聞いていただければそちらでも回答します。
詳しい比較は別途記事にしたのでそちらを参考にしてみてください。
シーリンは使用するのであれば武器をガチャから入手しなくてはならず、今から第一部使用のガチャを引くのはおすすめできないので、配布装備等でも比較的使いやすい銀翼が基本的にはおすすめですね。
まず妖精エリについてはキアナで氷編成をカバーできるので選択肢から外して良いと思います。
後はキアナ星3と重装ウサギについてですが、第一部の物理編成を組めるか次第じゃないかなと思います。死生など物理キャラが装備も含めて揃っているのであれば重装ウサギでも良いかと思いますが、キャラや装備が揃っていないのであれば人形を編成したところで焼け石に水なのでその場合はキアナのランクアップで良いと思います。
キアナ星3は必殺技のCT短縮、ダメージサポートの効果量アップで非常に使い勝手が良くなります。また、松雀を持っていないのであればヴィタや終焉編成でも夢追い人よりダメージを出しやすくなると思います。
基本的に第二部聖痕は追加スキルの条件にモチーフキャラ装備が設定されているので他キャラに流用は難しいです。
仮に流用できたとしてもプリズムが足りずに2セット目の育成が実用的ではないので基本は1セット分確保したら残りは分解してプリズムにするのがおすすめです。
虚三家編成のダメージ部分のみで見れば終焉S2>真理S2です。ただし真理はS2で自身のEP回復が強化されるので長期戦で有利となりやすいです。
また、終焉のS2はヴィタサポートではほぼ意味がありませんが、真理は採用する編成すべてで有効的となるのでそれ以外の編成をどれだけ使用しているかにもよります。
真理のキャラの欠片はVer.7.8~7.9まで作戦標章である程度入手できるのでそちらでS2やSSが確保できるのであれば終焉S2がおすすめかなといったところです。
何もキャラの性能がわからないので最低限の話で言うと、現在のキャラはアストラルリング対応のキャラ3人で編成するのが基本なので花火の他に2人アストラルリングに対応したキャラを準備しておくと良いと思います。
ヴィタ、セルマ、コラリーあたりはどの編成にも組ませやすいの特におすすめのキャラです。Sキャラが足りないようであればコラリーは第二部メインストーリーでモチーフ武器が入手でき、星石ショップでランクアップも進められるので育成しておくと良いかと思います。
これまで後から神の鍵武器が追加されたキャラは月蝕、月魄、雷律、理律、識律くらいです。ほとんどのキャラは追加がされず、今回の終焉装備追加自体が起源や真理の救済にもなっているので基本的に追加は考えにくいと思います。
ただし、今回の終焉の武器追加自体が過去の事例を考えると薪炎や律エリを飛ばしての実装となっているので今後についてはわからないところはもちろんあります。
起源芽衣の聖痕が貞儀の場合は終焉へのサポート効果が全く乗らないので芽衣3セットのサポート効果分丸々火力が下がっている扱いとなりますね。2割くらいはダメージが落ちていそうです。
元々の虚三家編成は終焉7:起源3くらいのダメージ比率となっていましたが新装備は終焉の火力比率が上がり8:2くらいになっていると思います。そのためこれまで以上に起源のダメージを伸ばすよりも終焉をサポートできる聖痕を選択したいです。具体的にはアスラウグやツルゲーネフのTBがあればその辺りがおすすめですね。
私自身のプレイ方針としては解説用の内容的にもキャラS0+装備一式確保が基本です。
過去はそのために大体バージョン毎に1万円くらい都度水晶購入を行っていましたが、第二部からはガチャが大幅緩和されたことにより基本的に月パスと標章だけでキャラと装備は揃うようになったので未だに2月にリセットされた初回水晶を購入していないです。
一応累計チャージイベントのタイミングで標章用のギフトコインを1万円分まとめ買いしており、各バージョンごとに販売されてる期間限定パックで週間パック(ガチャ1回150ギフトコイン)よりレートが安いものがあればお得なのでちょくちょくギフトコインを使って購入はしています。
あるとすれば真理のバフ関連が維持で切れるかかなあと予想します。
真理のモチーフ聖痕バフは延長を真理以外のキャラが武器スキルを使用することで可能ですが、一度途切れてしまうと真理が武器スキルを使用しないと再発動できないです。中間ギミック等で時間が経って真理のスキルが消えてしまってる可能性が考えられます。
後はその聖痕スキルは真理が分岐攻撃を”命中”させることで強化されるので基本的な動きだと花に分岐攻撃を命中させていると思います。花を分岐攻撃前などに壊してしまうと分岐攻撃が空振ってスキルが強化されないのでその辺りを意識してみると良いと思います。
このアイコンの数字がバフの残り時間、アイコンの色が水色から緑色に変わっていればバフが強化されている表示です。
ガチャで入手を狙うのはさすがにコスパが悪いですね。ガチャ以外で揃えられるのであれば選択肢としては有りかと思います。また、装備が揃っていない中途半端な虚三家編成であれば相性無視で装備の揃った第二部編成等を使用したほうが虚数敵に対してもダメージを出しやすくなると思います。
ただし、ヴィタ編成自体は非常に優秀なのでヴィタのサポート用として終焉の律者のみキャラと装備は揃えておくというのはおすすめです。
セナの武器を取る予定が無いのであればセルマの凸を狙ったほうが良いかと思います。
武器を引かないのであれば聖痕は製造を検討することになり、その場合プリズム不足も考えられてくるので、すでに装備が揃っているキャラの強化を狙ったほうが良いと思います。
基地Lvには攻撃力の他に各種ダメージアップバフもあるので30と45では大体5%くらいの差、神の鍵による攻撃力補正が100ぐらい違うので7%くらいは差が出てるかなといったところで10%以上は差が出ていそうですね。
上記の攻撃力1463は私のヴィタのステータスなので参考にしてみてください。攻撃力は最終ダメージと比例するので攻撃力の比率+基地バフによるダメージアップ効果分最終ダメージが変わってきます。
まだ第二部を進めていないアカウントなど複数で試してみましたが出撃メニューからメインストーリーを選択した場合、各章の切替が問題なく出来ました。
考えられるとすれば【出撃】にあるメニューではなく【★推奨】にあるメインストーリーのメニューを選択してしまってるくらいかなと思われます。
運命の編成の各キャラのサポート性能は上記のような内容となります。
松雀は運命の輪サポートであれば十分こなすことが出来ます。ただし、世界の星や無存の儀へのサポート性能は殆ど持っていません。
基本的にアストラルリング対応Sキャラのダメージサポートはそこまで大きな差がないのでサブアタッカーとしてどれだけ期待するか、それに伴いリング降着の消費がしやすいかなどで判断すると良いです。
起源はモチーフ武器の武器スキルがないと立ち回りが成立しなくなるので、虚三家編成の場合は起源が出すサブアタッカーとしての火力+モチーフ聖痕のダメージサポートが無くなり3割位のダメージ減といったところではないかと思います。
虚数敵に対して虚三家編成を100%とした場合の等倍編成のダメージ補正は76%です。そのため基本的なダメージは装備の揃った第二部編成のほうが出しやすくなると思います。
一応虚数の種への貫通ダメージや虚数キャラ有利の天気効果などが活かせるのであれば装備が揃っていなくても虚三家が有利になる可能性があるかなといったところです。
虚三家の代用としては炎環境であればアカリが良いと思いますし、それ以外であればセルマかヴィタの編成が第二部の中ではスコアアタックに向いていると思います。
ヴィルヴィは主に量子アタッカーとしての活躍がメインとなるので、その点はワーカーテレサ、スーサナに次ぐ3番手といったところで必須環境は基本的に無くなってしまったと思います。
一応重ね合わせ破壊の関係で量子キャラは代用が効きにくいので上記キャラがいないのであれば他キャラを選択するよりも有力になるかもしれません。
戦力として機体が出来なくてもSキャラを入手、ランクアップすると基地レベルが上がるので溜め込んでおくのであれば使用してしまったほうが良いです。
現状装備の入手難易度から戦場ショップ交換におすすめキャラは無いです。すでに使用しているキャラが居るのであれば新規に入手するよりも使用頻度の高いキャラをSSSまでランクアップしてしまう方がおすすめです。
一応これまでは毎年秋ごろに戦場ショップで最初から交換できるSキャラ(過去はシーリン、素裳等)が追加されていましたが今年はまだ来ていません。ガチャ仕様が変わったので今後は追加されないのかもしれませんが、そういった追加を期待するのであれば伝承と意志を480個ずつは残した上で残りは使用してしまうと良いです。
リング降着はアストラルリング対応キャラのみが持つリングEPを回復できる効果です。
この回復効果はバースト発動毎に1回までしか発動できませんが、各キャラごとに管理されているので合計3回までバースト間で発動できます。
基本的に20EPくらいリング降着の消費では回復できるのでちゃんと消費できるかどうかで最大60EPが変わってくるので大きな差です。
リング降着の消費は特定の攻撃でしか行えず、ほとんどは特注ゲージ等を溜めて使用する分岐、チャージ攻撃で消費できます。キャラによってその攻撃までにかかる手数が違ってきたりするのでこのあたりもサポート運用時は指標の1つになってくると思います。
また、基本はそのキャラがリング降着は消費しないといけませんが、運命の輪編成の場合のみは重なる星影の特徴を持つキャラ間でリング降着を共有できるので待機中のキャラの分を出場中のキャラが変わりに消費するといったことが可能となっています。
アタッカー用聖痕となるので分岐攻撃、爆発状態の条件を満たすものであれば使用できます。
代表的なところだと元々のモチーフである神州折剣もそれなりにアタッカー用として使えますし、G3聖痕のディラックや空律モチーフのシーリン昇華も識律と相性が良い聖痕です。
終焉のランクアップによるダメージの伸びは大体+10%くらいになると思います。
一方で人形キアナのランクアップは+2~3%くらいの伸びかなといったところです。
虚三家編成だけで見れば終焉の方が良いですが、他編成でも人形キアナを良く使用しているのであればそのすべてが微強化されます。特にリング無効編成の場合はキアナ星3で必殺技クールタイムが45秒から約30秒へ短縮されるのが使い勝手の向上に大きく貢献します。
虚三家編成だけの強化で良いのか、それ以外の編成も強化したいのかで検討してみてください。
以上、が今週の崩壊3rdのまとめと10月4週に頂いたマシュマロ相談の回答です。初心者の方もそうでない方も参考にしてみてください。