【崩壊3rd】戦場ショップ Sキャラランキング&解説(ver.4.4時点)

太古の意志で交換できるキャラのおすすめ順と簡単な解説です。
コンテンツ
Tier 1
ストロベリーボム(フィーバーブルースΔ)
キャラ紹介

- タイプ:異能
- 役割:物理アタッカー、元素サポーター
- 必要ランク:SS
現環境一番のおすすめキャラはロザリアのストロベリーボムです。
真価は増幅キャラであるフィーバーブルースΔの物理アタッカーとしての性能です。全物理アタッカー中最強クラスの火力を出せます。
時限強化型ではありますがEP消費の少ない必殺技からも発動できるので記憶戦場等の短期決戦でも相当な活躍が期待できます。異能タイプは物理アタッカーの候補が他にAキャラの黒薔薇くらいしかいないのも重要度を高めています。
また、大剣キャラ、時空断裂持ち、異能タイプのため鬼鎧や雷律のリーダースキルの恩恵を受けられるということで「鮮血の舞」を使用する元素サポーターの最有力となります。
アタッカーとして十分な火力が期待できるのはキャラランクSS&増幅ランク5からとなりますが育成途中でも元素サポーターとして活躍できるので優先して入手育成していきたいキャラです。
おすすめ装備


アタッカーとして運用する場合、聖痕はモチーフ聖痕であるディケンズの3セットが基本となりますが強化状態が通常攻撃扱いとなるため様々な物理聖痕と相性が良く、懸賞依頼で揃えられるミケランジェロTB+エカチェリーナCのような組み合わせでも十分な火力を出すことだできます。
武器はモチーフ超限武器の眠り姫の夢があると使い勝手が非常に良くなります。無い場合は必殺技を敵の攻撃に合わせなくてはいけなくなるのでテクニックが必要となります。
元素サポーターとして使用する場合は鮮血の舞とサポート聖痕を装備させますが、定番の葉采章TC+ニュートンBの他、チャージ攻撃持ちなのでアイリーン・アドラーのTB2セット等も相性が良いです。
雷電女王の鬼鎧
キャラ紹介

- タイプ:異能
- 役割:元素サポーター
- 必要ランク:S
続いてのおすすめはリーダースキルが強力な鬼鎧です。
攻撃によって付与できる感電効果で雷アタッカーのダメージを大幅に上昇できます。鬼角装備の聖女と組み合わせて月輪、霧の都、夜隠等の雷アタッカーを強力にサポートできます。
また、リーダースキルの初期EPアップは月魄等の必殺技が強力なキャラを記憶戦場で起用する場合にも採用されます。
現環境最強キャラとも言える雷の律者とは霊魂覚醒キャラの関係で一部のスキルレベルを共有します。特にリーダースキルのレベル共有が効果絶大でランクが上がる初期EPが10ずつ増えます。間接的に雷律を強化もできるのでキャラランク上げも積極的に行うのがおすすめです。
鬼鎧と月光は戦場ショップでの太古の意志交換レートが特殊なので毎週少しずつでも交換していくと良いです。
おすすめ装備

基本的には元素サポーターとして使用するので葉采章TC+ニュートンBが定番となります。
武器はモチーフ超限武器の重磁気嵐が欲しいです。武器スキルで確定で感電を付与できるので使い勝手が大幅に変わります。
物理パーティーのリーダーとして使用する場合はテスバンT+ベートーヴェンC+オジェBの置物編成やフカ・衛戍TB+地蔵御魂の武器スキルで全ダメデバフを長時間付与するといった運用もあります。
Tier 2
白騎士・月光
キャラ紹介

- タイプ:生物
- 役割:物理サポーター、物理アタッカー
- 必要ランク:SSS
上記2キャラよりは1ランク下のおすすめキャラの紹介です。
まずは白騎士・月光。敵の行動に左右されずに回避で時空断裂が発動できるのが特徴で、SSSランクまで上げると回数が2回+クールタイム短縮で大幅に使い勝手が変わります。
記憶戦場等で指導役として起用されることが多く、時空減速がQTEトリガーとなる神恩と組み合わせて物理サポーターとして運用されます。
回避時の時空断裂は敵の攻撃に合わせて使用すると時空断裂の継続時間が長くなるので状況に合わせて使い分けましょう。
また、パッシブスキルに麻痺特効を持っているので麻痺が有効な敵に対してはメインアタッカーとしての活躍も期待できます。
おすすめ装備


武器はサポーター、アタッカーどちらの運用の場合でも陽電子ハンドキャノンが欲しいです。サポーター時は物理ダメアップのデバフを、アタッカー時は麻痺を武器スキル使用で付与できます。
聖痕はグスタフTC+ニュートンBがサポーター時の定番です。他には諸葛孔明T、シーリン昇華C、アラン・ポーB等の回避スキルのCTを短縮できる聖痕もおすすめです。
アタッカーで使用する場合は月光の麻痺特効が物理ダメアップのスキルなので全ダメアップや会心系のスキルを持つ聖痕と組み合わせてあげると良いです。
処刑装・紫苑(暮光騎士・月煌)
キャラ紹介

- タイプ:機械
- 役割:物理アタッカー
- 必要ランク:SS
増幅前の紫苑は使う場面が現状無いので、基本的に増幅後の暮光前提で解説します。
暮光は機械物理アタッカーとしてトップクラスの火力を誇ります。こちらもデルタと同様ゲージを溜めて時限強化状態となり、さらにコンボ数100以上で強力なチャージ攻撃を行えるのでコンボを上手く溜めつつの立ち回りが必要となります。
火力は申し分無いのですが、単体特化の攻撃となるので記憶戦場での活躍がメインとなります。
おすすめ装備

武器は極夜のヘカテーがあると武器スキルでコンボ数を稼げるようになるのでチャージ攻撃が使用しやすくなります。無い場合は、流血状態にできるので模造十字架・血の抱擁が候補になると思います。
聖痕は自分は持っていないので画像と違いますが、カフカ3セットが基本となります。記憶戦場でチャージ攻撃の火力を特化させたい場合などはTにシュレーディンガーを使用することもあります。
また、強化状態中の攻撃も通常攻撃扱いなのでミケTB+エカチェCの汎用編成とも相性が良いです。
御神装・勿忘
キャラ紹介

- タイプ:機械
- 役割:元素アタッカー
- 必要ランク:SS
KPを溜めて強力な分岐攻撃を放つ氷アタッカーです。
出場からの瞬間火力がトップクラスなので葉采章やニュートン等、短時間の強力なサポート効果と非常に相性が良いです。
一度大幅なキャラ修正が行われていて、必殺技を絡めた継続火力も優秀となったので活躍出来る場面が増えました。
SSランクになると待機中、必殺技後に継続的にKPが溜まるようになり分岐攻撃の使用回数に大きく差が出るのでそれ以上を目指して育成していきたいキャラです。
一方で同じく機械氷アタッカーである理の律者とは完全に役割が被っているので、理の律者+真理の鍵をすでに入手している方は無理に育成するキャラではありません。
おすすめ装備


武器は寒獄氷天又は超限前の氷結曇天が必須です。他の武器とはKPの溜まり具合に大きく差が出てしまいます。
聖痕はアナがあればほぼ条件無しで高火力を安定して出すことができます。
また、全キャラ中1番と言えるほどシュレーディンガーTとの相性が良いのでシュレT+水着C+シェイクBを装備してキャラを高回転で交代し、バフデバフてんこ盛りにした上で出場から即分岐攻撃の一撃離脱戦法も良く使用されます。
氷結曇天が懸賞依頼で作製可能となり、アナも懸賞依頼で、シュレ編成の聖痕は置換空間で揃えられるので、いずれの装備も頑張れば無課金で揃えられるのが勿忘の強みでもあります。
Tier 3
血染の薔薇
キャラ紹介

- タイプ:異能
- 役割:元素アタッカー
- 必要ランク:S
異能タイプの炎元素アタッカーです。
必殺技発動後の爆発状態時がメインのダメージソースとなりますが、発動中はHPが減少するので攻撃2セットで解除又は交代が目安となります。
超限空間の対ヘイムダル戦最適アタッカーとなるので紅蓮以上を目指す方は育成しておくと良いと思います。
また、ストロベリーボムがデルタ追加によりアタッカーとして使用されることが増えたのでその場合の鮮血役として起用される機会も増えています。
おすすめ装備

武器は超限前含めてスルトと相性が良いです。
聖痕は必殺技後の爆発攻撃がチャージ攻撃扱いなのでタレスの2セット効果が発動します。タレスTC+伏義Bで高火力を出すことができます。
タレスと伏義どちらも懸賞依頼で作成できるので無課金、微課金プレイヤーにも優しいキャラです。
ロストローズマリー
キャラ紹介

- タイプ:量子
- 役割:元素サポーター
- 必要ランク:SS
雷特化の元素サポーターです。3種類の召喚物を呼び出して味方のダメージをサポートすることができます。
効果量はそこそこですが効果時間の長いバフデバフを付与できますが、チャージ時のバフ付与はSSランクで開放となります。
雷サポーターは鬼鎧、鬼角装備の聖女、鮮血の舞装備の大剣キャラ、雲墨と優秀なサポーターが多いのもあって優先度は低めでいいと思います。
おすすめ装備

装備は安息のアイリスとアイリーン・アドラーのモチーフ装備一式が最適となります。
この装備はver.4.5までロスト結晶や各結晶にて交換が可能となっているので比較的揃えやすくなっています。
熾鳶
キャラ紹介

- タイプ:異能
- 役割:元素サポーター
- 必要ランク:SS
過去には元素サポーターの定番キャラとして使用されていましたが他キャラ追加等の環境変化もあり最近は活躍の場面が減ってしまいました。
とはいえ熾鳶自体が弱体したわけではないのでサポーターキャラの手持ちが少なければ十分候補に入ると思います。
難点はSSランクにならないとサポーターとして十分な働きができないので、未取得の状態からだと活躍までちょっと遠いところですね。
おすすめ装備

聖痕は雲墨のモチーフ聖痕であるフカ・衛戍で味方のサポート、自身の火力両方を向上できるので相性が良いです。
武器は同じく雲墨モチーフの纏雲の袖でも良いですが、太虚の拳の方が武器スキルの消費EPが少なく、時空減速でQTEトリガーにもなるので記憶戦場等では使いやすいと思います。
黒羽
キャラ紹介

- タイプ:異能
- 役割:元素アタッカー
- 必要ランク:S
初心者でも使いやすい氷元素アタッカーです。
基本的に攻撃ボタン連打で良く、時空減速も自動的に付与でき、分岐攻撃中は無敵状態となるので邪魔がされにくいです。
反面、使い込みによる伸びしろが少ないので火力面を含めて物足りなく感じるかもしれません。
氷アタッカーはAキャラに極地1人しかいないので勿忘を含めて1名は用意しておいた方が良いと思います。
おすすめ装備

聖痕は他の氷アタッカー同様アナの3セットが最適となります。
アナまでの繋ぎとしてはロバート・ピアリーTC+シェイクスピアBの組み合わせが安定してダメージを出すことができておすすめです。
武器はモチーフ超限武器である幽夜のカプリチオがあると武器スキルから分岐攻撃が発動できるようになるので、キャラ使い込みの幅が広がるので黒羽にキャラ愛がある人は入手推奨です。
Tier 4
次元限界突破
キャラ紹介

- タイプ:機械
- 役割:物理・元素サポーター
- 必要ランク:S
出場時に7秒間の長時間時空減速を付与します。逆に現在はそれ以外の役割はほとんど無くなってしまったサポーターキャラです。
神恩や雲墨といったブラックホールキャラで敵を集め、次元が出場して時空減速を付与、敵の動きを止めている間にアタッカーがダメージを与えるという運用がメインになると思います。アタッカーのQTE条件が時空減速だとより相性が良いです。
次元自身に味方の火力を補助する能力がないのでより優秀なサポーターが増えた現在の環境では出番は極端に少なくなってしまっています。
おすすめ装備

聖痕は味方の火力をサポート出来る聖痕を装備させます。
元素パであれば葉采章TC+ニュートンB、物理パであればテスバンT+ベートーヴェンC+ニュートンBのような編成になると思います。
武器は基本的に使用する機会がほとんど無いので何でも良いと思います。
以上、個人的な意見ですが戦場ショップでかけらを交換出来るSランクキャラをランキングにしてみました。
記憶戦場をしっかり頑張っていると2~3キャラ分くらい毎週交換上限まで欠片を集められます。自分は現在欠片を交換できるキャラはローズマリー以外欠片交換でSS以上になりました。みなさんもぜひ頑張ってみて頂ければと思います。