;

【崩壊3rd】今週の崩壊3rd&マシュマロ回答 10月2週目

新エリ実装まであと1週間!

スポンサードリンク

Ver.8.5ハイペリオンラウンジ公開

今回は特別版ということで20時公開でリアルタイムで見ることができた方も多かったと思います。今後も夜公開になってくれると嬉しいですね。

先週紹介していない情報としては死生ゼーレに神の鍵追加が発表されています。リングタイプは世界の星に対応可能となり、アタッカー運用が強化されます。

相性はそこそこですが一応新エリのサポートとしても使用できるようになるのでエリシアで久しぶりに復帰して最近のキャラが少ない方などは活用できるかもしれません。

また、先行テストも今週から開始しており色々実際に触ってみましたがエリシアはもちろん、キアナの新衣装が非常に満足度高かったのでおすすめです。

  • エリシアキャラ90連
  • エリシア武器60連
  • 死生武器60連
  • キアナ衣装9600水晶

が次Ver.では最大で必要となってきますが、エリシアガチャが10連無料+25連程は配布も見えており、累計消費イベントなども有るので上手く活用していくと良いですね。

週間イベント

先程触れた10連分のガチャチケ配布ログボが始まっているくらいですね。イベント系はリアルで日数が必要となるので未消化のものが残っている場合は早めに手を付けておきましょう。

エンドコンテンツ

超弦空間

前期

前期は非リング環境の隕氷の律者でした。

浮生フカの編成の他、起源をリーダーにしてあえてアストラルリングを無効にした虚三家編成、起源芽衣アタッカー編成なども活躍できたようです。

後期

後期は世界の星環境のグアイマスです。燃焼扱いのダメージを持つキャラが大幅に有利な環境なのでコラリーかシーリンの編成が基本となります。

超弦空間では流石にセナ編成が最もスコアを伸ばせます。世界の星は小回りが効きにくかったりバーストの回転率に問題があってエンドコンテンツでは採用率が低めとなっているだけでバースト中の単純なダメージ効率だけで言えば昇華編成などにも劣っていません。

記憶戦場

今週の記憶戦場はグアイマス、パールヴァティー、アシュヴィンの組み合わせです。

グアイマスは今週競合が比較的しにくい組み合わせなのでキアナと松雀両採用の編成で高スコアが狙いやすくなっています。

パールは半年以上ぶりの登場となり、その間に追加された素裳、コラリーの組み合わせがタイプ、ギミック対応面から相性が良く高スコアを狙えます。

アシュヴィンは今週アポニアで倒してみました。先に片腕を壊さないとダメージが通りにくいのでサポーターにもそこそこ火力の高いキャラが居ると倒しやすいです。

今週分も解説動画を作成しているので参考にしてみてください。

マシュマロ回答

崩壊3rdについての相談があればこちらからどうぞ

週末に1週間分を回答していくので、ガチャの相談など期限が間に合わない内容についてはブログや動画のコメント欄にて聞いていただければそちらでも回答します。


新エリシアをメインアタッカーとして運用する場合、相性の良いキャラは上記となります。入り切らなかったので載せていませんがビアンカも相性は悪くないです。

恐らくダメージを最も伸ばしやすい組み合わせはコラリー+キアナですね。特にキアナは同じ星屑タイプということで運用環境面でも相性が良さそうです。キアナ自身がアタッカーとしても優秀なのでそういった点からもおすすめできるキャラです。

一方でエリシアをサポーターとして運用する場合は上記キャラの多くと組みにくくなります。昇華の理編成のサポーター性能を持っていないので最近のキャラで相性が良いと言えるのは同じ天衍の杯で相互にサポートできる次元ヘリアくらいですね。

メインアタッカー運用が主流になるキャラだと思うので立ち位置、優先度は次元ヘリアと同じくらいといった印象でキアナやコラリーに比べると1段下といったのが個人的な評価です。


個人的にはキャラの入手難易度等から真理の方がおすすめです。律エリに関しては来年3月ぐらいのアプデで戦場ショップで交換可能になる可能性が高いです。真理が戦場ショップに並ぶのはそこから更に半年以上はかかると思います。

性能面で言うと人の律者は神の鍵装備で最新のキャラとも組み合わせやすくなるのが魅力ですが、最新キャラに比べるとサポート性能は若干劣り最適編成には基本的に入らないことが多いです。

真理はアストラルリングを使用しない過去アタッカーを活かしやすいという性能ですね。終焉、起源との編成については編成コストが高すぎるのであまりおすすめしません。炎、雷アタッカーの汎用サポートとしての運用がおすすめです。

神の鍵武器は入手がガチャ必須なので今からそれを狙うよりは最新のキャラ、装備を狙うほうが基本はおすすめです。その点からも真理はそろそろモチーフ武器のストック工房追加が予想され、聖痕は製造できるツルゲーネフでも良いのでガチャを引かずに運用できておすすめですね。


アストラルリングを使用する編成はリーダーキャラのリングタイプにに応じたリング特徴を持つキャラ2人を採用するのが基本です。

新エリシアは天衍の杯キャラとなるので、相性が良いのは再盈相生というリング特徴を持つ上記キャラ+新装備の死生ですね。

上記キャラの入手がどうしても難しいということであれば一応Aコラリーがリングタイプ条件無しでダメージサポートを発動できるので代用可能です。ただしバースト中に出場させる必要が無くなるなど専用の動きとなるので運用に注意が必要です。

また、良く勘違いされることがありますが無存の儀キャラでもAコラリーと違いSコラリー、ヴィタについてはダメージサポートの発動条件にリングタイプの指定があるので基本的にどの編成でも使用できるわけではないです。

唯一Aコラリーだけがワイルドカードとして使用できる性能を持つので手持ちキャラが少ないのであれば入手、育成しておくと便利ですね。


松雀はアストラルリング編成での運用が基本となりますが、アストラルリングキャラはAコラリーとAヘリア以外はガチャからの入手が基本となり、Aヘリアは松雀と相性が悪いのでリング編成は組みにくいです。

ただし、松雀はアストラルリングを無効にした編成で専用のスキルが発動して強化されるので、初心者の方は松雀以外をリーダーにしてアストラルリングを無効にした編成で運用するのがおすすめです。

松雀以外のキャラとしては戦場ショップで交換できる識の律者と星石ショップで交換できる群星グレーシュの組み合わせがおすすめです。

特に識の律者は脆弱という物理編成で必須級の状態異常を付与できるのでかなり重要です。武器は新艦長イベントで纏雲の袖が入手できていればそれを装備させてあげると良いです。

後は次のアプデで新エリシアを入手するのであれば松雀リーダー+新エリシア+Aコラリーでリング編成を組めるようになりますね。松雀は新エリシアがリーダーの場合の編成ではサポーターに採用できないので注意が必要です。

フェリスに関してはアストラルリングを使用しない氷アタッカーのサポートが基本雲運用です。そのためアストラルリングが基本の最新キャラとは組み合わせにくいですね。一応次のバージョンで配布される真理の律者or人の律者はどちらもフェリスでサポート可能なキャラです。

一応趣味編成ではありますが氷素裳、綺羅と組み合わせてのアタッカー編成もそこそこ強いです。

 

以上が今週の崩壊3rdのまとめとマシュマロ相談の回答です。初心者の方もそうでない方も参考にしてみてください。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です