【崩壊:スターレイル】自塑樹脂のおすすめ使用方法と遺物メインステータスの出現率

そろそろ遺物厳選を始めたいという方向けにまとめました。
コンテンツ
自塑樹脂とは

自塑樹脂は合成機能内の遺物合成を行う際のメインステータスを任意のステータスに固定することができるアイテムです。
既に持っている遺物のメインステータスを変更するものではないので注意してください。
遺物厳選が非常に楽になるアイテムとなりますが

入手は現時点ではナナシの勲功の40レベルだけとなるため、1バージョンで1個だけ入手可能な非常に貴重なアイテムです。
貴重なアイテムとなるため慎重に使いたくなるところですが、タイミングを見極めて早めに使用したほうが効果を十分に活かすことができるアイテムとなるため今回はそのあたりの理由とおすすめの使用方法を紹介します。
遺物合成について

遺物合成は星5遺物を分解することで入手できる遺物残骸を遺物10個分使用することで可能となります。
似たシステムの原神の聖遺物廻聖は3個で可能なため効率が悪く感じるかもしれませんが、スターレイルの遺物合成は部位が指定できるため欲しい部位の出る確率が1/5となっている原神と効率差はあまり無いと言えると思います。
と言っても遺物をレベル15まで育成できるまでは遺物の経験値素材も枯渇するので遺物合成は使用せずに不要な遺物は経験値素材として使用したほうが良いです。
自塑樹脂はこの異物合成を行う際に使用すことで部位だけでなくメインステータスも任意のものを指定できるようになります。ナナシビトの褒章を購入している場合は一緒に遺物残骸も2回分入手できるので余っている星5遺物を持っていない方でも使用可能です。
遺物メインステータスの出現率
自塑樹脂を使用するのであれば出現率の低いメインステータスを狙う場合に使用するのが最も効率が良くなると思いますがメインステータスは部位ごとに出現するメインステータスの種類が違うため、任意のステータスが出る確率も一定ではありません。
具体的には以下のような確率になります。
部位 | メインステータス | 出現率 |
---|---|---|
頭部 | HP実数 | 100% |
手部 | 攻撃力実数 | 100% |
胴体 | HP%、攻撃力%、会心率、会心ダメ、治癒量、効果命中 | 16.7% |
脚部 | HP%、攻撃力%、防御力%、速度 | 25% |
オーブ | HP%、攻撃力%、防御力%、各属性ダメージ(7種) | 10% |
連結縄 | HP%、攻撃力%、防御力%、撃破特効、EP回復効率 | 20% |
原神ではメインステータスごとに出やすいもの、出にくいものもあるようですがスターレイルではどのようになっているのかはっきりしていないので一律同確率とするとこのような確率となります。
属性ダメージが7種類あるオーブが目当てのメインステータスになる確率が最も低くなりますが、遺物厳選時はそもそも頭部から脚部で任意の部位が出るのが25%、オーブと連結縄は50%となります。さらに2種類ある遺物のシリーズから任意のものでないといけないため実際に任意のメインステータス一致の遺物を入手できる確率は
部位 | メインステータス | 出現率 |
---|---|---|
頭部 | HP実数 | 12.5% |
手部 | 攻撃力実数 | 12.5% |
胴体 | HP%、攻撃力%、会心率、会心ダメ、治癒量、効果命中 | 2.1% |
脚部 | HP%、攻撃力%、防御力%、速度 | 3.1% |
オーブ | HP%、攻撃力%、防御力%、各属性ダメージ(7種) | 2.5% |
連結縄 | HP%、攻撃力%、防御力%、撃破特効、EP回復効率 | 5% |
このような確率となります。最も出にくいのはオーブではなく胴体の任意ステータス遺物です。
胴体を欲しいメインステータス1点狙いする場合、星5遺物が1個ドロップの時点では平均48回で1個、星5遺物が2個ドロップするようになっても24回で1個の計算となります。
開拓力の自然回復は1日240、トンネルで使用する開拓力が1回40のため1日あたり6回まで挑戦できますが、メインステータスが一致した胴体遺物は1個ドロップの場合8日間遺物厳選を行って1個落ちる計算となります。
もちろん他に入手できた遺物も優秀で使えるものだったり、遺物の経験値素材として使用できたりもするのでそのまま8日間分の効果とは言えませんが、自塑樹脂を上手く活用できれば最大で8日分の開拓力に相当する結果を得ることができるという例となります。
自塑樹脂おすすめの使用方法
ガンマン胴体(会心率)


まず多くの人におすすめしたいのはガンマンの胴体に会心率のメインステータスを付与する使い方です。
スターレイルは原神に比べて会心率のアップする武器が現状ではかなり少ないため会心率をかなり上げにくい印象です。そのため多くのアタッカーは胴体にメインステータスが会心率の遺物を装備させるのが基本になると思います。
星5の遺物と星4の遺物では最大強化時の会心率が10%以上も差があるので早めに会心率の星5胴体を確保できているとダメージを伸ばしやすくなると思います。
ガンマンは各種属性向けの遺物と比較するとアタッカーの最適とならないことも多いですが、多くのアタッカーにとって90点以上の相性がある遺物だと思います。
遺物の影響が非常に大きくなるエンドコンテンツではアタッカーで弱点撃破を行い、敵の行動を遅らせたり特殊攻撃を中断させるのが非常に重要となるため様々な属性のアタッカーが今後必要となる可能性が高いです。各アタッカー分遺物を準備するのはリソースが非常に多く必要となるのでアタッカー用のガンマンを4セット分くらい用意しておくと使い回しができて楽になるのでおすすめです。
また、ガンマンは週ボスである歴戦余韻や各種任務報酬等でも入手できるため、サブステータスが充実しやすいです。ゼーレの場合天才4セットとガンマンの4セットでは10%ほどダメージ期待値が変わってくるようですが、逆にサブステータスを充実させて会心率を10%程高くできればガンマンでもダメージの期待値は同等にできます。
育成のリソースが限られている内は、アタッカー用の遺物は基本的にガンマンに絞って集めるのがおすすめです。
パーティ内にガンマンセットを装備しているキャラが複数いれば、もしサブステータスがより優秀な会心率胴体を自塑樹脂使用後に入手したとしても、2・3番手のキャラにお下がりで使用が可能なので無駄にもなりにくいので自塑樹脂を入手した時点で即使用も可能で恩恵を長期間受けることができます。
4セットのラスト1部位

ガンマン以外でのおすすめは、4セット揃えようとした場合のラスト1ヶ所に使用する使い方です。
自塑樹脂ではサブステータスが運に左右されてしまう性質上、ある程度自塑樹脂を使用する部位以外の遺物はサブステータスも厳選できてからが良いですね。後から同じメインステータスの遺物を入手できてしまうと自塑樹脂が無駄になってしまうので自塑樹脂を使用することで遺物厳選が切り上げられるタイミングで使用するのがおすすめです。
サブステータスの厳選が不要なアタッカー以外の遺物を集める場合に使用しても良いですが、サブステータスの厳選が不要=遺物の性能があまり戦力に影響しないではあるので、そのあたりは各自の戦力等とも考慮して検討してみてください。
自塑樹脂の温存はあまりおすすめしない
最後に貴重なアイテムということで無駄に使用したくないという考えの方も多いと思いますが、自塑樹脂は使用が早ければ早いほど効果的だと思います。
サブステータスが厳選できないという性質上、本格的な遺物厳選を始めてから使用すると既に持っている遺物のほうが優秀という可能性が十分にあります。
まずはメインステータスが一致した星5遺物を揃えようというタイミングで使用するのが最も効果的なので使用を迷っている方は今回の解説を参考に用途について検討してみてください。
以上、自塑樹脂のおすすめの使い方についての紹介でした。