;

【崩壊3rd】今週の崩壊3rd&マシュマロ回答 10月2週目

次バージョンは新エリシア追加だけでなく配布等も非常に豪華な内容となっています。

スポンサードリンク

Ver.8.5新情報まとめ

新キャラ エリシア「ハーイ♥愛の妖精さん

アプデ2週間前となり新エリシアのキャラ情報が続々と公開されています。

リングタイプは2人目となる天衍の杯。星屑タイプで氷元素のダメージを与えられます。

氷アタッカーは直近2年で実装がセルマと律エリの新装備追加のみとかなり不足していた状況で、タイプも星屑で相性不利が無いので汎用氷アタッカーとしての活躍にも期待したいですね。

また、モチーフ聖痕の性能も公開されたのでサポーターとして運用する場合の対応リングも予想できます。

聖痕スキルは天衍の杯、世界の星、運命の輪で発動するようになっており、恐らく現在主流の昇華編成にエリシアは対応していないと思われるためキャラの相性には注意が必要です。

エリシアをリーダーとしてメインアタッカーで運用する場合は天衍の杯が有効となるので

再盈相生のリング特徴を持つ上記の6人がサポーターとして相性が良いです。

一方で他キャラをリーダーとしてエリシアをサポーター運用する場合、サポートできるアタッカーキャラは以下の候補となります。

最近のキャラは実装タイミングの近いキャラと相互に相性が良く、リーダーを入れ替えることで様々な環境に対応することができましたが、新エリシアの場合は相互に共通して相性が良いと言えるキャラはヘリアと新装備の律エリくらいですね。

また、この2人についても新エリシアをメインアタッカーとして使用する場合、サポーターとしては元素耐性貫通を付与できるコラリーや同じ星屑タイプでギミック対応がしやすくなるキアナなど強力なライバルがいるため最適サポートとしては採用されない可能性も十分考えられます。

総じてアタッカー運用とサポーター運用では全く別のキャラと組み合わせる可能性が高いので手持ちのキャラと相性が良さそうかは注意が必要なキャラとなりそうですね。

また、世界の星や運命の輪の編成は現在エンドコンテンツでの採用頻度があまり高くはないので基本はメインアタッカーとしての運用を意識していきたいキャラとなりそうです。

新バージョン配布関連

次のバージョンは中国版での周年バージョンなので各種配布等も豪華な内容となりそうです。

まずSキャラ配布が行われ、律エリか真理ブローニャから選択できます。リング編成を中心に使用したい場合はガチャから新装備を揃える前提で律エリ、リング対応していない過去キャラを強く使用したい場合は真理がおすすめです。真理のモチーフ武器についてはそろそろストック工房への追加が予想されます。

次にガチャ関連では新エリシアのガチャが10連無料、復刻ピックアップのガチャが20連分無料となります。

累計消費イベントも次バージョンでは開催され、松雀の衣装が30000水晶分消費で入手できます。恐らく今回は交換用アイテムを使用しないパターンの衣装入手と思われるので、一定回数ガチャを回せば松雀の衣装を確保しつつセルマのキャラ本体を入手することも可能になりそうです。

それ以外にもコラリー衣装の配布等も行われる他、夢追い人の凸素材も入手できるようなので遂に夢追い人の完凸が解放されるようですね。

Ver.8.5アップデートの10月23日が楽しみな内容となっています。

エンドコンテンツ

超弦空間

前期

前期は物理環境の補闕でした。

ビアンカをリーダーとし、松雀とキアナの星屑キャラ2人をサポーターとして編成する運用で攻略しています。

新エリシアが星屑タイプなので次バージョン以降は星屑環境で採用される編成にも変化がありそうです。

後期

後期は燃焼環境の奔狼の領主です。燃焼扱いのダメージを持つキャラが大幅に有利な環境なのでコラリーかシーリンの編成が基本となります。

中間ギミックのパリィは近接攻撃でないと跳ね返しができませんが、今バージョンより調整が入り燃焼や流血ダメージ扱いの攻撃もこういったギミック対応時のみ近接攻撃扱いでパリィ可能となっています。

記憶戦場

今週の記憶戦場はリトスト、ヴァラーハ、補闕の組み合わせです。

リトストは今回バースト1回で倒すチャートを採用しています。バーストを1回しか使用しない場合は武器スキルでバフの付与が完了するキアナを、バーストを2回以上使用する場合コラリーの編成は初期リングEPが高いのでバフが多めのヴィタを採用して早めのバースト発動でフルバフを乗せることを意識すると良いです。

ヴァラーハは量子タイプの敵となるので重ね合わせ破壊に量子キャラが欲しくなりますが現在の環境では量子キャラをメインとした世界の星編成と花火を採用した昇華編成で出せるスコアがほぼ同じ位となっています。

補闕は2フェーズ持ちなので0秒撃破の編成がある程度限定されます。基本は月下編成が操作に余裕があって安定しやすいですね。

今週分も解説動画を作成しているので参考にしてみてください。

マシュマロ回答

崩壊3rdについての相談があればこちらからどうぞ

週末に1週間分を回答していくので、ガチャの相談など期限が間に合わない内容についてはブログや動画のコメント欄にて聞いていただければそちらでも回答します。


基本は攻撃力で会心ダメージでも可といったところです。

ただし、会心ダメージは聖痕スキル等と加算となるのでそういった効果が多めなキャラだと伸びが悪くなったり、攻撃力は条件なし、武器指定、タイプ指定と3種類あって高数値を狙いやすいのに対して会心ダメージは出現率が低いので基本は攻撃力で良いです。

上記は少し昔のに計算した期待値で攻撃力1200、会心ダメージバフ無し想定なので、攻撃力1400、聖痕等による会心ダメージバフが+100%くらい想定だとタイプ・武器種指定の攻撃力アップと会心ダメージアップの期待値は同じくらいになります。

基本は高数値の攻撃力を狙って1~2箇所ほど会心ダメージも含めるくらいが現在の基準のような感じですね。


私が投稿している動画、ブログ記事などについてはホヨバのガイドラインに沿った使用であれば自由に使ってもらって良いです。


グレーシュの編成については基本的にこのような役割のキャラと組ませます。

グレーシュは汎用物理サポーターとなりリーダースキルが優秀なキャラでもあります。そのためまずはメインとなる物理アタッカーが必要です。

おすすめは新しめのキャラとなる松雀、星石ショップで交換でき流血シナジーもあるスーサナ、戦場ショップやストック工房等でキャラと装備を一式揃えることができる物理エリシアあたりですね。現在最新のキャラはアストラルリングという新システムへの対応が主流となり、グレーシュは対応していないので基本は実装から時間が経過しているキャラと組み合わせる形となります。

物理編成は脆弱という状態異常を付与することが非常に重要となるので残り1枠はそれを付与することが可能な死生ゼーレか識の律者を採用するのが基本です。

ガチャピックアップの可能性があるのは松雀と死生くらいとなり、それ以外のキャラについてはストック工房やショップ交換で既に交換可能となっているのでガチャ以外からある程度編成を整えられるのが現在のグレーシュ編成の魅力でもありますね。

グレーシュの聖痕に関してはそもそも代用聖痕も製造等で揃えるのが基本となり、グレーシュのモチーフ聖痕であるセザンヌがすでに製造可能となっているのでこちらの製造を進めるのがおすすめです。

上記の基本編成以外に記憶戦場での超短期決戦等で現役で使用されることも多い聖痕なので無駄にもなりにくいです。また、セザンヌはサポート性能、グレーシュ自身のダメージどちらも最も伸ばすことができる聖痕となるので古の楽園をグレーシュで攻略する場合なども最適となります。

グレーシュは最新編成に比べると力不足は否めませんが、その分キャラや装備をある程度ガチャ以外でも揃えられるようになっているのでしっかり揃えてあげれば装備が揃っていない最新編成よりも活躍は十分期待できます。

 

以上が今週の崩壊3rdのまとめとマシュマロ相談の回答です。初心者の方もそうでない方も参考にしてみてください。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です