;

【崩壊:スターレイル】開拓レベル30台から始める星5遺物厳選

みんな大好き遺物厳選の時間だよ!

均衡レベルが2になると星5遺物を入手できるようになるのでおすすめの開拓力消費先として紹介です。

スポンサードリンク

侵蝕トンネルによる星5遺物はレベル40から

まず、遺物を入手可能な場所として侵蝕トンネルがありますが、こちらは開拓レベルを40まで上げて均衡レベルを3以上にしないと星5遺物が入手できる難易度を選択できません。

ではどこで入手するかというと模擬宇宙からです。

模擬宇宙 第五世界で星5遺物を入手可能

模擬宇宙は第三世界までをクリアすると基本システムが一通り開放されます。

それに伴い次元界オーナメントというものも開放され、開拓力40か模擬宇宙のポイント報酬で毎週配布される没入器を使用することで『次元界オーブ』と『連結縄』の遺物を入手できます。この2ヶ所の遺物については模擬宇宙でのみ入手可能となるので、よく使用するキャラの分を早めに揃えてあげることで効率よく戦力強化も行えます。

そして、この模擬宇宙で入手できる遺物は第三世界と第四世界では侵蝕トンネルと同様に均衡レベル3から挑戦できる難易度で星5遺物を入手できるようになりますが

第四世界までをクリアすることで挑戦できるようになる第五世界では均衡レベル2で挑戦できる難易度Ⅰから星5遺物が入手可能となります。

そのため均衡レベルが2まで上がったら模擬宇宙の第四世界クリアを目指して星5遺物を集められるようにするのがおすすめです。

第四世界クリアのために

均衡レベル2からは模擬宇宙での周回がおすすめとは言っても第三、第四世界をクリアするための戦力がまずは必要となるので、均衡レベルが上ったら先にキャラ、光円錐のレベルを50まで上げるために凝結虚影、疑似花萼で素材集めを優先しましょう。

おすすめの編成はメインアタッカー(巡狩or壊滅)+存護+豊穣+αの編成です。クリアラウンドの制限がないので敵の攻撃をしっかりと耐えられる耐久力を確保した上で単体火力が優秀なアタッカーを準備しましょう。

全体攻撃は最初に選択した運命の祝福を3つ以上獲得することで使用できるようになる運命の反響を活用すると良いです。ボス戦では無闇に使用せずに、援軍を呼んだタイミングで使用して一気に殲滅することを意識しましょう。

遺物はクエストクリアや宝箱回収でも入手できるのでそちらを上手く活用したいですね。序盤は会心系を揃えても上手くダメージが伸びないと思うので、まずはメインステータスに攻撃力アップを揃えられると良いと思います。

アタッカーの攻撃力が基礎攻撃力の2倍位までなれば十分かなと思います。遺物の強化はサブステータスが開放されるレベル6か9までにとどめておくと素材が無駄になりにくいのでおすすめです。

白露やナターシャといった豊穣のヒーラーキャラは回復量が最大HP依存となるので、余ったHPアップの遺物を装備させてあげましょう。

遺物が足りない場合は侵蝕トンネルで草の穂ガンマンの遺物を揃えてあげると多くのキャラに使いまわしができるのでおすすめです。

戦力が揃ったら第四世界の攻略を目指しますが、基本的には最初に選択した運命の祝福をとにかく集めていきましょう。

私は基本的に巡狩を中心に集めてメインアタッカーの火力を上げていますが、壊滅で攻撃&防御を大幅に強化したり、存護や豊穣で耐久戦を狙ったりと戦術は様々あるので各自に合いそうな戦術を探してみてください。

クリアが難しい場合はアビリティ強化で

第五世界周回方法

第四世界までクリアできたら第五世界で遺物集めが可能となりますが、第五世界をクリアする必要はありません。

開拓力や没入器を消費して遺物を入手できる没入器は1個めがエリア4の精鋭敵を倒すと出現するので遺物を入手したらリタイアします。これを繰り返して遺物を集めていきます。

エリア4の敵はやや強めではありますが、第四世界をクリアできた編成であればオートでも十分撃破可能かと思います。戦力に余裕があればエリア2、3はイベントの扉に入れば戦闘をスキップできてより効率的に周回可能です。

第五世界ではセット効果が会心ダメージアップの汎用性の高い優秀な遺物を集められます。アタッカー用に揃えられると良いです。

第六世界では会心率アップのセット効果を持つ、現時点では最強クラス評価の遺物を集められるので余裕があればそこまで進めてそちらを周回できると良いですね。

『次元界オーブ』と『連結縄』のおすすめメインステータス

最後に遺物は何を狙って周回したら良いか紹介します。模擬宇宙で入手できる『次元界オーブ』と『連結縄』は以下のメインステータスが出現します。

  • 次元界オーブ:HP割合/攻撃力割合/防御力割合/各属性与ダメージ
  • 連結縄:HP割合/攻撃力割合/防御力割合/撃破特効/EP回復効率

次元界オーブについてはアタッカーであればキャラに合った属性ダメージアップ、ヒーラーであればHP割合等が基本になりますね。原神に比べると属性ダメージアップが付く部位の遺物の出現率が1/5→1/2になっているのでかなり出やすくなっている印象です。

連結縄についてはアタッカーが攻撃力、ヒーラーはHP割合が基本となりますが、EP回復効率が全部位の遺物で連結縄にしか出現しないメインステータスとなるので必殺技の回転率を上げたいキャラなどにはここで確保してあげたいです。

サブステータスについてはもう少し余裕ができてからの厳選で良いと思うのでまずは主要キャラに合ったメインステータスの遺物を揃え、開拓レベル40からは侵蝕トンネルでそれ以外の遺物を揃えていきましょう。

 

以上が崩壊スターレイルで開拓レベル30から可能となる星5遺物の集め方に関する紹介です。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です