【崩壊3rd】新艦長攻略ガイド Part3『キャラの入手方法』

今回は新艦長の方向けにキャラの各種入手方法について解説します。
コンテンツ
キャラの種類

キャラの入手方法について解説する前にまずは崩壊3rdにおけるキャラの種類について紹介します。
キャラはレアリティによって初期Sランクのキャラとそれ以下のキャラがあり、いずれも更にキャラの欠片を集めることでランクアップし最大でSSSランクまで育成が可能です。
通常キャラと霊魂覚醒キャラにあまり違いはありませんが1つのパーティに覚醒元のキャラと覚醒キャラは同時に編成ができない点だけ注意が必要です。
SPキャラも別途SPスキルという追加スキルを持っている点以外は通常キャラと違いはありません。
増幅キャラだけはちょっと違って元のキャラの強化形態という扱いとなり、同じパーティに編成できないだけでなく協力プレイや記憶戦場でも元キャラと含めて1度しか使用できないので注意してください。
各キャラの入手方法ですがSキャラは基本ガチャから入手します。実装から時間が経った一部キャラはショップ等でキャラの欠片を集めて入手、ランクアップが可能です。Sキャラは基本スペックが高いのでランクアップは基本的に不要です。ガチャ以外で欠片集めをできるキャラだけランクアップを狙いましょう。
A、Bキャラについてはガチャからの入手も可能ですが、それ以外の入手方法も豊富です。その分ある程度キャラランクを上げることが前提のキャラデザインとなっているので、まずは使用頻度の高いキャラに絞ってSSランクくらいまでを目標にキャラランクを上げていきましょう。
増幅キャラについてはキャラの強化をする場合に元となるキャラのランクアップに加えて、別途そのキャラの増幅コアという専用アイテムも集めなくてはいけないため強化は少し大変です。必要なキャラに絞って育成するようにしましょう。
主なキャラの種類と入手方法はこの様になりますが、キャラガチャの種類やそれ以外の入手方法などについて続いてもっと詳しく解説していきます。
キャラ補給の種類
キャラの入手先として最もメインとなるのはキャラガチャからとなりますが、各種ガチャの紹介と仕様の解説を順番に行っていきます。
基地補給

基地補給はいわゆる恒常ガチャです。
キャラのラインナップは定期的に更新されていく形ですが、現在は2年ほど前に実装されたSキャラまでが排出されます。

未所持のキャラが出やすくなる仕組み等はありますが、ver.5.8時点ではSキャラが19種類もいるので特定のキャラを狙うのは現実的ではありません。
1回あたりの水晶は他のガチャに比べて少なめですが、専用のガチャチケットもそこそこ入手できるので基本は入手したチケット分のみ回すのがおすすめのガチャです。
新艦長補給

次に紹介するのはゲーム開始から90日間限定の新艦長補給です。こちらはSキャラが『薪炎の律者』と『識の律者』の2キャラのみピックアップです。
どちらも非常に優秀でエンドコンテンツの使用率も高い当たりキャラなので新艦長の方はとりあえずこのガチャを回しておけは間違いないです。
天井は100回に設定されていますが他のガチャとの共有や引き継は無く、2人目以降の場合はかぶりが発生してしまう可能性も十分にあるのでどちらかのSキャラを引けた時点で他のガチャに移行するのがおすすめです。
限定補給

Sキャラを入手する場合に基本となるのはこの限定補給からです。新規追加キャラもこの限定補給からの入手が基本です。
天井100回はピックアップキャラが変更後の限定補給にも引き継ぎされるので、確実にキャラを増やしていくことが可能です。また、1.5%のSキャラ排出は確定でピックアップキャラとなるのですり抜け等の心配もありません。
注意点としては特定のキャラピックアップは数ヶ月おきと少し間隔が空いてしまいやすいところですかね。
昇給補給

不定期で開催される昇級補給はSキャラの排出率が限定補給よりも0.5%低く設定されている代わりに一定の回数毎にキャラの欠片を追加で入手できます。
キャラの入手よりもランクアップを目指す場合におすすめのガチャですが、ピックアップされるキャラは実装から少し時間が立っているキャラが基本となるので初心者の方にはあまりおすすめしないガチャです。
100回の天井も限定補給や以降の昇級補給へ引き継ぎはされないので注意が必要です。
SP戦乙女補給

最後に紹介するSP戦乙女補給は初期AランクのSPキャラを入手するためのガチャです。
Sキャラの排出がない代わりに1回あたりの水晶が少なく済み、20連程回せばキャラの入手とSランクまでのランクアップも十分狙えます。
SPキャラは本来ガチャ以外でも入手、ランクアップが可能ですが、現在優秀なキャラが非常に多くSキャラを押しのけて編成されることも多いです。
後ほど紹介しますがガチャ以外のキャラの欠片集めは競合して複数キャラを並行して進めることが難しいため、通常10連よりも少ない水晶で済むSP戦乙女補給を20連程回して戦力となるキャラを確実に入手し、早めに戦力を整えるのもこれから始める新艦長の方には十分有りな選択肢だと思います。
以上が主なキャラを入手できる補給の紹介です。
おすすめ優先度

ここまで紹介したガチャをおすすめの優先度順に並べてみるとこのような順番になります。
最もおすすめとなるのは新艦長補給です。限定補給もピックアップキャラによっては非常におすすめとなる場合もありますが、様々なキャラがピックアップされるので初心者の方には判断が難しいと思います。まずは新艦長補給で1人目を狙うのが確実ですね。
また、現在のパーティ編成ではメインアタッカーのSキャラ1人にサポーターとしてSPキャラ2人を編成することも多いので、装備が揃っていなくてもサポート性能が優秀なSPキャラを早めに揃えてしまうのも序盤を楽に進めることができるようになるのでおすすめです。
キャラガチャについては以上のような点を参考にどのようなガチャを回していくか考えてみていただければと思います。
戦場ショップ

次にガチャ以外でのキャラの入手方法について紹介していきますが戦場ショップではSキャラの欠片やキャラ自体を交換できます。
キャラの交換に必要な素材は主に記憶戦場といったエンドコンテンツをしっかりクリアしていくことで入手できます。
戦場ショップで交換できるキャラの中でおすすめはこの4キャラです。
『雷電女王の鬼鎧』は汎用性の高いリーダースキルを持つキャラで、雷パーティのサポートとしてエンドコンテンツでも活躍できるポテンシャルを持っています。
『御神装・勿忘』は機械タイプの氷元素アタッカーで新艦長イベントで入手できるピアリーを装備させて活躍することができます。最も相性の良いモチーフ武器である『模造霊刀・氷結曇天』が製造が出来るので無課金プレイ時におすすめです。
新艦長イベントでも入手が可能な『理の律者』は戦場ショップでキャラの欠片を集めてランクアップも可能です。勿忘とは役割が被ってしまうのでどちらかを選択して育成してあげましょう。
物理パーティには後々『脆弱』という状態異常を付与できるキャラが必須となってきます。現在は新艦長補給の識の律者が定番キャラとして使用されますが、持っていない場合は『神恩頌歌』が代用キャラとして活躍します。
理の律者と神恩頌歌の入手には太古の伝承という艦長レベルがある程度上がってから集められるようになる素材が必要となるので入手は少し先になると思います。
戦場ショップで入手出来るキャラは新艦長イベントで入手できる『福の石』など選択式のSキャラ配布時の対象になっていることも多いのでそのあたりも含めて参考にしてみてください。
挑戦ショップ

続いて紹介するのはSPキャラの欠片を交換できる挑戦ショップです。
ここで必要となる素材は素材クエスト内の時空工場で主に入手でき、時空工場は毎週20回までクリアできるので必ずクリアしましょう。
SPキャラの中でのおすすめはグレーシュとフェリスの2キャラです。それぞれ物理サポートと氷元素サポート時が最も性能を発揮しますが、それ以外でも十分活躍が可能な性能を持っているのでとりあえずはこの2キャラとメインアタッカーを組み合わせるだけでもパーティとして機能します。
ただし時空工場の回数に上限があるためキャラの欠片集めは1キャラずつとなってしまうと思うので、並行して育成するのは難しいと思います。
SPキャラはこの2キャラ以外も優秀なキャラが非常に多いので毎週しっかりキャラの欠片集めを進めていきましょう。
星石ショップ

星石ショップでもSPキャラの欠片は交換することができます。
他にも霊魂覚醒キャラの欠片もここでは交換可能で、星石は基本的にキャラの欠片交換に使用して良いですが稀に過去のイベント報酬復刻時等の交換にも使用することがあるので復刻衣装等を狙いたい方などはある程度貯金を残しておいたほうが良いですね。
遠征作戦

SPキャラ以外は遠征作戦でキャラの欠片を集めることができます。こちらは一度クリアしてしまえば日々遠征で
自動クリアが可能となります。
デイリー任務のクエスト3回クリアもここで達成可能なのでうまく活用していきましょう。

遠征で集められるキャラの中でおすすめはこの4キャラです。彗星駆動と天穹遊侠についてはキャラの欠片に加えて増幅コアも遠征で集めていく必要があります。
初期Aランクキャラはワタリガラス以外最近追加されたキャラがおらず、SPキャラに比べると物足りない部分はありますがSPキャラと並行してキャラの欠片集めを進めることが出来るのでうまく組み合わせながら使用していきましょう。
OW冒険依頼

各種キャラの欠片はオープンワールドの冒険依頼でも集めることができます。
SSSまで育成したキャラの欠片は出現しなくなる仕組みはありますが、序盤の内は色々なキャラの欠片が出るため特定のキャラの欠片を狙うのは難しいため出たらラッキー程度に考えて進めていきましょう。
作戦工房

最後に現在は作戦工房でもSキャラの入手が可能となりました。
4バージョン周期で交換に必要な専用アイテムである結晶の種類が変わり、2バージョン毎に1キャラが追加されています。
実装から1年半ほど経ったキャラが並ぶことが多いのでまだまだ活躍が期待できるキャラが入手可能です。
キャラの交換に必要な結晶の数は32個で、これは精鋭標章を2バージョン買い続けた場合に入手できる最大個数です。
標章は作戦工房以外にも様々な素材の配布等もあり、課金をする場合に最優先で購入を勧める内容なので無課金プレイでない場合は上級標章だけでも買っておくのがおすすめです。
以上が主なキャラの入手方法の紹介です。
崩壊3rdはガチャから入手したSキャラを並べれば強いといったことはなく、ガチャ以外でも入手可能なキャラなども上手く活かしてパーティを編成していくことが基本となるので、様々なキャラの入手育成を並行して進められるように工夫してみてください。
次回は各種装備の入手方法について解説を行います。
崩壊の1バージョンごとの石の貯まり方って無課金だとどんなもんですか?
各種報酬等で入手できるのは1万水晶前後くらいになると思います。エンドコンテンツのクリア難易度等で変わってくるので自分の場合は1万5千水晶くらいは溜まりますね。
1万!かなり貯まりますね
20連くらい貯まるならメビウスの復刻に間に合うかな……?
戦場ショップで魔法少女の欠片購入できないのですが解除条件わかりますか?