;

【崩壊3rd】超限武器 「眠り姫の夢」の使い方

眠り姫の夢のスキルと使い方について解説します。

スポンサードリンク

眠り姫の入手

まずは眠り姫の夢の製造を開放するために必須な眠り姫の入手から

眠り姫は増幅前ストロベリーボムのモチーフ武器で消費スキルによる次元強化型の武器です。パッシブスキルの効果が微妙なので実装当初からスルトやバルムンクなどで代用されることも多くちょっと不遇な扱いの武器でした。

眠り姫は装備製造、置換空間等にまだ追加されていないので基本的には補給からの入手となりますが、ver.4.3の間に限っては精鋭工房にて交換可能となっています。

未入手の方はここでの入手がおすすめです。

眠り姫の夢の作成

眠り姫の夢の製造にはLv50(星5)のガチャ産大剣武器が必要となります。

Lv50の大剣であれば眠り姫以外でも素材に選択できますが、眠り姫をそのまま使用する機会は考えにくいのでそのまま素材にしてしまって良いかと思います。

但し、Lv50まで育成するには崩壊結晶が3個必要となります。

崩壊結晶の入手

こちらは本来ガチャ産武器を分解することで手に入りますが、それ以外の入手方法としては

  • 艦隊ショップでレンジャーバッジ5000個と交換
  • 星石ショップでネゲントロピー・虚数核心と交換(三分結晶)
  • 協力ショップで交換(三分結晶)
  • 各種イベントで入手(三分結晶)

などで入手できます。貴重なアイテムなので使用先は慎重に選びましょう。

また、それ以外に超限武器の作成には「アインのトカマク」「ナノセラミック」「超電導金属水素」という素材が必要となります。

ナノセラミックは曜日クエストで、超電導金属水素は各種上級者向けコンテンツやイベント等で手に入れることができます。

アインのトカマクも上級者向けコンテンツで手に入りますがあまり数は多くなく、超限武器を最大まで強化するためにはガチャ産武器を分解する必要が出てくるかと思います。それでも、ver.ごとに200~300個程は無課金でも手に入れることができ、超限武器の作成までは行うことが出来ます。

素材が集まったら眠り姫の夢を製造できます。

眠り姫の夢のスキル

Lv.50
Lv.65
スキル1

[消費EP:0][クールタイム:18秒]

0.5秒後に自身と周りの敵にダメージを与える。自身へのダメージは1、敵に攻撃力の500%(800%)の物理ダメージを与える。スキル発動後、キャラの攻撃が敵に命中する時に爆発が発生し、攻撃力の100.0%の物理ダメージを与える、クールタイム1秒、継続時間5秒

スキル2

キャラの会心率+12%(15%) ストロベリーボムが装備すると、フィーバー状態に入った時にEPを3(6)回復する、クールタイム20秒。フィーバー状態中、受ける全ダメージ-15%(20%)

スキル3

戦闘中の初期EP+35、オープンワールドでは発動しない。ストロベリーボムが装備すると、フィーバー状態中の通常攻撃の物理ダメージ+20%(35%)

※上記スキルの効果量はLv.50時の数値で、()内は最大育成時のLv.65時の数値となります。

眠り姫の夢のスキルの中で最大のポイントは消費スキルにより自分自身にダメージを与えられる所です。これは敵からのダメージと同じ判定となり極限回避等が可能です。

フィーバーブルースΔ、ブルーベリーブリッツの必殺技による反撃も発動できるので、敵の行動に左右されずに任意にジャストタイミングの反撃が発動でき、武器スキル自体のダメージ効果も相まって大ダメージを与えることができます。

Lv.アップの効果は基本的にダメージアップとなりますのでLv.50のままでも基本的な恩恵は十分に受けることができます。

Lv.50とLv.65時のダメージは大体3割ほど変わると思います。スコアアタックでフィーバーブルースΔやブルーベリーブリッツを使用したい場合はLv.65まで育成したいところです。

おすすめキャラ・聖痕

フィーバーブルースΔ

まずはモチーフキャラであるストロベリーボムの増幅キャラフィーバーブルースΔです。

同じくモチーフ聖痕であるディケインズとの組み合わせでダメージが大きく伸びます。

フィーバーブルースΔ自身の性能も優秀且つ、選択肢の少ない異能物理アタッカーなのでぜひ育てておきたい所です。

ディケンズが足りない場合はカフカ、水鏡、ダンテ等を足りないワンポイントで組み込んだり、全く無い場合は水鏡3セットやミケTエカチェCミケBといった組み合わせが条件はありますが火力を出しやすいかと思います。

ブルーベリーブリッツ

同じく武器スキルで必殺技の強化反撃を発動できるブルーベリーブリッツとも相性が非常にいいです。

この場合はCにジークフリートやテレサ・起原で武器スキルのクールタイムを短縮してあげましょう。

ジャストタイミングで必殺技を発動すると消費EP、クールタイムが大幅短縮するのを利用して強化反撃をどんどん叩き込む事ができます。

TC枠は必殺技にダメージアップが乗れば良いのでディケンズの他、記憶戦場であれば精衛Tや李耳B等も相性が良いと思います。

強化反撃のポイント

武器スキルのダメージ判定を活かして強化反撃を使用する場合のポイントですが実際に眠り姫の夢を装備したブルーベリーブリッツで記憶戦場に挑戦してみましたので下の動画の地蔵御霊戦をまずは見ていただければと思います。

武器スキルを使用してから必殺技を発動する流れとなりますが、武器スキルのダメージ判定は0.5秒後に発生するので最短で武器スキル>必殺技と使用してしまうと必殺技の発動が早すぎて武器スキルのダメージ判定が発生した時点ではジャストタイミングから外れてしまいます。

武器スキル使用からワンテンポ遅らせて必殺技を使用する感覚となりますが遅すぎると今度は必殺技発動前にダメージ判定が発生してしまうのでここは練習してタイミングを掴む必要があります。

また、ブルーベリーブリッツは出場後着地モーションで一定時間必殺技等の発動ができなくなっています。

こちらはレバー入力の移動モーションにてキャンセルができるので出場>移動入力>武器スキル>必殺技の順番で入力することで出場から最速で強化反撃を使用することができます。

実際に比較してみるとこんな感じです。左側が移動キャンセル有り、右がキャンセル無し、武器スキルを使用しない場合、使用した場合の比較です。

サポートキャラでニュートンBを2重に乗せたりする場合などはこの僅かな差が効いてくるので練習して手癖にしておくと良いです。

フィーバーブルースΔの場合は出場時の硬直は無くすぐに必殺技を使用できるので気にしなくても大丈夫です。

 

以上、超限武器「眠り姫の夢」の解説でした。アリーン姉妹どちらも最適武器になるので2人が好きな方にはぜひ手に入れてほしいおすすめの武器です。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です