【崩壊3rd】松雀のおすすめ凸は? マシュマロ相談回答 8月1週目

7月28日から8月4日までのマシュマロ回答です。
崩壊3rdについての相談があればこちらからどうぞ
週末に1週間分を回答していくので、ガチャの相談など期限が間に合わない内容についてはブログや動画のコメント欄にて聞いていただければそちらでも回答します。

まず前提としてキャラ凸におすすめは無いです。
キャラ凸はあくまでエンドコンテンツのランキング争いで多少順位を上げるためにやるものであり、他のキャラや装備、コネクターの入手よりも優先して行うものではないです。凸を狙うことで今後のキャラ、装備入手に影響が出るようであれば行わないほうが絶対に良いゲーム性です。
私はガチャ産キャラ、装備、コネクターについては一切凸は狙っていませんが、記憶戦場はほぼ100位以内キープ、寂滅もそこそこ保留できています。

直近の超弦空間は紅蓮ですが、ここでは全て無凸でもこのくらいのスコアは出すことができ、部屋内トップ3には凸状況はほとんど影響しません。


逆に凸をしていても敵のギミックをしっかり把握して正しい戦い方ができないとこのスコアは出せないと思います。超弦空間紅蓮保留、記憶戦場2%以内くらいであればキャラ凸はほとんど影響しないと考えてください。
そのため凸に対しては自分がどのくらいのスコアを出したいかが基準となり、それに見合った凸を狙っていくのが基本です。新キャラであれば一旦無凸で使ってみて満足できるかどうかで判断してみても良いと思います。
また、凸に関しては単純にスキルの効果量がアップするランクと新スキルが追加されるランクがあります。キャラ性能を理解してそのスキルによってキャラの使い方にどのような変化があるか把握しておかないと活かしきれないです。キャラ凸についてはキャラのスキル説明を読んで自身で判断できないのであればあまりおすすめはしないです。
といった前提を基に松雀の各凸状況による変化については以下のようになります。
- S1ランク:武器スキルの会心率微アップ
- S2ランク:バースト時の分岐攻撃のダメージ1.1倍
- S3ランク:リーダースキル微強化
- SS0ランク:武器スキル使用時EP回復&時空断裂追加、バースト発動時追加ダメージ
- SS1ランク:リング無効時のダメージ微アップ
- SS2ランク:運命の輪有効時のダメージ微アップ
- SS3ランク:リーダースキル微強化
- SSSランク:必殺技発動時ダメージアップ、リングEP回復追加、クールタイム短縮

S2ランクまでは他キャラに比べるとあまり変化のない効果なので大きく変わりそうなのはSSランクですね。時空断裂追加が記憶戦場等で有利に働きそうです。
逆にSSランク未満で使用している場合にSSランク以上のプレイ動画等を参考にする場合、このスキルでQTEがつながっていないかなどは覚えておくと良いかもしれません。
あと大きく変わるのはSSSランクぐらいかと思いますがここまで凸るのはコスパが非常に悪いのでキャラ愛などが主な理由になると思います。

分岐攻撃時の魚、通常攻撃等で出現する屏風共に召喚物では無いと思われます。ただし古の楽園については専用刻印により屏風や幻影が召喚物扱いとなるので無限刻印が扱えるキャラです。
召喚物ではないと思われる理由としては召喚物にはキャラ用のダメージアップスキルは乗らないためです。そのため、松雀の主力となる分岐攻撃が召喚物扱いだった場合、モチーフ聖痕に召喚物の与えるダメージアップ効果が必要となります。
最近のキャラは召喚物扱いの場合キャラスキルで【召喚物】と記載されている印象ですが、確実なところは無限刻印での確認になると思います。

キャラの使用状況次第といったところですね。今バージョンは松雀の使用頻度が高くなると思いますが接待環境を考慮しない場合使用頻度は
セルマ>松雀≧アカリくらいになると思います。
とりあえず超限化ができているのであれば集中強化と満遍なく強化はおこまで大きな差は無いかなと思います。超限武器は各強化段階に必要なトカマクの数は均一ですが、同じく不足しがちな金属水素が徐々に増えていくのでそちらの状況で判断しても良いと思います。
武器強化に関しても最初に回答したキャラ凸と同様に大幅な変化があるわけでは無いので、素材に余裕が無いのであれば、後ちょっとスコアを伸ばせれば順位が上がるといったタイミングまで残しておいて、必要になったら都度強化して確実に恩恵を受けられるようにするのも良いと思います。


崩壊3rdのキャラガチャは確率1.5%、天井90回なのでキャラ入手の平均回数は50回が目安です。

キャラ凸についてはキャラを入手するごとにS0→S2→SS0→SS1→SS2→SS3→SSSと進むので合計7回キャラカードを引けばSSSになります。
平運だった場合は50回×7なので350回、×280水晶で98,000水晶が平均の目安ですね。とはいえ350回程度では1.5%の確率は収束しないので平均70回の140,000水晶くらいまでは考えておいたほうが良いかもしれません。

人形デュラに関してはほぼ上位互換の重装ウサギがいるのでエリの方がおすすめです。
デュラは星2の状態だと物理ダメデバフの数値が+5%と少なく星3で+10%へ強化、星4で人形必殺のCTが45秒から約30秒へ強化されます。重装ウサギは星2の段階で物理ダメデバフ+12%、必殺技CT30秒でデュラ星4相当の上位互換の性能を持ちます。
ただしエリについても星2時点では人形キアナと性能が大差ないため、こういった人形を持っているか、今後入手するかどうかも含めて検討すると良いと思います。
以上、8月1週に頂いたマシュマロ相談の回答です。初心者の方もそうでない方も参考にしてみてください。