【崩壊:スターレイル】弱点撃破中の火力はトップクラス 『素裳』の強みと運用のポイント

崩壊3rdではおなじみの素裳の解説です。景元ガチャでピックアップされていたため入手できた方も多いと思うので素裳の使い方などについて簡単に紹介します。
コンテンツ
本番は1凸から

まず、素裳については無凸の場合は育成をあまりおすすめしません。それくらい1凸のスキルが重要なキャラです。
1凸の効果は靭性を削り切って弱点撃破状態の敵にスキルを使用してもSPが減らなくなります。全キャラでSPを共有するスターレイルでは非常に強力な効果となります。
ただし、スキル発動時にSPを消費してからターン終了時に回復する仕様のため、SPが0のときに戦闘スキルは使用できない点と、既に弱点撃破済みの敵をターゲットにした場合に発動する効果となるためその戦闘スキルで弱点撃破をした場合はSPが回復しない点は注意してください。
素裳の運用にも噛み合った非常に優秀なスキルとなるので素裳を活躍させたいのであれば1凸までは狙っていきたいところですね。
それ以外の凸効果は6凸の速度アップが優秀かなと言ったくらいなので、1凸さえしていれば十分活躍が可能です。
弱点撃破時の素裳はゼーレ以上の性能
それでは素裳の具体的な強みですが、素裳は敵の靭性を削るのに有利なキャラではなく、既に弱点撃破している敵に対して大きく性能が上がるキャラです。

素裳で特徴的なのは戦闘スキルです。
戦闘スキルは3分の1の確率で付加ダメージが発生し、スキルレベル5の時点で合計217%のダメージになります。敵が弱点撃破状態だとこの付加ダメージが確定で発生するようになります。

同じスキルレベルのゼーレの戦闘スキルが154%なので約1.4倍です。その分ゼーレのスキルには速度アップの効果もありますが、素裳も弱点撃破時に速度アップのスキルを持っています。


速度アップ+行動順短縮でゼーレ以上の速さでターンを回すことも可能です。
更に、最初に紹介した1凸効果によりこの高火力のSPスキルは実質SP消費無しで使用できるため弱点撃破状態の敵がいる場合素裳はゼーレ以上のアタッカーとして活躍が可能です。
逆に弱点撃破状態でない敵に対しては全単体アタッカー中最低クラスのダメージ効率です。そのため自身で靭性を削ることができる物理敵向けのキャラかと言うとそういう訳でもありません。
むしろ素裳本人ではなくパーティメンバーで弱点撃破状態にしたほうが素裳の強みを活かすことができると思います。
靭性はパーティメンバーで撃破してあげよう
素裳自身は通常攻撃で削れる靭性を1とした場合、スキルで2、必殺技で3削ることができる標準的な靭性削り性能です。

また、素裳自身で弱点撃破をしたとしても

撃破した敵の行動順によっては素裳の次のターンが回ってくる前に撃破した敵にターンが回ってしまい素裳の弱点撃破状態への特効スキルを活かすことなく敵の靭性が復活してしまいます。

そのため素裳の前にパーティメンバーで弱点撃破することで、素裳が確実に弱点撃破の敵に対して攻撃を行うことが可能となります。
また、この運用を意識すればパーティメンバーを調整することで素裳は物理弱点の敵以外でも活躍することが可能となります。
特に氷、量子、虚数属性により敵を撃破した場合は凍結や行動遅延で敵の靭性復活を更に遅らせることができ、素裳が複数ターン行動することも可能となってきます。
では次にそんな素裳と組み合わせると良い各属性の靭性削りが優秀なキャラについて紹介します。
靭性削りおすすめキャラ
虚数:ヴェルト

素裳の相方として最もおすすめなのはヴェルトです。
虚数属性固有の弱点撃破による遅延だけでなくスキル、必殺技にも速度低下や遅延効果を持っています。
さらにスキルの靭性を削る量も多いため弱点撃破にしやすく素裳と最も相性の良いキャラと言えると思います。
炎:アスター

炎ではアスターがおすすめです。
スキルがヴェルトと同様に複数ヒットのバウンド攻撃となっており靭性削りが優秀です。炎は歴戦余韻の終末獣、カカリアどちらも弱点となるため活躍の場も多いです。
また、必殺技がチーム全体の速度アップとなるため弱点撃破時に使用することでその間の素裳の行動回数を増やすことができます。
量子:ゼーレ

量子のゼーレと組み合わせてダブルアタッカーも相性は悪くないと思います。
再現によりゼーレは行動回数が多く靭性を多く削ることができますが、その分SP消費が多くなりがちです。弱点撃破時にSPを消費しない素裳をサブアタッカーとして運用することでSP消費を抑えながらダメージを積み重ねていくことが可能です。
氷:三月なのか

氷属性でおすすめはなのかです。
なのかはカウンターが発生するごとに敵の靭性を削ることができ、撃破できれば凍結で復活も送らせることができます。
また、必殺技でも凍結が付与可能なので弱点撃破の敵がいるタイミングで使用することで靭性の復活を1ターン遅らせて素裳の攻撃回数を増やすことができます。
雷:セーバル

雷のセーバルは1凸していればスキルや必殺技だけでなく通常攻撃でも靭性を多く削ることが可能となります。
SPの消費を抑えながらダメージを稼ぐことが可能なキャラなため、素裳と組ませることでかなりSPに余裕ができるようになりそれ以外のキャラクターの編成幅が広がります。
風:サンポ

風はヴェルト、アスターと同様にバウンド攻撃スキルのサンポがおすすめです。
バウンド攻撃は単体の敵に命中した場合の合計の靭性削りが非常に優秀ですが、ランダムヒットとなるため弱点がそれぞれ違う敵が並ぶ場合はうまく活かすことができない場合もあります。状況によってうまく使い分けをしてあげましょう。
以上が素裳と一緒に編成するのにおすすめのキャラです。全キャラ準備するのは難しいと思うのでその他キャラとの兼ね合いも含めて選択してみてください。
必殺技の使用タイミングを工夫しよう
最後に素裳の弱点撃破時の行動回数を増やすために重要な必殺技の使い方についてです。

素裳の必殺技はダメージ自体を比較すると他キャラに比べて少なく設定されています。
一方で追加効果として実質再行動、戦闘スキル仕様時の付加ダメージ強化、攻撃力バフという強力な効果を持っています。特に行動順+100%の実質再行動の効果については使用タイミングに注意が必要です。


例えば左の行動順のタイミングで素裳が必殺技を使用して割り込むと必殺技→戦闘スキルと使用して再び最後方の順番となりますが、右の行動順のタイミングで素裳が必殺技で割り込むと次の行動順がリセットされて敵よりも後になり、結局敵より前に動ける回数が増えていなかったという可能性があります。
そのため素裳の必殺技は素裳が行動した直後に使用するというのが最も効率が良くなります。ただし、そもそも敵の弱点撃破中にターンが回ってこないと強みを活かすことができないので、弱点撃破している敵よりも先に動けるかどうかを確認しながら戦っていくと素裳の必殺技を十分に活かすことができます。
弱点撃破時の強化効果、それを活かすための必殺技の使い方を行うことで素裳は強みを活かした強力なアタッカーとして活躍が可能です。
以上が崩壊スターレイルの素裳の運用についての解説です。凸数が少なめからでも十分活躍が可能なキャラなので強みを活かしてぜひ使用してみてください。