;

【崩壊3rd】極限突破するタイミングの目安は? マシュマロ相談回答 9月分

9月にマシュマロをもらった相談の中から多くの人に参考になりそうなものをピックアップして紹介します。

スポンサードリンク

マシュマロ相談はこちらからどうぞ


極限突破のメリットは超限武器がレベル65まで育成可能になる点と、エンドコンテンツでの報酬(特に戦場ショプで使用する太古の伝承)が増えるところです。

逆にデメリットとしては量子多様体が超弦空間へ変わり、記憶戦場が最上級となり難易度が大幅に上がる点です。

目安としては記憶戦場3箇所分のパーティを安定して組める戦力が揃ったタイミングがおすすめです。

記憶戦場で3箇所とも3万点台を出せるようになれば、極限突破して最上級に上がっても安定して倒すことが可能になると思います。装備面では主要アタッカーの武器の超限化が終わったくらいが丁度良い気がします。


素裳を使わないのであれば綺羅とフェリスの組み合わせが基本ですね。

その2人も装備が揃っていないようであれば、物理サポーターですが全ダメデバフを持つプロメテウスを使用したり、真理のキャラと装備が揃っているのであればキャラのダメージサポートは無効ですが聖痕効果とサブアタッカー狙いで入れてしまうのも良いと思います。


AIちゃんがSSSになると追加されるスキルは自身のダメージアップスキルですが、既に持っている炎ダメデバフの倍率アップもあるので7~8%くらいはダメージが伸びそうです。

SPキャラは途中のランクではスキルが開放されず、恩恵は攻撃力アップのみなので必ずS、SS、SSSを区切りにすると良いです。

キャラランク上げに関しては綺羅、プロメテウス、スーサナ辺りの方がAIちゃんよりも伸びしろが大きいので優先するのがおすすめです。


初心者向けとしては単体で汎用性の高いエカチェCやシェイクスピアの各部位。

上級者向けではスコアアタックで使われる聖痕としてスーサナにEPが欲しい場合にドラキュラCや、麻痺特化で伏犠CやクレオパトラBが使われたりしますね。


凍結が有効な敵にはバステトTC+ニュートンBがおすすめ、凍結が無効の敵にはツルゲーネフTB+水着Cや葉采章Cの組み合わせがおすすめです。

ツルゲーネフのCと3セットスキルはほぼハッカーバニー専用の効果となるのでTB2セットでの運用が基本です。


ヘイムダルは攻撃を続けると赤くなってオーバーヒート状態になり、その間は攻撃が強力になるだけでなく、こちらからのダメージも通りにくくなります。

赤くなるのを中断させるには、特定の攻撃モーションの最後に展開する丸いシールドを中断力の高い攻撃を行って割ることで可能です。

この攻撃は必殺技等が該当することが多いですが、キャラによって違うので簡単な対策としては支援キャラに月魄を使用して、赤くなったら支援スキルで強制的にダウン状態にしてしまうことですね。


Sキャラというか今すぐエンドコンテンツでスコアアタックに挑戦したいということでなければ基本的に新キャラ、新装備に全力がおすすめです。

1年ほど新キャラ、新装備のみを揃えていけばエンドコンテンツで十分戦える戦力が整います。

復刻キャラ、装備については今後の新キャラ、装備を全て揃える前提で余裕があれば狙うのがおすすめです。


むしろ虚三家や物理サポ編成が特殊で、EPが足りなくなるパーティは普通にあるので、EPがないパターンのキャラ回しも考えておかなくてはいけません。

炎パの場合は
真理:武装解放>接続形態>分岐攻撃
AIちゃん:QTE>跳ね返し
で7割位のサポート効果を確保できるので3回に1回くらい挟んであげると良いです。

雷に関してはエデンはQTEだけでサポート効果を発動できているので真理で必殺なしの分岐攻撃のみを挟む形になりますね。


汎用性の高いサポート聖痕はフカ衛戍のTBや水鏡TB、葉采章のTCあたりですが、かなり昔の聖痕となるため、性能は今の基準ではかなり微妙です。

余程製造素材に余裕がある状態でなければアタッカー聖痕用の各G4聖痕を優先して揃えていく方がおすすめですね。


エンドコンテンツの参考ということであれば中国プレイヤーの動画を参考にしている人が多いと思います。

データベースとしてまとまっている月光社というサイトが調べやすくておすすめですが、キャラランクや装備等が変わってくると同じ動きでは通せないことも多いので、丁度良い動画が無い場合はbilibiliで検索すると良いかなといったところです。


ヴェルトは2セットスキル前提の数値で、平均火力は柳七のほうが優秀なので今から揃えるのであれば他キャラにも流用しやすい柳七を揃えるほうが良いです。

ただし、置換空間は現在ver.3.9のダンテまで追加されており、ver.4.2で登場したアナもそろそろ追加される可能性があるので、ピアリーではなくアナを直接交換できるようになるのを待ったほうが良いかもしれません。


命の結束はスリップダメージ以外に対して耐性が非常に高い状態となり、ダメージが無効になっているわけではないので火力でゴリ押しも出来なくはないです。

塔の桎梏はタイプ相性も無い敵なので、キャランク、装備の足りない綺羅を使うのであればある程度整っているパーティでギミックを無視してゴリ押ししてしまうのも1つかなと思います。

 

以上、9月に頂いた相談の中からピックアップして紹介してみました。参考にしてみてください。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です