;

【崩壊3rd】今週の崩壊3rd&マシュマロ回答 11月1週目

キアナちゃんの新衣装最高だぞ。

スポンサードリンク

「人の律者」or「真理の律者」選択配布開始

11月2日から開始したログインボーナスにより人の律者か真理の律者を選択して入手可能となっています。

それぞれのキャラの現環境における立ち位置について簡単に紹介するので参考にしてみてください。

人の律者

相性の良いキャラ

Ver.8.1で新たなモチーフ武器である「無瑕の眷想」が追加された人の律者はアストラルリングに対応可能となったため最新キャラと組み合わせての活躍が可能となっています。

メインアタッカーとしてだけでなく昇華の理、天衍の杯編成でのサポーターとしても使用できるので幅広い活躍が可能となります。

一方で新装備はガチャからの入手が前提となり、新装備がない場合は実装時のVer.6.0(2022年9月)相応のアタッカーキャラとなります。

人の律者を選択する場合は新装備入手も推奨となるのでガチャからの確保が必要、汎用性は高めなもののエンドコンテンツでの採用自体はそこまで多くないところは懸念点となります。

真理の律者

相性の良いキャラ

Ver.6.3(2023年1月)で登場した炎、雷元素汎用サポーター。その後の終焉、起源と組み合わせての虚三家編成だけでなく汎用サポーターとしても多くのキャラと組み合わせて活躍し一時代を築きました。

現在はリング編成が主流となっており、最前線で使用される機械は少なくなりましたが新武器装備の終焉編成やリング非対応の浮生フカや月下などを使用する場合は候補に入ってきます。

Ver.8.4よりモチーフ装備一式がストック工房入りしており、武器だけ確保して聖痕はツルゲーネフを製造して代用することも可能なので運用コストが低めな点も魅力です。

アストラルリングに対応していない過去キャラに使用したいキャラが居る場合におすすめとなるキャラです。

どっちがおすすめ?

個人的なおすすめとしては真理の律者です。

崩壊3rdは装備も併せて準備が必須級となり、人の律者はガチャが必要となります。水晶を消費するのであれば今から人の律者の装備を引くよりは最新キャラ、装備の確保を優先したいですね。

また、リングタイプの違いがあれど今回の新エリシアがある程度人の律者の得意な環境をカバーできるのでエンドコンテンツでの優先度も下がっていると思います。

真理の律者は装備がストック工房から入手でき、最悪装備がなくてもキャラ自身の性能でサポートととしては運用可能です。同じくストック工房で武器が確保できる雷の律者など戦場ショップで交換できるキャラと組み合わせて足りない戦力の補強として運用することが可能です。

また、人の律者はしばらくすると戦場ショップでの交換追加も予想されます。

現在人の律者の半前の天元まで戦場ショップには追加が行われており、だいたい半年に1回追加されているので半年後ぐらいには人の律者が戦場ショップで交換可能となる可能性が高いです。

真理の律者はそこから更に半年後くらいとなる可能性が高く、自由に入手できるようになるのは1年後と思われるのでその点からも真理の律者優先がおすすめです。

週間イベント

今回のバージョンは直近の数バージョンとは違いミニイベントも多く開催されていますね。

また、テーマイベントのストーリーも今週最後まで開放されましたし、来週からはメインストーリーの更新も予定されているのでそちらも楽しみです。

ガチャピックアップ

カーニバル補給

カーニバル補給は上記のスケジュールでピックアップキャラが入れ替わります。カーにバグ補給内で90回の天井は共有されますが、それ以外のガチャへの天井共有、引き継ぎは行われないので注意してください。

ピックアップ計4キャラについて簡単に紹介します。

残星のさすらい人

おすすめ度:★★★☆☆

汎用性は高めのキャラですが、出場時にやや時間がかかり気味となるので昇華編成では優先度が低めとなり最適編成で採用される機会は減少傾向です。

また、メインアタッカーとしてもSコラリー登場により編成自体は強化はされているものの活躍頻度はあまり増えていませんね。Aコラリーでも代用可能ですがアタッカー運用の場合終焉キアナと装備が必要になることも多く編成難度も他キャラに比べて高めとなっています。

ランクアップによる耐性貫通の効果量アップ、リングEP回復量増加等の影響が大きいので今から入手するのであればランクアップも視野に入れたい印象です。

風来義侠

おすすめ度:★★★★☆

昇華の理3キャラの中では最もDPSが伸びやすいキャラとなるのでメインアタッカーとしての活躍が目立ちます。流血扱いのダメージを持つため特殊環境にも対応です。

また、サポーターとしても優秀でダメージサポートの効果量だけでなくヒット数の多い各種攻撃でギミック対応にも長けています。昇華と天衍のリング特徴しか持たない点がデメリットではありますが、現時点のエンドコンテンツではこの2リングの編成が主流となるので活躍頻度は非常に多いです。

ドン!烈火の願い星

おすすめ度:★★★★★

アタッカー、サポーター共に非常に優秀で今年最も使用したキャラと言えると思います。実装から半年経過しましたが私自身前バージョンの記憶戦場でも9週中8週で採用しているので活躍は衰えていません。

新キャラのエリシアが同じ星屑タイプのキャラとなりますが、競合ではなくサブアタッカーとして一緒に使うとより強いというシナジーもあります。リング特徴を持つ昇華、天衍、世界の星で最適クラスのサポーター性能も持つので全キャラ中最もおすすめレベルのキャラですね。

千面役者「友情出演!」

おすすめ度:★★★☆☆

主な役割は量子環境のメインアタッカーと昇華編成でのサポーター。活躍頻度はそこそこですが量子特効のスキルと必殺技による強制交代、必殺技クールタイム短縮で刺さるところでは唯一無二の活躍ができるキャラです。

ダメージサポートの効果量こそ他キャラに比べると平凡といったところですが、出場しなくても常時ダメージサポートが有効となっている点が優秀で、記憶戦場等では初動の動きを短縮できるため重宝されています。

服装補給:氷雪の願い星(ドン!烈火の願い星)

烈火の願い星の追加衣装です。

服装補給からの入手となりガチャとはなっていますが、回数毎に確率が上昇する仕様なので基本は天井である合計9600水晶消費が前提と考えたほうが良いです。

キャラと違い服装補給は復刻が不定期で次の復刻まではしばらく間が開く可能性がある(1つ前のヴィタ衣装は2月実装、7月復刻)ので欲しい方はこの機会にぜひ。

エンドコンテンツ

超弦空間

前期

前期は召喚物環境の月輪フカでした。新装備のゼーレはミステルと同じく自身の攻撃が全て召喚物扱いとなるため召喚物環境での最適アタッカーとして活躍できるようになりました。

紅蓮だとスコア900点超えの超短期決戦となっていたので、サポーターは死生のダメージを伸ばすよりも前座に星屑敵がいたのもあってギミック重視で選択されていましたね。

後期

後期は新星屑ボスのパロスです。天衍環境となり最大70%分のバフが乗るので新エリシアが活躍します。

パロスは固相状態に入る臨界指数を複数持ち、エリシアは必殺技で各段階1回だけ臨界指数を飛ばすことができるので、1個目で即固相状態にしたり、1個目までは通常ダメージで削ってから2個目飛ばしたりと工夫が必要となってきそうです。

記憶戦場

今週の記憶戦場はこちらも新ボスのパロス、アポニア、カレンの組み合わせです。

パロスは中間ギミックに凍結が必要となるのでエリシアのリーダースキルによりチーム全員が必殺技使用時に凍結を付与可能となる効果を活用して戦います。広範囲の凍結が必要となるのでエリシアの武器スキルからの必殺技とキアナの必殺技が重要となりますね。

アポニアは何度かクリアしているビアンカ編成で倒しました。今後は星屑タイプの敵を相手にする場合、これまでのキアナ+松雀以外にエリ+キアナでも対応可能となったのでビアンカ+松雀+花火の定番物理編成を使いやすくなりそうですね。

今週のSSボスは元素ダメージが無効のカレンです。今回は新装備の死生を活用した天衍編成で倒しています。天衍キャラは必殺技の消費EPを0にするための置物枠なのでエリでも可、もう1人は必殺技で倒し切るアタッカー枠なので再盈相生キャラであれば他キャラもOKとなるので今後0秒撃破の定番編成として運用できそうです。

今週分も解説動画を作成しているので参考にしてみてください。

マシュマロ回答

崩壊3rdについての相談があればこちらからどうぞ

週末に1週間分を回答していくので、ガチャの相談など期限が間に合わない内容についてはブログや動画のコメント欄にて聞いていただければそちらでも回答します。


今回の4キャラはS2までに増えるスキルが基本的に各種ダメージアップ+時空断裂の発動手段増といった組み合わせなので大きく動きが変わるキャラというのはいないですね。

活躍も十分あるキャラたちなので基本は好きなキャラで良いと思います。

厳密に考えた場合は活躍機会が多いキアナか、ランクアップした場合攻撃力ステータスの伸び(+50くらい)も有るのでメインアタッカーで運用することの多い素裳あたりが影響力は高めになるかなといったところです。


エリシアをアタッカーで運用するためには天衍の杯のサポートができる再盈相生というリング特徴を持つキャラが必要なので上記のキャラの中から1人は追加で欲しいですね。出来れば死生はエリシアとあまり相性が良くないので2人入手できるとより良いです。

上記キャラの中では特にコラリー、烈火キアナ、ヘリア辺りが他編成やアタッカーでも活躍できておすすめです。

コネクターについてはキャラ、装備が揃っていなければ優先度は低めです。キャラや武器のランクアップよりは優先度は高めといったところです。昇華の理編成を使用したい場合だけはコネクターテレサの影響度が大きいので優先度は高めにしても良いかもしれません。


リング編成の基本的な考え方は各キャラが1つだけ持っているリングタイプがリーダーにした場合に有効になります。

サポーターはそのリングタイプと対になっているリング特徴を持つキャラを2人採用するという形です。リング特徴は複数持っているのでサポーターは幅広い編成でい使用できるt子があります。

エリシアは天衍の杯なので再盈相生を持つキャラ2人と組み合わせて編成、素裳は昇華の理なので天淵転位を持つキャラ2人と組み合わせてください。

素裳は松雀、花火と編成できますがエリシアのサポーターは手持ちだと松雀しかできないのでもう1人欲しいところですね。対応キャラは1つ前の相談に回答している通りなので参考にしてみてください。

第2部キャラのリング無効編成に関しては特定キャラのみ可能となっています。それ以外のキャラは聖痕等の各種スキル発動条件に特定のリングタイプが含まれているのでリング無効編成ではほとんど力を発揮できなくなります。

具体的には

  • セナ:雷アタッカー
  • セルマ:氷アタッカー
  • アカリ:炎アタッカー
  • 松雀:物理アタッカー
  • テレサ:雷サポーター
  • 花火:炎サポーター
  • ビアンカ:物理サポーター

のみ可能です。リングキャラが少なかった第二部はじめのキャラが多く対応していましたが最近のキャラは基本的にリング編成でのみ運用可能となっています。


復刻時期は不定期ですがしばらくすると復刻はされます。

前回の累計消費イベントのような入手手段の場合は復刻時しばらくはギフトコインでの購入になります。さらに時間が経過した衣装は特別バトルスーツ交換券で購入できるようになりますね。


効果自体は他の武器のシンクロレベルと大差ないと思います。

数値自体は大きめですが、まず会心ダメージアップの効果が【逆潮の揺り籠】(バースト中のフィニッシュスキル)という点がありますね。

世界の星のバースト中ダメージは界域共鳴の印活性化による共鳴スキルのダメージがメインとなるのでフィニッシュスキルのダメージは全体の1割くらいです。

また、崩壊3rdの会心ダメージは非会心のダメージを100%とすると基本が200%のダメージとなります。会心ダメージアプの効果はこの200%に加算されます。

ちゃんと計算してはいませんが死生だと元々+150%くらいは会心ダメージを持っていそうです。そのためシンクロ1の場合は400%の会心ダメージ、シンクロ3の場合は500%の会心ダメージで、25%くらいのダメージ上昇効果となりそうです。

フィニッシュスキルのダメージ割合が1割くらいなのでバースト全体のダメージで考えると2.5%くらいの最終ダメージ増加効果と考えられます。


起源は活躍が基本的に記憶戦場となり、敵の強さが変わらないので現時点でダメージ不足を感じていないのであればランクアップしてもスコアが伸びることは無いので死生で良いかと思います。

死生は超弦空間での活躍がメインとなり、ハードレベルによって敵の耐久が変わる関係上火力が伸びれば伸びる分だけスコアが上がる可能性があります。

また、S2からSSのほうが開放されるスキルも多くなりますし、攻撃力ステータスも2段階分強化されて伸びしろが大きいので基本は効率の良いSSまでのランクアップを優先して良いと思います。


エリシアを持っているのであればキアナかコラリーがおすすめですね。他にはヘリアもリーダー入れ替えで複数環境に対応できるようになるので相性が良いです。

武器の有無は自身のダメージは大幅に変わり、有無で差は大きくはなりますが、サポーター運用時のメインアタッカーに対するサポートはそこまで大きく差は出ません。

特に天衍の杯編成はメインアタッカー重視のダメージ比率となるのであまりサポーターのサブアタッカー性能は影響がない事が多いです。実際に今週の記憶戦場動画で誤ってSコラリーの武器にAコラリーの武器を使用してしまいましたがスコアはほとんど変わりませんでした。

ただし、聖痕は有無でサポート性能が大きく変わるので欲しくなります。そのためキャラだけ確保した場合、聖痕は製造するのがおすすめとなりますが、後々武器も入手する予定なのであれば聖痕がダブることになりプリズムが無駄になりやすいですね。

以上を踏まえてキャラだけでも今回のカーニバル補給で狙うかどうかといったところです。また、カーニバル補給は天井の引き継ぎがないのでその辺りも注意したいです。

SPキャラの3人は星石ショップで常時交換できるので好きなキャラでもOKです。役割としてはそれぞれ

  • クロノストラベラー:炎サポート
  • スターリーシュガー:氷サポート
  • 宙旅・絵星の巻:流血サポート

といったキャラです。アストラルリングに対応した最近のキャラとは組み合わせられないので、リングに対応していない過去キャラでそれぞれの役割の使いたいアタッカーがいればそのキャラに合わせて選択すると良いです。

人の律者と真理の律者については今回の記事で最初に紹介しているのでそちらを参考にしてみてください。


ガチャ産コネクターとしてはテレサが抜けておすすめとなりますね。

他のコネクターは基本的にダメージサポートやリングEPの溜まりやすさ強化といったところですが、テレサは昇華編成でバースト時のリーダーキャラが星々の流転を2回使用できるようになるという非常に影響力の大きい効果を持っています。

最低限の汎用ダメージサポートと天淵転位のリング特徴を持っているキャラを編成していれば他リングタイプでも初期リングEPアップの恩恵を受けることもできるのでまずはテレサからの確保がおすすめです。


最近はほとんどのエンドコンテンツがリング編成で攻略可能となっているので戦力面で優先して交換したほうが良いキャラや装備は無いと言えるかと思います。

エンドコンテンツを詰めたいのであれば神の鍵武器を集めて全キャラの攻撃ステータスを上げても良いと思います。

ストック工房で交換できる神の鍵武器は以下のラインナップです。

  • 浄罪七雷
  • 黒淵白花
  • 渡世の羽
  • エデンの双星
  • 劫滅
  • 誓約の十字架
  • 桜花の誓約

後は戦場SSではまだ0秒撃破にリング無効キャラを使うことが多いです。毎週動画にしているのでそのあたりを参考にしてもらってもも良いと思います。

0秒撃破ではとくに消滅亡霊がリング編成キャラを使用しても大変なので戦場上位を目指すのであればそれ用の装備を中心に考えておくと良いかもしれません。


呑喰はあくまでエンドコンテンツでスコアを詰める人向けのやりこみ要素なので必須ではないです。シールドに関しては物理キャラ以外はそもそも割れないので物理キャラを持っていたほうが有利になる要素ですね。

敵によってはそもそも元素ダメージがほとんど通らない敵もいるので物理アタッカーは1人はもておくと便利です。

現在の環境であれば一番は素裳(風来義侠)になると思います。物理環境だけでなく流血環境や回数ギミックの敵に対しても強く出られます。

次点でビアンカですね。物理アタッカー以外に虚無の種への貫通ダメージが強力なので虚数タイプの敵に対して非常に相性が良いです。


おすすめは今回の記事で最初に紹介したとおりです。

真理は現在はサポーターとしての活躍がメインではありますが、一応メインアタッカー性能もある程度持っているので使用キャラが制限されているコンテンツくらいであれば十分な性能です。

アタッカー運用の場合は自身をリーダーとして素裳、綺羅、フェリスあたりのショップで交換可能な氷サポーターと組み合わせてあげると良いです。


①さすがに初期キャラなどは今の環境では厳しいですが、相性の良い装備が揃っているかと環境にあったキャラを使用しているかも非常に影響が大きいです。

超弦空間の動画をたまに上げていますが紅蓮を過去編成でクリアしている様子をおまけで載せていることがあるのでその辺りも参考に。

ただし倒すだけでよいのであれば今回のエリシアや烈火キアナのような汎用性の高いアタッカーをメインにする最新の編成を整えてしまえば、よほど相性の悪い環境でない限り性能でゴリ押してクリアはできてしまうかと思います。

②起源の律者については記憶戦場で特定のボスに対して第二部キャラよりも高スコアを出せるので評価を高くしています。

先週のオットーや少し前に来た神秘主義などが代表で、例えば前回のオットーは既に4秒で撃破できています。

記憶戦場の仕様が大きく変わらない限りは今後新キャラ追加で最適編成が変わったとしても、どんなに短縮できても数秒までで伸びしろが少ないので一定の活躍は担保できているキャラになるかと思います。

③神の鍵武器の追加については過去に動画にもまとめましたが、基本的には毎年2月頃と8月頃に実装された所謂律者枠という重要キャラが中心です。

死生で以降は一応セナ→松雀→烈火キアナ→魔龍コラリーあたりが該当しますが第2部からは各種仕様が変わっているので今後の実装は不透明ですね。神の鍵武器は攻撃力ステータスに影響し数がだいぶ増えすぎたので今後追加がない可能性も十分考えられると思います。

少なくとも起源の律者については終焉キアナの武器追加が間接的に大幅強化となっているので神の鍵追加は基本的に無いと考えておいたほうが良いと思います。起源の律者を強く使用したいのであれば終焉キアナ+永遠の月の確保がおすすめです。


今回の新エリシアか烈火キアナ軸の編成がおすすめです。

この2人は星屑アタッカーとなり、現時点では不利タイプが存在しないので特定元素が無効になったりしない限り常に等倍以上のダメージが期待できます。

ただしセナは上記2キャラと合わせることができずAコラリーを活用しても他に1キャラは入手したほうが良いので、エンドコンテンツはそんなにプレイしないのであれば終焉キアナの新装備だけ確保して虚三家編成を強化して使うのも有りかと思います。新装備後はバーストが使えるようになるのでバースト時は1ローテのDPSが約2倍、平均的なDPSで1.5倍くらいの性能向上が期待できます。


夢追い人の凸も可能になって今の環境でリング編成に人形を使用する必要はほぼ無いので、戦場SS用などに第1部編成を整える予定が無いのであればセルマの進化の印で良いと思います。

第1部編成を整える予定がある場合はキャラの交代クールタイムリセットがあるキアナ、妖精エリ、デュランダルあたりがおすすめとなりますね。重装ウサギも優秀な人形なんですが星2だとすぐに人形必殺技が使用できないので戦場SS用にはちょっと向かないです。

 

以上が今週の崩壊3rdのまとめとマシュマロ相談の回答です。初心者の方もそうでない方も参考にしてみてください。

おすすめ

2件のフィードバック

  1. 匿名 より:

    群星グレーシュとスーサナ、シーリンはストック工房で装備を揃えたら活躍機会はまだありますか?

    スーサナは流血に風来義侠が燃焼はコラリーが来ていますがまだ出番はあるのでしょうか?

    • sttty1022 より:

      活躍の基準がどのくらいになるかによりますね。
      超弦空間のボススコアで言うとコラリーや素裳が800点くらい出せている場合、1世代前の編成はそこからマイナス100~200点といったところで600~700点くらいが目安となりますね。

      エンドコンテンツは基本的に他プレイヤーとのスコア争いで相対評価となるので他プレイヤーが最新キャラを使用していれば基本的に勝つのは難しいですし、絶対評価という点で超弦空間の水晶を取り切るために道中クリアや、記憶戦場でボスを倒し切るくらいであれば全く問題ない性能は十分あります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です