;

【崩壊3rd】現在最強だと思う編成は? マシュマロ相談回答 4月4週目

4月21日から28日までのマシュマロ回答です。

スポンサードリンク

崩壊3rdについての相談があればこちらからどうぞ

週末に1週間分を回答していくので、ガチャの相談など期限が間に合わない内容についてはブログや動画のコメント欄にて聞いていただければそちらでも回答します。


揃えるためのコスト等度外視で良ければ月下と真理にエデンかグレーシュを組み合わせる編成ですね。

と言うか月下が強いです。現在の記憶戦場のSSSボスの内、3分の1くらいは月下の入る編成が最高スコアを出せると思います。

次いで浮生フカと今回のセルマ編成辺りじゃないかなという印象です。単純な性能では月下とあまり差がないのかもしれませんが、過去から異能タイプは律者キャラが多かったことなどもあり、接待ボスが多い印象なのでタイプ的にも月下は優秀です。


被弾をしなければリジェネのように回復し続け、ダメージを受けると5秒間だけ回復が中断する性能ですね。

無限については召喚物を扱うキャラと相性が良いです。メビウスや死生ゼーレのように元々持っているキャラもあれば、識律のように楽園の専用刻印で召喚物扱いの幻影を呼び出したりするキャラとも相性が良いです。召喚物条件が良く分からなければ表層序列で無限の刻印を所持しているキャラであれば使えると思っておけばよいです。


今から綺羅の装備を揃えようと思った場合、ガチャの目安は100連ほどです。これはセルマのキャラと武器を確保するのにかかるガチャ回数と大差ないです。

綺羅もそろそろ1年経つキャラではあるので、今から狙うのであればセルマを狙いに行くほうがおすすめです。最悪セルマが引けなくても次のガチャにキャラ、装備は天井引き継ぎがあるので。

綺羅に限った話ではないですが、Ver.7.2以前のキャラや装備を狙うのに関しては基本的に今後の新キャラ、装備を揃えた上でまだ余裕がある場合が推奨です。


基本は万象虚境で集めるのが基本で、後はイベント報酬などくらいですね。

周回していると結晶のほうが先に必要個数集まると思うので、そうなったら余分な結晶を分解することでエーテルに変換することが可能です。


個人的にセルマの運用で最も変化を感じられそうなのは松雀のSSランクかなという印象です。選択肢に入っていないのであればいつかピックアップされる日に備えて水晶を貯めておくのも1つです。また、セナディアも揃っていないのであればそのあたりにも備えておきたいです。

ランクはS2がちょっと強く感じて、それ以外はちょっとずつ強化という印象です。武器のほうが平均してキャラの半分くらいの水晶で引ける確率となっており、SSランクまで引いているのであれば、SS以降はランクアップに必要なキャラの欠片の個数も増えるのでシンクロレベルを上げたほうが変化は実感しやすいと思います。


セルマのサポートだけで運用することを考えると、セルマは基本的に出場して攻撃することがほとんど無く、武器は多少のダメバフが付くだけなので無くても全然仕事ができると思います。

聖痕に関してもLvアップの影響がない3セットスキルが重要なので、Lv35のままでも良いので3セット製造で揃えて装備させてあげると更に活躍ができると思います。


セルマに関しては攻撃力アップで良いと思います。

現状アタッカーで追加ダメージ系が強いのは月下だけですね。これは主に必殺技が3%×45回という低倍率・高頻度攻撃なため、固定ダメージの加算が有効なためです。

一般的なキャラの攻撃は数百%×数回の攻撃となっていることが多いため、固定の追加ダメージを付けたところで誤差の範囲でしかダメージが増えないですね。


特定の武器というよりは、とにかく自分の中で使用頻度のキャラの武器を優先するのが良いです。

超限化するとまずスキルが1つ追加されので変化が大きく、以降は各スキルの数値強化なので緩やかに強化されていく流れですね。

まずは主要キャラの武器を一通り超限化し、その後にその中でも使用率の高いキャラの武器をアタッカーを中心にLv65までを目指すと良いです。

トカマクは各段階で必要数が同じですが、金属水素がランクを上げる毎に必要数が増えていくのでその辺りの兼ね合いも含めて強化を進めていくとよいです。


ちょっと判断が難しいところです。先ほど別の相談でも回答した通り、基本は新キャラ、装備を引く前提で余裕があれば狙いに行っても良いといった立ち位置です。

氷環境についてはセルマがかなり優秀な印象なのでタイプ相性が等倍の対機械環境でも活躍する可能性があり、理の律者だけでなく、人の律者の活躍も減ってしまう可能性があります。そうなってしまった場合は超弦空間で銀翼を使用する場合のサポートが氷環境ではメインとなります。

一方で綺羅は汎用元素サポートとして優秀なので、月下と組み合わせて記憶戦場ではヘファイストスの凍結ギミックや、塔の桎梏のスリップダメージ要因として使われたりもしているので、意外とこちらで活躍し続けるかもしれません。

後は戦場SSでは0秒クリアの元素編成の定番メインアタッカーとしても活躍していますね。ここに関しては既に極限値ではあるので、戦場SSが廃止されない限りは最適編成ではあり続けます、


アプデ後の追加分はまだプレイできていないので、アプデ前に公開分の範囲のことで良いのであれば、該当のキャラは街を探索するのではなく、上記のページを選択することで直接心のしつけを行うことができます。


起源の律者は実装から現在まで基本的には終焉編成のサポートのみが主な活躍場所です。

終焉の活躍場所自体が他にも優秀なアタッカーが増えたことにより神秘主義、実存主義の対虚数環境がメインとなっており減少傾向です。そのため、現時点で終焉、真理のキャラ、装備が既に揃っていて後は起源のみとなっているのであれば狙ってもいいかなくらいです。

ちなみに29日からの作戦標章にて起源の律者のモチーフ装備は交換できるようになるので、基本的にはガチャではなくそちらからの入手を検討したほうが良いです。

  

以上、4月3週に頂いたマシュマロ相談の回答です。初心者の方もそうでない方も参考にしてみてください。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です