【崩壊3rd】今週の記憶戦場(20/5/19~5/24)

記憶戦場の白夜にはシュレバンよりゾロの方が相性良いね。・・・ディラック難民には。
使用キャラ編成
- 地蔵御魂:月魄・彗星・天穹
- 地蔵御魂:月光・神恩・白夜
- アシュヴィン:鬼鎧・ロザリア・霧の都
コンテンツ
地蔵御魂
編成

立ち回り
月魄のモチーフ聖痕揃ってないけど試してみたかったので手持ち聖痕で無理やり使ってみました。
でもやっぱり火力が足りなかったのでサブアタッカーとして天穹を起用しています。
戦闘が開始したらまずは敵の攻撃に月魄の防御を合わせ、強化チャージ攻撃を使用します。その後素早く通常攻撃4段目を行ったら彗星へ一旦交代します。
月魄はチャージ攻撃とそこから出せる通常攻撃4段目でEPがどんどん溜まっていくのでまずは敵のHPを削りながら月魄のEPを溜めていきます。
彗星が出場したら回避スキルで時空断裂を発動したら虚弱を付与し天穹のQTEを発動可能にしてからヘカトンケイル・ファイナルの武器スキルを使用して脆弱を付与します。
遊侠がQTEで出場したら分岐攻撃を2セット行います。QTEで出場していれば分岐攻撃で時空減速を付与できるので月魄のQTEも発動させることが出来ます。
再び月魄が出場したらチャージ攻撃等を繰り返し必殺技が使用できるまでEPを溜めます。EPが溜まる頃にはバリアを貼る準備を始めると思うので再び彗星>天穹>月魄とキャラ交代していきます。
月魄が再出場したら必殺技を使用してから武器スキルで投げ技を使用します。シールド展開を強制的に止めることが出来ます。
後は回避から強化チャージ攻撃を行いながらダメージを与えて行きます。
聖痕が揃っていないと火力が足りないので爆発状態が終了したら再びキャラ交代しながらダメージを与えて倒し切ります。
姫軒轅・黒
編成

立ち回り
精鋭工房でゾロを交換したので早速使ってみました。白夜にシーリン昇華Cを装備すると極限回避のクールタイムが10秒以下になるのでゾロの2セットが発動するたびに極限回避で時空断裂を発動させることが出来ます。
姫軒轅はシールド値を削りきってしまうと行動不能となり回避スキルが発動できなくなってしまいますが、ゾロを装備させることで行動不能中でも極限回避を発動させることが出来、時空断裂によるタイマー遅らせとスキル発動による火力アップでスコア上昇が狙えます。
まずは月光で回避>武器スキル>神恩QTE>十字架設置>白夜出場>極限回避という流れでキャラ交代をしていきます。途中で血の抱擁の人形スキルも使用すると白夜が攻撃を始める頃にシールドを削り切ることが出来ます。
まずは白夜のEPを溜めながらダメージを与えていきます。纏雲の袖の武器スキルは使用できるようになったらすぐ使用しEPを加速させます。敵の復帰前にゾロのスキルでもう一度時空断裂を発動させることが出来ると思います。
敵が復帰したら再び月光で回避>武器スキル>神恩QTE>十字架設置>白夜出場>とキャラ変更し、敵が復帰時の雷攻撃に合わせて白夜の極限回避を使用、すぐに必殺技を発動してダメージを与えていきます。
再び敵が復帰したらまたキャラ変更を行っていきますが、神恩は必殺技を使用できるようになっているのでQTEを回避でキャンセルして必殺技発動から十字架設置で白夜につなぎます。
後は白夜の必殺技で倒し切ります。
アシュヴィン
編成

立ち回り
鬼鎧の感電と鮮血の舞のデバフを乗せた霧の都の必殺技で一気にダメージを与えていきます。
開始したらまずは鬼鎧の武器スキルで感電を付与しすぐにロザリアへ交代します。ロザリアは極限回避で時空断裂を発動させてから武器スキルを使用して霧の都へ交代します。
霧の都は最速で化勁・墨菊から必殺技まで使用します。感電、鮮血の舞のデバフが切れる前に必殺技を腕に当てましょう。腕に当てるコツは良く分からないので気合で当てて下さい。
その後回避で時空断裂を発動し化勁・墨菊まで行ったらロザリアへ交代します。ここまでに片腕を破壊できるのが目標です。
ロザリアが再び出場したら極限回避>鮮血の舞>鬼鎧へ交代>重磁気嵐>霧の都出場とキャラを回していき再び必殺技でもう片方の腕の破壊を狙います。
両腕を破壊できたら同様にキャラ交代を行っていきながら本体を狙ってダメージを与えて行き倒し切ります。
以上、今回の動画で試した編成になります。
こんにちは。
いつも参考にさせてもらってます。
質問なのですが
白夜にゾロをつけた場合、2セット効果の極限回避後の分岐全ダメ20%アップは爆発状態の分岐には乗るのでしょうか?
白夜の必殺技後の爆発状態は爆発攻撃かつ分岐攻撃という扱いになるので、ゾロ2セットやシュレバン2セットの分岐攻撃が条件となるスキルの効果は適用されます。
ただし、シュレTやプランクCのような『通常攻撃(分岐とチャージを含む)』と記載されているスキルは乗らないようです。
ご返信ありがとうございます!
参考になりました