;

【崩壊:スターレイル】ナターシャ≠ワタリガラス? 元ネタ解説『ナターシャ』編

今回は崩壊3rdプレイヤーであれば連想される元ネタキャラがミスリードではないかという考察に基づいた紹介です。

スポンサードリンク

元ネタはワタリガラスことナターシャ・キオラ?

崩壊シリーズでナターシャという名前を聞くと崩壊3rdに登場するワタリガラスことナターシャ・キオラを思い出す方も多いと思います。

ヨルムンガンドという組織で傭兵として働いておりメインストーリーにも定期的に関わっていながら、初登場からプレイアブル化までは約2年もかかったキャラです。

また、傭兵として働く傍ら、裏では孤児を引き取って面倒を見たりもしています。

孤児に関わっているなど共通点もある2人ですが、これまでのキャラと比べるとそのまま元ネタとは言いにくい点も複数見られます。

現時点ではっきりとした結論は出ていませんが、一般的に言われているナターシャ=ワタリガラスについてそうではないかもしれないという可能性について今回は紹介してみます。

ナターシャがワタリガラスモチーフではない理由

HoYoverse作品間で別作品のキャラがモチーフとなったキャラが登場した場合大きく下の3つの基準から判断していると思います。

  • 名前
  • 声優
  • 外見(特に髪色)

この3つの点についてナターシャとワタリガラスで比較してみると一概にモチーフキャラとは言えない可能性が考えられました。

名前

まず名前については特に問題ないです。崩壊3rdのゲーム内では所属する組織のコードネームであるワタリガラスの方が一般的ですが、キャラ紹介の名称等は本名であるナターシャ・キオラとなっています。

声優

問題となるのはまず演じている声優です。

スターレイルのナターシャは内山夕実さんですが崩壊3rdのワタリガラスは小林沙苗さんとなりそれぞれ違う方が演じています。

HoYoverse作品は元ネタと声優を同じにするのが一般的で、それ故にオットーと神里綾人の声優が同じ石田彰さんと発表されたときは界隈がざわついたりもしました。

ワタリガラスは崩壊3rdのメインストーリーで直近でも登場の多いキャラであり、小林沙苗さんは原神でティナリも演じてられているため演者側の都合というのは考えにくいです。

更には中国版の声優もスターレイルと崩壊3rdで違っている点から、意図的に声優を別にしている可能性が考えられますね。

外見

最後に外見についてです。

パッと見は似ているかなといったところですが、問題となるのは髪色です。原神、スターレイル共にこれまでは髪型がモチーフキャラから大きく変わっても、髪色は同じということが多いです。

ナターシャとワタリガラスも同じ色では?と思うかもしれませんが、ワタリガラスの髪色は元々金色です

崩壊3rdのメインストーリー14章で幼い頃のワタリガラスが登場しますが、このときは金髪となっています。そのためワタリガラスの現在の髪色は後天的なものとなり、スターレイルのナターシャも本来であれば金髪であるべきと考えられます。

ちなみにナターシャというキャラは実は崩壊学園にも存在し、カカリアの亡くなった実の娘として名前だけが登場します。

そしてそのナターシャのクローンとして生み出されたニンディというキャラがおり、ニンディは金髪だったりします。

少し話が反れましたが、髪色を加味するとナターシャとワタリガラスは3点の内、名前しか共通していないとなるため直接関係はしていない設定の可能性も考えられますね。

と言ってもワタリガラスが元ネタではなかったとして現時点で特に大きな影響はないので、HoYoverseがミスリードを狙った遊び心かなとも思っています。

 

以上が崩壊スターレイルに登場するナターシャの元ネタに関するまとめです。

おすすめ

2件のフィードバック

  1. 匿名 より:

    本当に名前だけでしょうか?よく見ると、他にもありませんか?そう、そうです。口元のホクロが同じ位置にっ!!……いえ、だから同一人物だと言いたいわけではないのですが。

  2. 匿名 より:

    スターレイルのナターシャの孤児院に謎の富豪の支援者がいたとか、ナターシャ自体にリーダー気質があるのもカカリアとの繋がりを示唆しているかんじがあるんだよね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です