;

【崩壊3rd】今週の崩壊3rd&マシュマロ回答 10月3週目

アプデが来て久しぶりにやることが沢山になった今週の崩壊3rdです。

スポンサードリンク

Ver.8.5アップデート

今週は遂にVer.8.5のアップデートが行われ、新エリシア追加、死生の律者の新装備追加などが行われました。

エリシアについては既にキャラ解説動画を投稿済みなので参考にしてみてください。

また、来週以降もカーニバル補給、キアナの新衣装服装補給など色々予定されているのでチェックしておきましょう。

先週紹介していない情報としては死生ゼーレに神の鍵追加が発表されています。リングタイプは世界の星に対応可能となり、アタッカー運用が強化されます。

週間イベント

アプデ直後なので様々なイベントが開催されています。詳しい内容はアプデ内容のまとめ記事を参考にしてみてください。

アプデ直後からはテーマイベントがプレイ可能となっており、メインストーリーは2週間後からの更新となるようです。

ガチャピックアップ

ハーイ♥愛の妖精さん

おすすめ度:★★★★☆

最新キャラということでメインアタッカーとしてのDPS水準はトップクラスです。また、星屑キャラで苦手タイプが現時点でいないので汎用アタッカーとしても活躍が期待できます。

ただし、十分に活かすためにはある程度キャラの手持ちが欲しいキャラになるかもという印象です。

リング特徴などの関係からエリシアのサポーターとして相性が良いキャラはエリシアでサポートすることができず、エリシアでサポートできるキャラはエリシアのサポートをできない場合が多いです。

一方通行の相性となりやすくこれまで第二部キャラの運用で多かった同じキャラの組み合わせでリーダーを入れ替えて複数環境に対応するといった運用はしにくい性能となっているので注意してください。

浄海の蕊(死生の律者用新装備)

おすすめ度:★★★☆☆

死生の律者がアストラルリングに対応可能となる新装備です。

世界の星に対応した唯一の物理アタッカーとして活躍が期待できますが、記憶戦場は異能物理アタッカーが必須な場面が少ないので活躍は主に超弦空間となりそうですね。

また、アストラルバースト中のダメージは最新キャラの編成にも引けを取りませんが、サブアタッカーに物理キャラを採用できないので通常時の火力をどのように出していくかが運用のカギとなりそうです。

また、死生の律者は実装から時間が経過しているため今後キャラのガチャピックアップは期待しづらく、今回ギフトコインで直接購入可能となっているのでまだ持っていない場合はこちらからの入手も検討してみてください。

晨雪(コネクター)

おすすめ度:★★☆☆☆

天衍の杯用のコネクターなので新エリシアとの相性も良いです。

ただし、エリシアにとってはダメージサポート強化や初期リングEPアップなどが主な恩恵となり、天衍の杯編成専用効果である輝跡やEPの追加獲得はそこまで大きな影響はないですね。

昇華編成におけるテレサほどの影響力は無いためコネクター全体での優先度ではそこそこといった印象です。

エンドコンテンツ

超弦空間

前期

前期は流血環境の識の律者でした。

流血キャラが圧倒的に有利、回数ギミックも有るので素裳が非常に活躍しやすいです。素裳がいない場合はリング編成に群星グレーシュを無理やり採用して流血付与を可能にするといった戦術もありますね。

後期

後期は3元素環境の緋獄丸です。早速新エリシアが活躍しますが、3元素編成にする必要があるのでサポーターに炎キャラと雷キャラをそれぞれ採用する必要があります。

エリシアは武器スキルからチャージ必殺技を使用する場合、チャージ中に停滞領域が発生してカウントダウンが停止するのが超弦空間は非常に強力です。武器スキルはクールタイム15秒、バースト終了時などにクールタイムがリセットされたりもするので都度使用していきたいですね。

記憶戦場

今週の記憶戦場はメビウス、偽神オットー、消滅亡霊の組み合わせです。

メビウスは今回早速エリシアが活躍しました。中間ギミックの回数バリアは破壊したキャラにバフがつくので最後はエリシアで破壊するように意識しましょう。

オットーは起源編成で倒しました。種への貫通ダメージが有効に働く敵なのでシュレCでクールタイムを短縮した起源の必殺技を回して倒します。

消滅亡霊は相変わらず0秒撃破が大変な敵なので比較的攻略が安定するスーサナ編成で攻略しました。

今週分も解説動画を作成しているので参考にしてみてください。

マシュマロ回答

崩壊3rdについての相談があればこちらからどうぞ

週末に1週間分を回答していくので、ガチャの相談など期限が間に合わない内容についてはブログや動画のコメント欄にて聞いていただければそちらでも回答します。


ストック工房で取れる神の鍵武器と相性の良いキャラは以下の内容となります。

  • 浄罪七雷:雷の律者
  • 黒淵白花:月魄
  • 渡世の羽:なし
  • エデンの双星:なし
  • 劫滅:月蝕
  • 誓約の十字架:メビウス
  • 桜花の誓約:桜火輪舞曲

おすすめは装備武器としても強く使える浄罪七雷か黒淵白花ですね。特に浄罪七雷は雷の律者が今回のバージョンアップで戦場ショップで交換、ランクアップが進めやすくなったのである程度戦力としても期待できます。


死生の新装備についてはアストラルリング編成専用の性能となるので基本的には識の律者と組ませなくなりますね。

一応新武器+旧聖痕でリーダーにしなければアストラルリング無効の編成で死生をアタッカー、識律をサポーターで運用できますが旧武器のほうがダメージは上となります。識律アタッカーは対異能、死生アタッカーは対機械想定なので基本は使い分けにはなりますが、死生が等倍なので対異能でもリング編成の死生のほうがスコアを出しやすい可能性は十分ありますね。

死生のリング編成についてはエリシアが最適クラスのサポートではありますが現在手持ちのキャラでも十分運用できると思うのでエリシアについてはエリシアをアタッカーで使用するかどうかで入手は検討すると良いです。


攻撃力の内訳はキャラ画面のステータス詳細から確認できます。

キャラは各キャラ固有の攻撃力ステータスなのでキャラのランクアップをした場合のみ増えます。

装備は聖痕のステータス+追加スキルの合計です。聖痕呑喰で攻撃力アップを付けたり、聖痕をLv50まで育成することでも伸びますね。

勲章は一部勲章に攻撃力アップのボーナスが付いているものがありますが効果量は少ないのであまり影響はないです。

神の鍵はガチャ産神の鍵を入手すると1本あたり+10されます。星の鍵と言われるアストラルリングに対応可能になる最近の神の鍵はシンクロレベルを上げると追加で1レベルごとに+5されます。今は神の鍵武器がかなり多くなったのでここの影響力は大きくなっています。

基地は基地バフによる攻撃力アップです。キャラの取得率でレベルが上っていくので戦力面で使用しないキャラでも戦場ショップ、星石ショップ、遠征などで入手して基地レベルは最大まで上げると良いです。

崩壊3rdは原神やスタレのように攻撃力+〇〇%といったバフ効果はないので、ステータス画面での攻撃力の差がそのまま最終ダメージの差になります。


復刻時期は不定期ですがしばらくすると復刻はされます。

前回の累計消費イベントのような入手手段の場合は復刻時しばらくはギフトコインでの購入になります。さらに時間が経過した衣装は特別バトルスーツ交換券で購入できるようになりますね。


おすすめはAコラリーです。Sキャラ含めてトップクラスに楽園適性があります。

おすすめは専用刻印の雷管を選択するビルドで、この運用の場合必殺技とアストラルバーストを全く使用しなくて良いので演出で無駄な時間を取られることがなくなり実時間で早くクリアできます。

軽量化無しで20分、軽量化有りでは10分を実時間で安定して切れるポテンシャルが有るおすすめキャラです。

楽園はキャラランクアップの影響が他コンテンツよりも大きいのでコラリーはSSSまでランクを上げやすい点も有利です。

時間に余裕があれば毎週の水晶報酬を獲得するために1キャラで高難易度を1回クリアしたら、あとは腐蝕のバッジ上限までキャラのレベル上げも兼ねて序盤を周回するのがおすすめです。

過去に動画にまとめているので参考にしてみてください。


崩壊3rdのキャラ基本排出率は1.5%なので各回数までに出る確率は以下の内容です。

10連で出る確率が14%なので結構あります。

70回くらいまでの確率は原神やスタレの3倍くらいなのでかなり出やすいですが、逆に原神やスタレのように天井付近で確率が上がることは無いとされているので完全天井の90回もたまにあります。

ちなみに武器ガチャはこんな感じです。

キャラガチャ期待値は50回、武器ガチャは30回位となるのでキャラ武器確保は平均23000水晶くらい必要となりますね。


界域共鳴のリング特徴を持つキャラであれば基本的に組み合わせ自体は可能ですが特に相性が良いと感じるのは新エリシア、終焉キアナあたりですね。


イベント産の武器、聖痕は性能面に物足りないものが基本なのであまり実用性はありませんが、図鑑のイベント欄に入っている聖痕シリーズだけはちょっとだけ優秀です。

ダーウィンやマルコポーロといった製造聖痕以上、万象虚境で製造できる聖痕以下といった性能です。

第二部キャラは自身のダメージアップ+サポート性能も聖痕には欲しいため噛み合わないので第一部キャラに使用してあげると良いです。


編成については記憶戦場を考えて3編成を準備できるとよいですね。今おすすめの組み合わせとしては

①リーダーを入れ替えて複数環境に対応できる昇華編成
②①とキャラが競合しにくいリング編成
③戦場SS等でも活躍できる非リング編成

といった組み合わせがおすすめです。

①は烈火キアナ、素裳、ビアンカ、ヘリアから2人は持っておくとよいです。ヘリアは天衍の杯キャラですが昇華キャラと相互に相性が良いので同様に扱うことができます。

②はセルマの運命の輪編成、世界の星編成などが主流となり、新エリシアの編成もこっち寄りかなという印象です。コラリーやヴィタは①と②どちらでも採用できる汎用キャラとして使えますね。

③はガチャと言うよりもショプ交換、製造、ストック工房等を活かして整えていくと良いです。今バージョンのキャラ配布で真理を選択した場合はここが強化できます。

具体的なキャラとしては全キャラの中で一番おすすめのキャラは烈火キアナですね。アタッカーとして優秀なだけでなくサポーターとしても汎用性が高く私自身実装から今までで記憶戦場での採用率は90%を超えています。

エリシアに関しては今の手持ちだとコラリーしか相性が良くないのでキアナ、ヘリア、素裳あたりからもう1キャラ入手する前提となりますね。一応死生と組み合わせることはできますがダメージサポートの噛み合いが悪いのでおすすめはしにくい相性です。

素裳も物理アタッカーがいないのであればかなりおすすめです。キアナほどではありませんがサポーターとしての活躍機械も多いです。ただし死生ゼーレと装備を揃えるのであれば優先度は下げても良いかなといったところです。

死生ゼーレは全キャラ持っていれば超弦空間での活躍が中心となりますが今の手持ち状況であれば記憶戦場でも十分活躍してくれると思います。ヴィタをサポーター固定にして花火とリーダーを入れ替えて複数環境に対応することもできるようになりますね。

セルマは余裕があれば確保しても良いですが相性の良いキャラは律エリ、セナ、新エリあたりとなるのでこちらもサポーターをどうするかといったところですね。一応月痕素裳+綺羅orフェリスみたいなガチャ以外で入手できるキャラと組ませてリング無効編成でもある程度運用できる点は他キャラには無い強みですね。

大体入手キャラの候補としてはこのような内容になってくると思います。とりあえず今の環境は昇華編成がかなり強いので1編成は組めるようにするのがおすすめです。


第二部聖痕製造に必要な根源のプリズムが最近は緩和傾向になっているので武器だけ確保して聖痕は製造するという選択肢は十分有りかと思います。

現在は昔のように武器だけ新規追加ということがなく聖痕もセットで追加しかないので、新規実装装備を一切ガチャで引かずに聖痕は製造するのが現環境でのブラックカード一番効率の良い使い方だとも思います。

バトルパスについては一番大きいのは交換に使用する純質の結晶の入手量ですね。

上級はショップ交換を含めて18個、精鋭は24個が1バージョンでの最大入手数となります。

作戦工房やストック工房で交換したいキャラ、装備があるのであれば精鋭がおすすめです。


終焉は現在新装備が前提の性能となっているので今から旧装備の終焉のために真理と起源の武器を揃えるというのはあまりおすすめしないです。聖痕無しで武器だけあっても十分な性能にはならなず、現在聖痕製造が虚三家の半年前の素裳まで追加されているので真理や起源の聖痕が製造可能になれば取っても良いかもくらいな感じです。

他に真理を採用できるアタッカーも使っているのであれば真理の武器はとっても良いかなという印象です。

セルマに関しては今回の累計消費イベントでキャラ本体を入手できるのであれば武器を交換、聖痕は製造というのは有りかと思います。キャラも武器も作戦工房でということであれば2バージョン+α分の結晶が必要となるので今から集め始めるのはちょっと遅いかなと言う印象です。

他のキャラ、装備の所持状況がわからないので何とも言えませんが今の環境はリング編成が主流となるので作戦工房、ストック工房はそこで足りない、カバーしきれていな環境のカバー用に活用するのが良いです。

 

以上が今週の崩壊3rdのまとめとマシュマロ相談の回答です。初心者の方もそうでない方も参考にしてみてください。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です