;

【崩壊3rd】新キャラ5人追加 Ver.7.3新情報まとめ

現在発表されている第2部から追加される新要素や新キャラの紹介です。

スポンサードリンク

はじめに

今回は2月末にアップデートが予想されるVer.7.3に関する新情報が発表されたので、その内容についてまとめてみました。

Ver.7.3ではメインストーリー第2部の開始が予定されており、それに合わせて戦闘システム等にも新たな要素の追加が予定されています。

その戦闘システムを中心とした新情報の発表があったので、順番に紹介していこうと思います。

戦闘システム① アストラルリング

まずは新たな戦闘システムである『アストラルリング』についてです。

アストラルリングはVer.7.3以降のキャラが使用可能なスキルとなり、発動することでチーム全員が特殊強化状態となります。キャラによってアストラルリングにはいくつかのタイプがあり、リングのタイプに応じて効果が変わってくるとのことです。

アストラルリングの発動条件はVer.7.3以降のキャラがリーダーに設定されているかどうかです。Ver.7.2までのキャラが含まれる編成でも、アストラルリングに対応しているキャラが出場中であれば使用可能となるようです。

また、このアストラルリングの効果を強化する要素として、新たに『コネクター』というキャラが追加されます。

これは武装人形から置き換わる形となり、アストラルリング起動時に同時に出場し、バフ効果を強化してくれます。

そのため、Ver.7.3以降はリーダーに設定したキャラで、コネクターと武装人形のどちらを編成できるかが決まります。

Ver.7.2までのキャラを設定した場合はこれまで通り武装人形のみを選択可能、
Ver.7.3以降のキャラを設定した場合はコネクターと武装人形どちらからも選択できます。

また、武装人形にはVer.7.3以降、アストラルリングに対応したスキルも追加されるとのことです。

ただし、Ver.7.3以降は新規武装人形が追加されないことも発表されているので、今後の新キャラはコネクターを使用するのが主流となっていきそうです。

以上がアストラルリングとそれに関わるコネクターについての解説です。

戦闘システム② ジャンプ

新戦闘システムの2つ目は、ジャンプの追加です。これまで探索時や後崩壊書にはあったジャンプが、Ver.7.3以降の新キャラは戦闘中も可能となります。

操作ボタンに新たにジャンプが追加され、これまでは一部キャラでのみ可能だった空中戦がVer.7.3以降の新キャラでは可能となります。

ただし、戦闘中のジャンプが可能なのはあくまで新キャラのみで、既存キャラにはジャンプボタンがありません。

また、ジャンプボタンの追加に伴いそれに適した新しいボタン配置が追加され、これまでのボタン配置にジャンプボタンが追加されたものの2種類が設定から選択できるようです。

以上のアストラルリング、コネクター、ジャンプが、Ver.7.3以降のキャラには新たな戦闘システムとして追加されるとのことです。

続いて、そんなコネクターも含む、合計5キャラが一気にVer.7.3では追加されることが発表されたので、順番に紹介していきます。

新キャラ紹介

セナディア(Sキャラ)

セナディアは、Ver.7.3アップデート後に開催されるガチャから入手可能なSキャラです。

Ver.7.2で開催されているイベントにも登場し、第二部の物語で大きな鍵を握るキャラクターとなりそうです。

ヘリア(Aキャラ)

セナディアがピックアップされるガチャからは、同時にAキャラのへリアも入手できるようです。

Ver.7.2のイベントでもキャラの掘り下げが行われたへリアは、天命所属のA級戦乙女でデュランダルに憧れているとのことです。

コラリー(Aキャラ)

ヘリアと一緒に地球から火星の探索に訪れたコラリーは、イベント配布のAキャラとのとこです。

この2人のみキャラ説明で”地球人”と記載されているため、現時点ではそれ以外のキャラは火星関連の人物と考えられます。

以上の3人がVer.7.3で追加される戦闘キャラですが、更に2人コネクターキャラがVer.7.3では追加されます。

松雀(コネクター)

松雀は、ガチャから入手できるSランクコネクターです。

これまでの人形ガチャと違い、コネクターを入手できるガチャは、装備補給チケットが使用できる1回280水晶のガチャとなるようです。その代わり天井は人形補給の100回から、装備補給準拠の60回に減少するようです。

ただし、コネクターの排出率が人形と同じ1.5%の場合、入手までに必要な平均水晶消費数は増える可能性がありますね。

一応、コネクターは人形よりも最大までのランクアップがしやすくなっており、SS、SSSは追加で1人引くごとにランクアップするので、コネクター補給から3人引くとSSSまで育成でき、最大回数は180回となります。

また、コネクターは戦闘ではアストラルリング仕様時にしか登場してくれませんが、探索時は操作キャラとして使用できるとのことです。

夢追い人(コネクター)

第二部の主人公?とも言われている夢追い人は、配布のコネクターとなるようです。

ランクアップも可能なようですが、専用アイテムとなり以後のバージョンで開放されるメインクエストでの入手となるようです。

以上がVer.7.3で追加される5キャラの紹介です。次にそれ以外で発表があったVer.7.3からの変更内容について紹介します。

武装人形入手方法について

まず、Ver.7.3以降新規追加がなくなる人形の入手方法についてです。

Ver.7.3以降は人形補給自体も開催されなくなりガチャからは入手できなくなるとのことです。そのため入手に関してはこれまでもあった累計消費イベントでの交換や、Ver.7.4以降では作戦工房にてこれまでのキャラ、装備の他に人形も交換できるようになるようです。

新キャラはコネクターを使用するとはいえ、現在エンドコンテンツでは20キャラくらいは使用する機会があり、その役割全員がVer.7.3以降のキャラに入れ替わるのは早くても1年から2年くらいはかかると思うので、機会があれば物理用の「重装ウサギ」、元素汎用の「キアナ」は確保しておくと良いかも知れませんね。

以上が人形の入手方法についてです。

協力プレイの廃止

最後に紹介するのは、常設の協力プレイがVer.7.3以降は廃止されることについてです。

1週間単位で更新される協力プレイは、Ver.7.2でお試し開催されているウォーフロンティアが常設し変更されます。

これまで協力プレイで入手していた超弦武器の素材の他、神の鍵武器もウォーフロンティアで入手できるようになるようです。

少し寂しいところもあるかもしれませんが、これまで協力プレイは途中抜けが発生すると再マッチングが難しかったり、低レベル帯では神の鍵入手の協力プレイがマッチングしにくかったりといった問題点もあったので仕方ないかなと思います。

また、ウォーフロンティアも毎週更新となり、都度プレイしていく必要があるようですね。

 

以上が今回発表があった、Ver.7.3からの主な変更内容の紹介です。これ以外にも様々な新要素や変更が予定されているようなので今から楽しみですね。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です